それは問題だ(
料理全くできなくて、一人のときは毎日野菜炒めと鯖缶しか食ってなかった。食欲は他の欲と比べ物にならないくらい優先順位が低いけど、甘いものはそれと関係なしに底なしで食えてしまうが困ったもんである。
いやー7回加点したからよかったもののって感じだなぁ。中継ぎしっかりしてくれよな。
千葉市中央区にある日本橋。めちゃくちゃちっさい。ちなみに近くには曙橋もある。
やっぱり「運輸機関 東武鉄道」は下に印字した方がいいわね。ふたらの硬券が一番きれいだよ。
まあ平日にDLで運転するくらいだったら運休になる気がするので、DLふたらの硬券はないだろう(
SL大樹ふたらの硬券はこの前買ったからいいのよ。鬼怒川温泉と下今市で値段違うから困るんだけれども。
日光駅に行ったらさかえやの揚げゆばまんじゅう。鬼怒川温泉に行ったらきぬの清流。
22日:京成
23日:相鉄、流鉄
24日:江ノ電
25日:芝山
26日:えちごトキめき
28日:京成
千葉市中央区登戸にある新千葉駅
千葉市中央区新千葉にあるJR千葉駅
千葉市中央区本千葉町にある千葉中央駅
【会社】京成電鉄
【路線】千葉線
【列車番号】17B11
【種別列車名】普通
【行き先】千葉中央
【乗車区間】京成津田沼→千葉中央
【編成】3017
【車両】3017-2
新京成は駅がありすぎるので、駅でダァ開けてる時間をかなり短くしないと定時運行できない。無理がありすぎる。と昔から思っている。
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】79レ
【種別列車名】普通
【行き先】京成津田沼
【乗車区間】新鎌ヶ谷→京成津田沼
【編成】8806
【車両】8806-3
今市のフラガ行くか迷ったけど、時間がアレだなぁと思ってやめてこっち来て良かったかも。
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】2143A
【種別列車名】急行
【行き先】船橋
【乗車区間】柏→新鎌ケ谷
【編成】61608
【車両】65608
鬼怒川温泉で大樹4号までの間にアイス食ったけど、大樹3号で埋蔵金弁当食ったのが最後の食事なので腹減った。新鎌ケ谷チカラめしを目指そう。
硬券指定券が一番のメインだったはずなのに、他にも色々と楽しめたので私は満足です。
今日はデーテン様からパワーをいただいた。デーテン様は偉大。神。崇拝すべきもの。
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】539A
【種別列車名】普通
【行き先】柏
【乗車区間】春日部→柏
【編成】81110
【車両】モハ82110
【会社】東武鉄道→東京メトロ→東急電鉄
【路線】日光・伊勢崎線→半蔵門線→田園都市線
【列車番号】1577S→B1577S→077171レ
【種別列車名】急行
【行き先】中央林間
【乗車区間】南栗橋→春日部
【編成】18103
【車両】18303
【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】522N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】南栗橋
【乗車区間】東武日光→南栗橋
【編成】21413
【車両】22413
【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】511N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】東武日光
【乗車区間】下今市→東武日光
【編成】21413
【車両】23413
日光鬼怒川エリアの乗り放題きっぷのデザインがこの前と違っている上に発行駅常備なことに気付いたので下今市着いたら東武日光まで行かないといかんですね。
【会社】東武鉄道
【路線】鬼怒川線
【列車番号】4レ
【種別列車名】DL大樹4号
【行き先】下今市
【乗車区間】鬼怒川温泉→下今市
【編成】DE10-1099牽引+オハフ15-1+オハテ12-2+スハフ14-1
【車両】オハフ15-1
回す必要ないのにわざわざデーテン様を転車台に乗せて360度回すというサービスをしてくれる東武鉄道マジ神。っていうかデーテン様カッコよすぎる。持ち帰りたい。
DLはSLよりスピード調整が簡単にできるから見所をかなりゆっくり通過してくれるのがとてもいいな。
【会社】東武鉄道
【路線】鬼怒川線
【列車番号】3レ
【種別列車名】DL大樹3号
【行き先】鬼怒川温泉
【乗車区間】下今市→鬼怒川温泉
【編成】DE10-1099牽引+スハフ14-1+オハテ12-2+オハフ15-1
【車両】オハテ12-2
南栗橋を先に出た東武宇都宮行きの普電が板倉東洋大前で待ち合わせをしていた。
【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】33N
【種別列車名】急行
【行き先】東武日光
【乗車区間】南栗橋→下今市
【編成】21412
【車両】22412
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎・日光線
【列車番号】522S
【種別列車名】普通
【行き先】南栗橋
【乗車区間】春日部→南栗橋
【編成】13108
【車両】13208
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】412レ
【種別列車名】普通
【行き先】大宮
【乗車区間】柏→春日部
【編成】8171
【車両】モハ8271
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】116A
【種別列車名】普通
【行き先】柏
【乗車区間】船橋→柏
【編成】61603
【車両】62603
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】572F→573S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】千葉→船橋
【編成】E235系クラF-19+J-14
【車両】モハE235-1219
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC607
【車両】クハ209-2107
しかし朗希が164km/h投げたときに京成のスカイライナー最速160km/hのCMがバックスクリーンに出てるのおもしろいな
22日:京成、芝山、流鉄
23日:相鉄
24日:江ノ電
26日:えちごトキめき
28日:京成
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-36+Y-108
【車両】クハE216-2050
マリーンズは逃げ切ったがジェフはアホらしいPK献上でドローになってしまった。
昨日まで勝浦のホームの自販機に甘酒置いてあったけど、今日は全部コールド商品に変わって甘酒もなくなってしまった。酒盛りできねぇ。
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-15
【車両】モハE257-1515
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR09
【車両】クモハE131-9
今日朗希で負けたら3タテ喰らうかも分からんから今日は頑張ってくれ~~~~~
あーそうだ。ジェフ今日ナイトゲームなのすっかり忘れてた。まだ全然帰れそうにない。。
変わりに変な乗車券を買うことにしよう。
城戸南蔵院前→大村車両基地
(経由:笹栗線・筑豊・鹿児島本・久留米・新幹線・新鳥栖・長崎本・佐世保線・武雄温泉・新幹線・新大村・大村線)
5/4の宿を変えてしまったので、小倉⇔博多の区間変更券をもらうのができなくなりそうだな。
スマホをGalaxyに機種変してから3年たったせいか知らんが、最近auから「最新Galaxyにしませんか?」と頻繁にメールが来る(
人の少ないところにいるので、自分から探しにいかないと知ってる人を見つけられないな。
2週間予報見てるけど連休は天気ダメかもわからんな。今回は駅訪問中心なので、天気ダメなら全キャンかけるつもりでいる。
明日新潟で試合見るか迷っている。日曜は朝にマンションの理事会があるので、DL大樹乗るとしたら8号だけになるけど、硬券買えないことはないだろうから大丈夫かなぁ。
羽越本線乗ったときの俺「新潟は東北だ」
北陸本線乗ったときの俺「新潟は北陸だ」
越後湯沢に降りたときの俺「新潟は関東だ」
古虎渓駅にはお菓子も売ってるダイドーの自販機があって、この前おねぇさんに挨拶に行ったときに、ビスコ買ってお茶買ったらルーレットで当たりが出たので、このときもコーヒーをタダでゲットした。
本千葉駅の東口には100円自販機が2つあって、さらにファミマの向かいの駄菓子屋の前にも80円の商品が不定期で設定されるコークの自販機がある。
本千葉駅前の100円自販機で水を買って速攻で駅に向かっていった人がいたが、ルーレットで当たりが出ていたので、私が代わりにボタンを押してコーヒーをゲットした。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-39+Y-140
【車両】クハE216-2056
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-01
【車両】モハE257-1501
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR07
【車両】クモハE131-7
GWのおでけけ先の宿はおおむね安くていい感じのところに取れているが、5/4だけ変な安宿なので、いいところが空いたら取り直す。
小牛田駅のレピーターはなんか撮っちゃうよね
https://matitodon.com/users/SakurakoU/statuses/106745804332783675
平山の手前でサルが道路を横断しているのが見えた。そのうちサルの生息数が人間の数を越えそうな気がする。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7420
【ナンバー】千葉230あ7420
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
サンガスタジアムに行くのに嵯峨野線は乗っていますが、本数減ってからは乗ってない
春:桜の里白石駅
初夏:木の近津駅
夏:涼しい色の磐城守山駅
秋:鮎の磐城石井駅
冬:紅白の小塩江駅
なんで近津駅は木をイメージした感じになってるのか理由はよく知らない。それを言ったら桜をイメージした感じになってる里白石も理由がよく分からない。
かじゅちゃいちゅのみゅやまでワンマンに乗ってから快速に乗り換えると、でかあみまでは「速い!速い!ネ申!」ってなるんだけど、でかあみ出て各駅に停まるようになると非常にダルくなる(
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4924F→1924F→1925S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】上総一ノ宮→本千葉
【編成】E217系クラY-15+Y-116
【車両】モハE216-2029
鈍感の極みなので、気温が乱高下しても体調が変化したりしないから鈍感のままでいます。
ひすいラインはね、車窓の景色もいいけど駅からの景色の方がいいので駅訪問したくなっちゃうんですよ。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3242M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→上総一ノ宮
【編成】E131系マリR07
【車両】クモハE131-7
運転手不足にバス会社がだんだんと耐えられなくなってきているのが伝わってくる
ビッグスワンだと新潟駅からバスで行く必要があるけど、新潟市陸だと白山駅から歩いて行けるので非常にラク。
ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
バスから降りた瞬間に「暑い…」とつぶやいてしまうほどの陽気である。こりゃ予報通り夏日だな。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
マリノスとは天皇杯でもなかなか当たらないので、うちが上がらない限りは日産スタ行けない(涙
んだスタ:たぶん3回
ユアスタ:たぶん2回
日産:0回
等々力:1回
ニッパ球:5回くらい
湘南BMW:2回
ケーズ:たぶん4回
正田醤油:たぶん3回
味スタ:たぶん5回
町田市陸:たぶん4回
ビッグスワン:たぶん3回
石川西部緑地:たぶん4回
IAI日本平:1回
ヤマハ:0回
アルウィン:2回
長野U:1回
瑞穂:1回
豊田:0回
西京極:2回
サンガ:2回
吹田:0回
ヨドコウ桜:1回
Cスタ:3回
維新:0回
ピカスタ:1回
ニンスタ:0回
鳴門ポカスタ:1回
ノエスタ:1回
エディオン:0回
ベススタ:3回
ミクスタ:1回
トラスタ:0回
駅前:0回
えがお健康:0回
大銀ドーム:0回
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-24+Y-142
【車両】クハE216-2026
かじゅちゃみにゃとあたりの日東はさっさと乗りに行きたいと思いつつ何年もかなわずにいる
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-03
【車両】モハE257-1503
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR04
【車両】クモハE131-4
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1128M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC405+C422
【車両】モハ209-2157
まもなく南船橋。南船橋。お出口は右側です。新習志野と幕張豊砂をご利用のお客様と、武蔵野線はお乗り換えです。南船橋の次は海浜幕張に停まります。
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】2011A
【種別列車名】快速
【行き先】蘇我
【乗車区間】舞浜→蘇我
【編成】E233系ケヨ502
【車両】モハE232-5202
【会社】JR東日本
【路線】京葉線→外房線
【列車番号】2027A→5027A
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】新木場→舞浜
【編成】E233系ケヨ517
【車両】モハE233-5417
【会社】東京都交通局
【系統種別】木11折返
【乗車地時刻】東陽町駅前2027
【経由地】新東京郵便局前・新木場駅前・若洲中央
【行き先】若洲キャンプ場前
【社番】深川S-T216
【ナンバー】足立200か2107
【乗車区間】東陽町駅前→新木場駅前
山武地区と表記する場合も「さんぶちく」と読むのが正当とされているが、山武市の読み方のせいで「さんむちく」という人もまぁいる。
山武地区担当だったときはどこに行っても1130に防災無線からメロディが流れていたな
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15106
【車両】15206
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA526
【車両】モハE231-576
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC622
【車両】クハ209-2122