23:41:41
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
人間には不思議なことに実生活というものがある (2)
23:33:13
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
そう、がっつりSS書いて本出すのを複数回やるだけでも相当大変なはずですよね。継続的同人作家はすごいですわ
23:30:14
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
人型の自由な肉体を持てたからこそこうして仲間と抱き合うこともできるんだなあと思ったけど逆に言えば楽器の体でしかできないこともあるはずで こう何か こう 湿気に弱いとか
23:28:30
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
2018-10-27 23:24:52 sou1の投稿
sou_swampert@gensokyo.town
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:27:48
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
23:27:14
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
アオイさんそんなにあれもこれもやってたっけ、と思ったけど原作ルナティック縛りプレイの時点で人間は相当なリソースを消費するのだということを忘れてた
21:17:08
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
20:54:32
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
あ~ついさっき小人族聴いて「はぁ…好き…」ってなってた身としては中国への針小棒大な仲間意識が芽生えざるを得ない
20:52:40
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
20:52:07
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
(古明地さとり、なんでそんなに人気高いんだ…? スカーレット姉妹やアリスに匹敵するほど…??)
20:50:42
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
2018-10-27 20:47:48 東風谷アオイ@東方専門SNS gensokyo.townの投稿
A_kotiya@gensokyo.town
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:49:21
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
角色って何ぞと思ったら「(演劇等の)役」→「キャラクター」のことですか、なるほど
そんでもって「角」の下に棒がはみ出る異体字を使うのか
20:48:35
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
2018-10-27 20:39:07 15zoc15の投稿
zoocooz1234@gensokyo.town
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:38:34
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
20:36:54
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
数学的に特筆される図形が特徴的な弾幕で、その図形のことを知らない人がそれを再現しようとすると苦労するかもしれない。サイクロイドを知らない人がサイクロイド型の弾幕を再現する、みたいな。…属人的ケースだなぁ
20:30:30
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
20:29:58
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
2018-10-27 20:24:27 ふとくんだ!の投稿
futo_chan@gensokyo.town
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:28:59
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
まあどのみちイラストに使う程度なら厳密な再現なんて目指さないか…。気軽な再現すら難しいものとなると、やはり複数の要素を組み合わせたようなやつが単純に手間増えるかなぁ
20:26:46
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
20:25:21
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
厳密な再現を目指すなら、弾速の遅い自機狙い系はそれまでの自機の移動をある程度遡ってシミュレートしないといけないので手間がかかるかもしれません 蓬莱の玉の枝とか?
20:20:20
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
人間にとっての複雑とコンピュータにとっての複雑は違うってのが面白いなと何となく思います
20:12:51
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
同じことの繰り返しなんてコンピュータの最も得意なことですからね…
20:12:06
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
ある程度単純な弾幕ならプログラミングで直接生成した方が早いはド正論
16:48:54
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
RGBは透過光の三原色、CMYは反射光の三原色ですからねえ
15:34:21
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
04:57:17
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
まあ、MIDI信号で完全に制御できる以上致命的じゃないからいいか…(分解ミスによる破壊を恐れるチキン)
03:08:46
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
SD-90
やっぱ真ん中のつまみだけ弱いんですかね…? 私のもそこ効かなくなってるんですが。何なんだろう
03:07:17
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
03:06:23
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
君はこの原曲を「早押しで」答えられるか!?(難易度調整のため、途中からの再生となります)
02:43:20
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
それなら同じわからなさでも4倍速再生でやる方が圧倒的にテンポ良い 東方原曲4倍速再生早押しクイズ
02:41:25
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
ここまでわかんないと早押しクイズになりそうだなと思ったけど、多分誰もわかんない時間が延々続いてクイズ大会としてのテンポが最悪になるからダメ
02:40:16
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
無意味に魔法の笠地蔵を1/4倍速再生してなんもわかんね~って笑って遊んでた
02:34:34
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
引きもアップも良いけど、その中間のやつが程よく切り取られて程よく含まれてる感があり個人的には一番好きです
02:33:25
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
02:33:10
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
2018-10-27 02:27:53 V層もどきの投稿
bui5ein@gensokyo.town
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
02:30:09
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
02:28:52
森の子リスのミーコの大冒険
@Phroneris@gensokyo.town
ドット絵、作り込まれた場合のエッジ感は本当に他の手法に代えがたい独特の魅力があるな~。