20:13:48
東方微関係

衛星にしては超珍しくはっきりとした大気とメタンの川や海を持つためにやたら変化に富む地形が形成されている土星のでかい衛星タイタンをウィキペってたら、何かと神話由来の命名をしがちな天文学の流れの賜物なのか地域名にの命名には架空の理想郷の名前を引っ張ってくる決まりがあるらしく、これは衛星タイタンにゲンソキョ(Gensokyo)が生まれる日も来るか…!?と思った(来ない(もっと由緒ある宗教の理想郷がきっとまだまだ余ってる(私はニライカナイぐらいしか思いつかんけど(そういえば神道には理想郷ってあったっけ(高天原は違うよね(コーナーで差をつけろ))))))

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B
> 地域 - 架空の理想郷にちなみ命名されている。アルベド値の高いエリアはザナドゥ、ディルムンなど、アルベド値の低いエリアはシャングリラ、チントゥー(浄土)、センキョ(仙境・仙郷)など。

%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%B3_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)
19:11:38

JST基準を疑う余地があるなんて考えたこともなかったですわ

19:10:28

未来世紀では「なりきりキメェ」にならないのかも

18:35:16

(ウィキペ)

18:34:09

日本の時刻、昔の昔は1日をきっちり12等分する中国由来の十二時辰で、室町時代ぐらいから明治頭の太陽暦導入までは日の出と日の入り基準の不定時法だったのか

18:06:11

金言 >BT

18:05:56
2018-07-07 11:33:37 sou1の投稿 sou_swampert@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:55:36

夏になると、輝く日光の下で元気に海水浴や水遊びを楽しむスカーレット姉妹の絵が増えてつらい
たとえご都合主義でも端の方に「※魔法で今だけ克服してます」とか書いてあればそれだけで万倍マシなのに… というこれもあくまで私個人の意見だけど

14:36:44
2018-07-07 12:59:11 ちるろり。@秋例け09aの投稿 Chirutodon@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:36:01

「ひとしお」って「一入」なんですね…(今のTLでそこか)

07:32:12

ひそな氏ってプロとしての連載漫画も持ってたのか… そんでこのたび単行本発売… ほんとすごい人はすごいな…