やっぱ絵は光と影を使えると大変強いですね
そう、竹林自体が月の何かを帯びているのかもしれませんね。紫が儚月抄でスキマを書き換えられた時の行き先も竹林でしたし。
> 迷いの竹林には月の住人が屋敷を構えている為か、月に関係する妖怪が多くいるようだ。
個人的には影狼自身よりもここが気になり始めた
ひょっとして慧音は竹林でハクタクにあてられたとか…?(発想の飛躍)
○3面ボス 竹林のルーガルー
今泉 影狼(いまいずみ かげろう)
Imaizumi Kagerou
種族:狼女
能力:満月の夜に狼に変身する程度の能力
落ち着いた性格の持ち主。それは狼に変身しても冷静さを失わなかった。
迷いの竹林には月の住人が屋敷を構えている為か、月に関係する妖怪が多くいるようだ。彼女もその一人である。
ちなみに、外の世界では絶滅したニホンオオカミ女である。
満月の日は毛深くなるのが気になるようで、肌をかくし、ひっそりと暮していた。
打ち出の小槌の魔力に冒され、凶暴になっていたところ霊夢達に成敗された。
今はもう大人しい。
あ~~~なるほど、元が人間の少女だったから毛深くなるのを嫌がってるとしたらそれはそれで理屈が通りますね????
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただそれはそれとして、影狼を他の幻想少女と有意に区別して「半人」とする気持ちにはいまいちならない
竹本泉まで履修してる海外東方ファン、って相当尋常じゃなく熱心な人間ですよ。下手な国内ファンよりよっぽど濃いです。同じ水準を他の海外ファンには求めない方が良いと思います
ワーハクタクのワーは人間とのハーフの意味で使われてるけど、ウェア(ワー)ウルフを全く同じように解釈して良いかというとあんまそんな感じしないですよね
あー何の話かと思ったら海外勢のことかな
日本人が母国語で東方や元ネタを楽しめるというのは幸せなことなのかもしれない というか元から純国内コンテンツなので当然でもあるんだけど
影狼に噛まれると狼になってしまう場合、わかさぎ姫がぽんこつ和服淡水人魚狼非常食(かわいい)とかいう属性山盛り姫になってしまう
美鈴の弾幕のあの美しさが東方入門者にもたらした視覚的求心力は相当なものだろうと思います
を軽い気持ちで宣伝したら他人の作品でバズってしまって申し訳なくなった私のツイート
https://twitter.com/phroneris/status/826800025921400832?s=21
漫画そのものはこっち
http://anbox.hinami.net/kad/
-
-X
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トリリアンのアルペジエーターでぶちょぶちょやられたらMIDIからは何もわからんですね。しゃーなし
あ〜神社にこんなやつ来てましたね〜と懐かしがりながら旧作をプレイするあうんと、いやそんな記憶ないんだけどと横からコメントする霊夢
時計の文字盤の意匠を持つ砂時計、面白い Nintendo Switchモデルのファミコンみたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> BT
はい、そんなこんなでモデレーターになってました。ガイドラインもより新しく(というか詳しく)なるし、今後とも宜しくお願いします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔の絵、見るに耐えるものがない(しかしこれは誤謬で、実際は見るに耐えない時期までを昔としている)
「エレクトリカル八橋」、全身をありったけの電飾でぐるぐる巻きにして光らせてクリスマスツリーの付喪神になって喜んでる八橋を幻視した
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「実物を見ればわかるんですけどね」→「実物をお見せしますね」→「ついでに他のはこんな感じです」→「こういう風に入手できます」→「よおこそ」まで読めた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
八橋は箏なので絃に柱(じ)が立ってるんですが、それそのものでなくとも固定具がうまい具合にそんな感じになってる気がして良いですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。