好き 好きだけどな~にがかさかさお化けじゃって叫びながら必ず被弾するので弾幕は無理
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと傘を振り回して弾幕展開する関係上やたら本人中心の円形全方位弾幕が多いのも弾幕張る様子が想像できてかわいい もちろん実際にはどのキャラだろうと全方位弾幕なんていくらでも持ってるのでこれは小傘バイアスである
小傘が地味に弾幕強いの、ただ星蓮船に出たからというだけで強いのか、実際驚かす以外の全てにおいて妙な実力があるのか気になる もちろん後者だと捗る
んあ、インスタンスをiPhoneのホーム画面へ保存するやつ、できなくなったりなんかしてたんですね(今こちらでも試してみたら確かにエラーが出て開けなかった)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
完全一次でも東方二次でも東方以外の二次でもない東方イメージ絵、まあ広義には東方で構わないと思いますし、狭義には「東方?」「東方オリジナル」辺りが該当するかと思いますね
東方旧作の名無しの中ボスに片っ端からなんか固有の名前をつけてるpixiv百科事典記事は、オイオイそれどこの界隈で呼ばれてるんだよと全部疑問視してる
でもひょっとしたら私が知らないだけで、東方の長い歴史と広い界隈の中にはその名が当然のように使われる文化も実在しないとは言い切れないんだよなあとも思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかChromeでページ更新したらいきなりスクロールバーが普通のになって文字とかの配色も微妙に変わった…なにごと…
言葉そのものの意味はもちろんそういう腐ったミカンのことでしょうけど、作中のあそこにそれを持ち出す理由がfushigi
あそこの曲名にBad apple!!という言葉が使われた意味、よくわからないし多分あまり深い意味なさそう
そういや先日もゲ氏がマーメイドとメイドさんのメイド部分はほんとに同じ語源なんだよと言ってたのが興味深かった 要はおにゃのこ(死語)のことなのか
私は幻想少女のことを知っているけど、幻想少女は私のことを知らないし知ってもらう手段もほぼ無いし、それで構わない
@kachyan 「墨を切る」というのは、「インクが無くなる(切れる)」とか「インク切れになる」のことですかね?
異言語転生の最新話、改めて見てみたら全体のじゃなくて第二部のエピローグだった まだまだ続くのかな すごいな
https://sites.google.com/site/jurliyuuri/home/you-li
あ、こういう共同の「界隈」に組み込まれているものだったのか
https://sites.google.com/site/3tvalineparine/
リパライン語は文法や語彙や音韻はもちろんのことそれを使う人々の文化・文明も設定がちゃんとあって、更にはリパライン語を実際に使った詩やラップ、文字のフォントまで作られててすごい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。