22:21:23

2004年にはまだ神主に直接「相談」できたんだなぁ…という感がある

22:05:51

初期(?)の東方二次ゲーには「BGMとして東方紅魔郷及び東方妖々夢の内部データを推奨」するような風潮があったんですね

22:02:51

ありがとうございます

22:02:38

おおっ!? 知らなかった

22:02:29
2019-07-31 21:57:25 sou1の投稿 sou_swampert@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:56:26

神主がかつてMIDIは好きに使ってくれと言っていた、と聞いたことがある気がするんだけど、いくら探しても具体的なソースどころか伝聞で言ってる人すら見つからないのがここ数年の気になり事項

21:52:28

蓬莱伝説は古い曲のくせにMIDIカンニングもできないのでダメ(身勝手)

21:43:56

最近の曲は発狂が少なくて地球にやさしい。その分音源特定が難しいけど

21:42:29

> セシウム原子時計18台と水素メーザ原子時計4台で日本標準時を生成

そんなガチガチの構成でやってる所だったとは…。恐れ入りますわ

21:40:52
2019-07-31 21:34:53 しゅまり :sabakan:の投稿 syumari@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:39:47

メドレー作った時にもう歌しかの前奏発狂ベースや少女綺想曲の発狂ピアノソロや不死の煙の発狂キラキラソロを完璧に採った自信があったのに、その後MIDIを見たら普通に誤りがあって悔しかった。もう何年も前の話

21:33:55

ボルテの輝針城アレンジ公募か何かの時に「リミコンやるならステムやMIDI配布してよ」と言ってる人がいて確かにと思った覚えあり
(ステム:ある曲の楽器別の音声ファイル)

21:30:49

古い神主曲の耳コピ、正解のMIDIを見れる場合が多いというのが利点ではある

21:28:34

数を重ねてるものが品質を伴ってるとも限らないのが難しいところ(世にはびこる誤った耳コピ楽譜を思いながら)

21:23:44

でもわからんもんはわからんというのも現実なのでしゃーなし

21:22:39

それっぽい音作戦は、それっぽい音が割といくらでもあり得るので結構外れます。正確にやりたいなら正直あまりお勧めはできません。それは耳コピではない

21:19:43

あれかー…

21:03:31

実際私もそんな感じですね。wavetone偉い。どんなに細かくても0.1倍速まで下げて一音単位で繰り返し聞きまくって、意地でも採ります。場合によってはEQで要らない帯域を削ったり、LRやMSも活用したり。

20:55:43

まず発狂します

20:47:39

うたた寝の「うたた」ってもしや「現(うつつ)」か!? と思ってググったけど諸説あるっぽい

20:45:00

これは「極限まで時短化された高効率社会によって、人間にはうたた寝する時間もなくなってしまった。うたた寝は、謂わば夢の世界への一駅切符。夢を切り詰めて現を肥大化させることがどれほど愚かしいか、わからぬはずもないだろうに…」という高度な風刺であり実質秘封

20:44:32
2019-07-31 20:32:23 東風谷アオイ@東方専門SNS gensokyo.townの投稿 A_kotiya@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。