銃で応戦
ググったら任意のソフトをポータブル化するCameyoなるフリーソフトを見つけて科学の力ってすげーとなってる
データ保存にAppDataを利用しないポータブルインストールのオプションがあると嬉しいなあ REAPERとかNotepad++にはそういうのがあるので
他のフォルダにセーブデータを全て格納したい場合はコマンドプロンプトからジャンクションでも作ればどうにかなるかも…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本当に何から何までフルカスタムできるというBTOパソコンショップ1'sを見てみたら本当に何から何までフルカスタムできるので自作知識のない私は完全に迷子になった
基本的には皆でローカルタイムライン(LTL)を見てる前提のインスタンスなので、LTLさえ見とけばあとは何とかなります。連合タイムラインは空気。
小傘は確かに、既に手広く色んな商売やってるし、性格的にもノリの良さや社会貢献意識(?)の高さが垣間見れるのでアリそうですね…
萌え萌えきゅん♡みたいな媚びキャラが似合う東方キャラということになるわけで、そういうのはほぼいないような
APUについてググってたら「APUは27ヵ月油に沈めておいても動作する」とかいうのが出てきて :thinking_miiko: になった
あと、同じ製品でも使っているうちにだんだん性能落ちていきますしね。元が低いのに更に落ちたらどうなってしまうのか
ゲームにならないかもしれないスレスレの水面飛行を攻めるよりは、余裕のあるスペックを確保しておく方がやはり長期的にお得でしょうね~
仮に今はギリギリプレイ可能でも、今後更にゲームの容量や要求スペックが上がったら途端にプレイできなくなっちゃうわけで。そんなものにお金出しても…と思います
Twitterで検索してみたら「2016年発売のスティックPC AtomX5-Z8300でメモリ2GB Win10では紅~永の段階でカクカクであまりゲームにならない。」という声が見つかった