18きっぷ1枚終了
①3/3武蔵小金井→松本、篠ノ井→本千葉
②3/10本千葉→前橋、前橋→小山
③3/11小山→相馬、相馬→本千葉
④3/16(横)橋本→小田原、名古屋→米原、京都→(陽)大久保
⑤3/17(陽)大久保→本千葉
18きっぷ1枚終了
①3/3武蔵小金井→松本、篠ノ井→本千葉
②3/10本千葉→前橋、前橋→小山
③3/11小山→相馬、相馬→本千葉
④3/16(横)橋本→小田原、名古屋→米原、京都→(陽)大久保
⑤3/17(陽)大久保→本千葉
詰め込みすぎた2日間だったが、何とか全てをこなして家に帰れそうだ。クタクタだが、水曜休みだから何とかなるだろう(
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線→外房線
【列車番号】1866S→1867F→4867F
【種別列車名】普通→快速→快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】大船→本千葉
【編成】E235系クラF-05+J-06
【車両】モハE234-1106
隣のホームに停まってるN'EX乗るかと思ったけど、こいつも抑止喰らってるので、かじゅちゃいちゅのみゅや行き来るまで待つか。
でかふなで金谷以来の厠タイムを済ませて、かじゅちゃいちゅのみゅや行きに乗って本千葉を目指す。
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→高崎線)
【列車番号】1928E
【種別列車名】普通
【行き先】前橋(付属編成は籠原)
【乗車区間】熱海→大船
【編成】E231系コツK-22+E233系コツE-51
【車両】モハE230-3563
やっと2の会社の領土に戻ってきた。大井川鐵道行かなきゃもっと早く帰れたけど、案件あったから仕方ない(
雨降りそうだったので新金谷から大急ぎで金谷まで歩いて戻ったら予定より1本早い電に乗れたが、これでおうちに着くのがかなり早くなりそうなので大変よろしい。
ベルマーレとレッズは大誤審があった因縁の対決だが、毎年点の取り合いになるな。
新金谷停車場線のヘキサ撮ったけど、静岡の標準的な感じ。ヘキサの下は路線名と所在地併記型。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】474M
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】金谷→熱海
【編成】211系シスLL11+LL14
【車両】クモハ211-5036
【会社】大井川鐵道
【路線】大井川本線
【列車番号】1006レ
【種別列車名】SL急行かわね路14号
【行き先】新金谷
【乗車区間】家山→新金谷
【編成】C10-8+E31重連牽引+客車5両
【車両】スハフ42-184
家山で旧駅名入場券2種買った。どっちも券番117だった。みんな2種同じ枚数だけ買ってくんだな。
大井川鐵道のSLは客車を楽しむための列車だな。こいつのメンテ代だと思うと1,000円払える(
【会社】大井川鐵道
【路線】大井川本線
【列車番号】1005レ
【種別列車名】SL急行かわね路13号
【行き先】家山
【乗車区間】新金谷→家山
【編成】C10-8+E31プッシュプル牽引+客車5両
【車両】オハ47-380
このダイ改で静岡地区に4両が走ってるのは315に合わせてのことなんだろうな。
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】460M
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】浜松→金谷
【編成】313系シスW3+211系シスGG7
【車両】クモハ211-6007
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】952M
【種別列車名】普通
【行き先】浜松
【乗車区間】豊橋→浜松
【編成】313系シスT14
【車両】モハ313-2514
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】5110F
【種別列車名】特別快速
【行き先】豊橋
【乗車区間】米原→豊橋
【編成】313系カキY111+Z4
【車両】モハ313-5311
兵庫のヘキサは路線表示なしのシンプル・イズ・ベストなスタイル。住所表記の方がデカい(
【会社】JR西日本
【路線】山陽・東海道本線→北陸本線
【列車番号】3408M→3208M
【種別列車名】新快速
【行き先】近江塩津(基本編成は米原)
【乗車区間】西明石→米原
【編成】223系ホシW27+V27
【車両】クモハ223-3041
【会社】JR西日本
【路線】山陽・東海道本線
【列車番号】712T
【種別列車名】快速
【行き先】野洲
【乗車区間】(陽)大久保→西明石
【編成】223系ホシJ1+V30
【車両】サハ223-2101
今日は多摩モノレールの25周年記念乗車券から始まり、特急湘南3周年記念入場券、ハピラインとIRの開業記念入場券と続いて試合観戦で終わった。てんこ盛りすぎた1日が終わった。
【会社】JR西日本
【路線】山陽本・赤穂線
【列車番号】827T
【種別列車名】快速
【行き先】播州赤穂
【乗車区間】神戸→(陽)大久保
【編成】225系ホシI11
【車両】クモハ225-107
【会社】神戸市交通局
【路線】海岸線
【列車番号】191レ
【種別列車名】各停
【行き先】三宮・花時計前
【乗車区間】御崎公園→ハーバーランド
【編成】5109
【車両】5209
朝に小田原の箱そばで食ったっきりなのであと45分ゴール裏できるか不安だがまぁ頑張る。
【会社】神戸市交通局
【路線】海岸線
【列車番号】148レ
【種別列車名】各停
【行き先】新長田
【乗車区間】ハーバーランド→御崎公園
【編成】5107
【車両】5307
2023-24WEリーグ第10節
INAC神戸レオネッサ vs ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
ノエビアスタジアム神戸 19:03KO
レオネッサスタメン(4-1-2-3)
20桑原 9田中 11高瀬
13北川 10成宮
6松原
2守屋 3土光 5三宅 4竹重
1山下
リザーブ
18戸梶 21船田 15井手 30松木 7山本 17箕輪 24愛川
ジェフスタメン(4-2-3-1)
9はる
17ちひろ 10かも 7おが
14たまき 8なつき
2まほ 3なーみ 6まこ 5まりこ
1しみ
リザーブ
33もえか 4かなえ 20みう 22せん 23ひなた 16さら 24れーな
【会社】JR西日本
【路線】東海道・山陽・赤穂線
【列車番号】3491M
【種別列車名】新快速
【行き先】播州赤穂(付属編成は姫路)
【乗車区間】京都→神戸
【編成】223系ホシW32+V62
【車両】クモハ223-2100
【会社】JR西日本
【路線】北陸本・湖西・東海道本線
【列車番号】4028M
【種別列車名】特急サンダーバード28号
【行き先】大阪
【乗車区間】敦賀→京都
【編成】683系キトW32+V35
【車両】モハ683-1002
【会社】JR西日本
【路線】北陸新幹線
【列車番号】1027E
【種別列車名】つるぎ27号
【行き先】敦賀
【乗車区間】福井→敦賀
【編成】W7系ハクW13
【車両】W725-313
福井駅は外まで出迎えの人が大量にいてかなり盛り上がってる。ほんとに正月って感じだなぁ。
とりあえず一番欲しかったIRとハピラインの入場券セットを両方確保できたので大変よろしい。敦賀の様子を確認して福井に寄る決断にしたのが功を奏した。
ホーリーホックもヴォルティスも失点多いから最後までどうなるか分からない気はする
今日のレディースの試合はヴィッセルとサンフレの試合のあとにやるダブルヘッダー2試合目になるけど、どれだけトップチームのサポーターがWEリーグまで見ていくのか若干興味がある。
加賀温泉は思ったより人少なかったけど、窓は1つしかないので運が悪いと少々時間がかかる。
【会社】JR西日本
【路線】北陸新幹線
【列車番号】561E
【種別列車名】はくたか561号
【行き先】敦賀
【乗車区間】加賀温泉→福井
【編成】E7系ナシF12
【車両】E725-412
2024明治安田J2リーグ第4節
鹿児島ユナイテッドFC vs ジェフユナイテッド市原・千葉
白波スタジアム 15:03KO
鹿児島スタメン(4-2-3-1)
10藤本
36米澤 21田中 11五領
27山口 8藤村
3外山 23岡本 28戸根 6渡邉
1泉森
リザーブ
31大野 4広瀬 14野嶽 18福田 34鈴木 65西堂 92ンドカ
ジェフスタメン(4-2-3-1)
10ひーろ
14ばっきー 8こーや 7かずき
5ゆーすけ 4たいし
22しょーご 13だい 24やぐ 2いっせー
1ふじ
リザーブ
23りょーた 11ヨネ 19おかにー 40メンディ 52くぼにー 20とし 9ごや
しかし越前たけふは想像以上にすごいところに駅があるな。駅裏完全に山じゃん(
【会社】JR西日本
【路線】北陸新幹線
【列車番号】22E
【種別列車名】つるぎ22号
【行き先】富山
【乗車区間】敦賀→加賀温泉
【編成】E7系ナシF11
【車両】E725-411
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】7M
【種別列車名】特急しらさぎ7号
【行き先】敦賀
【乗車区間】米原→敦賀
【編成】681系サワW7
【車両】モハ681-3
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】3213F
【種別列車名】普通
【行き先】米原
【乗車区間】大垣→米原
【編成】311系カキG11
【車両】サハ311-11
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】5319F
【種別列車名】新快速
【行き先】大垣
【乗車区間】米原→大垣
【編成】313系カキY111+Z4
【車両】モハ313-5311
ハピとIRの駅訪問さっさと計画しとくか。特にハピラインは今の本数のうちに回っておきたい。
【会社】JR東海
【路線】東海道新幹線
【列車番号】637A
【種別列車名】ひかり637号
【行き先】新大阪
【乗車区間】小田原→名古屋
【編成】N700系オサX72
【車両】786-2272
小田原からひかりで名古屋、普電で米原、しらさぎで敦賀、新幹線で加賀温泉→福井→敦賀と回ってサンダーで京都まで行けば試合に間に合いそう
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】1829E
【種別列車名】普通
【行き先】小田原
【乗車区間】茅ケ崎→小田原
【編成】E233系ヤマU632+U223
【車両】モハE232-3623
クリアファイルは2部買えば2種とももらえると言っている。さすがにそこは気を利かせたか。
【会社】JR東日本
【路線】相模線
【列車番号】574F
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】茅ケ崎
【乗車区間】(横)橋本→茅ケ崎
【編成】E131系コツG-12
【車両】クモハE131-582
【会社】京王電鉄
【路線】相模原線
【列車番号】6705レ
【種別列車名】各停
【行き先】橋本
【乗車区間】京王多摩センター→橋本
【編成】9741
【車両】9091
【会社】東京都交通局→京王電鉄
【路線】新宿線→京王新線・京王線・相模原線
【列車番号】2165K→4813A
【種別列車名】各停→区間急行
【行き先】京王多摩センター
【乗車区間】本八幡→京王多摩センター
【編成】5731
【車両】5031
【会社】京成電鉄
【路線】本線
【列車番号】19A02
【種別列車名】特急
【行き先】京成上野
【乗車区間】京成津田沼→京成八幡
【編成】3036
【車両】3036-3
【会社】京成電鉄
【路線】千葉線・本線
【列車番号】20B10
【種別列車名】普通
【行き先】京成上野
【乗車区間】千葉中央→東中山
【編成】3018
【車両】3018-2
ヴォルティスはエンブレム変わりました。あと今年変わったのがザスパとグランパス。
自分スギだけなのか知らんけど今日そんなに症状出てない。スギそろそろ終わりっしょ。
多摩センターで多摩モノ乗車券
→茅ケ崎で特急湘南入場券
→敦賀
→金沢
→ノエスタ
84円切手の在庫がなくなったが、料金改定までもう手紙送ることもないだろう(
現金書留ぶん投げてきた。63円切手×8と20円切手×3で564円分貼った。
657のフレひた色も全く違和感ないし、653のカヌ色も全く違和感なく出来上がるんじゃないかと思っている。特急の塗装し直しが失敗したのは259くらいではないだろうか(
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】福祉センター前1749
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1538
【乗車区間】福祉センター前→県庁前
コーヒー買ったけど、急に打ち合わせ入れられて机に置いておいたから冷めてしまった。
ロー、セコ、サード、トップと来たら次は何ですか?
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→福祉センター前
ルヴァン1回戦2日目
岩手1(試合終了)0栃木
八戸0(5PK終了3)0金沢
福島1(試合終了)2熊本
松本3(4PK終了3)3山口
長野5(試合終了)1徳島
富山2(試合終了)1山形
岐阜1(試合終了)2大宮
FC大阪0(試合終了)2いわき
ルヴァン1回戦2日目
岩手1(試合終了)0栃木
八戸0(5PK終了3)0金沢
福島1(試合終了)2熊本
松本3(延後終了)3山口
長野5(試合終了)1徳島
富山2(試合終了)1山形
岐阜1(試合終了)2大宮
FC大阪0(試合終了)2いわき
まだ延長やってるアルウィンと富山運動は延長入ってから撃ち合いになっててすげぇな。最初からそのペースでいけよ(
しかしヴォルティスは去年も序盤苦戦して大変なことになってたけど、今年はいよいよダメかも分からんな。
ルヴァン1回戦2日目
岩手1(試合終了)0栃木
八戸0(延長後半)0金沢
福島1(試合終了)2熊本
松本1(後半終了)1山口
長野5(試合終了)1徳島
富山0(後半終了)0山形
岐阜1(試合終了)2大宮
FC大阪0(試合終了)2いわき
このサーバーがぬるぽに取り憑かれている事実の方がもっと恐ろしいよ。なんとかしてくれ。
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1538
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
多摩モノの乗車券は多摩センターで買うとして、始発までどこで時間つぶすかだな
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
山本舞香がみちょぱとインスタライブやってるけど、こいつら同い年だと思ったら山本舞香の方が1つ上なのか。
マクドで1時間待つことになったが、この時間に帰れただけでも運が良かったと思わんとダメだな。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】安房鴨川駅西口2020
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】7305
【ナンバー】千葉200か1668
【乗車区間】安房鴨川駅西口→県庁前
作業場閉めると言われてしまったので、マクドでラストカピーナまで待つことにする。
再三の変更になっているが、今週末はやはり土曜に敦賀に行く旅程に変更。宿を彦根から明石に戻した。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
気温が低くて都川公園の河津桜も葉桜にはなりかけてるけど花がなかなか散らないな。今夜の荒天でどうなるか。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】2053F→5053F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E235系クラF-13+J-16
【車両】モハE235-1116
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】323A
【種別列車名】普通
【行き先】船橋
【乗車区間】柏→船橋
【編成】8164
【車両】モハ8364
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】448M
【種別列車名】普通
【行き先】上野
【乗車区間】勝田→柏
【編成】E531系カツK417
【車両】モハE531-2017
朝に混んでた水戸→日立の逆を走っているので、当然5両の列車はかなり混んでいる。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】682M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】常陸多賀→勝田
【編成】E531系カツK552
【車両】サハE531-3002
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(常磐線→東海道線)
【列車番号】26M
【種別列車名】特急ひたち26号
【行き先】品川
【乗車区間】原ノ町→常陸多賀
【編成】E657系カツK16
【車両】モハE657-116
ちょっと早く帰りたいので、先行の普電に追い付くために原ノ町から常陸多賀までワープする。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】246M
【種別列車名】普通
【行き先】原ノ町
【乗車区間】駒ケ嶺→原ノ町
【編成】701系センF2-23+F2-106
【車両】クモハ701-1023
【会社】福島交通
【系統種別】17-4 松川浦・原釜循環
【乗車地時刻】相馬営業所1226
【経由地】沖ノ内・下り松・松川浦・原釜・相馬港
【行き先】公立相馬病院(循環)
【社番】
【ナンバー】福島200か1193
【乗車区間】相馬営業所→松川港
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】241M
【種別列車名】普通
【行き先】仙台
【乗車区間】原ノ町→相馬
【編成】701系センF2-23+F2-106
【車両】クモハ701-106
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】671M
【種別列車名】普通
【行き先】原ノ町
【乗車区間】いわき→原ノ町
【編成】E531系カツK462
【車両】モハE531-12
6時台から水戸を出る常磐線下りがわんさかあるけど、日立の通勤客と通学する学生でどの列車もたいぶ混むようだな。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】531M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】水戸→いわき
【編成】E531系カツK462
【車両】モハE531-12
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】621M
【種別列車名】普通
【行き先】高萩
【乗車区間】友部→水戸
【編成】E531系カツK403
【車両】モハE531-2003
【会社】JR東日本
【路線】水戸線
【列車番号】721M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】友部
【乗車区間】小山→友部
【編成】E531系カツK465
【車両】モハE531-15