[“一人で苦しまないで” 子どもの自殺 過去最多の去年を上回る]
新型コロナウイルスの影響が長期化する中、ことし7月までに自殺した小中学生や高校生は270人と、年間で過去最多となった去年の同じ時期を上回っています。例年、夏休み明けのこの時期は、自殺が増える傾向にあることから、支援の現場では危機感を強めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013225931000.html
[“一人で苦しまないで” 子どもの自殺 過去最多の去年を上回る]
新型コロナウイルスの影響が長期化する中、ことし7月までに自殺した小中学生や高校生は270人と、年間で過去最多となった去年の同じ時期を上回っています。例年、夏休み明けのこの時期は、自殺が増える傾向にあることから、支援の現場では危機感を強めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013225931000.html
[アフガニスタン カブール空港外で爆発 けが人不明 米国防総省]
アメリカの国防総省の報道官によりますと、日本時間の26日夜、アフガニスタンの首都カブールにある空港の外で爆発が起きたということです。これまでのところ、爆発の規模や、けが人がいるかどうかなど詳しいことはわかっていないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013226031000.html
[“使用見合わせ”モデルナワクチン 58の大学で接種や接種予定]
モデルナの新型コロナウイルスワクチンの一部に異物が混入していた問題で、全国58の大学で厚生労働省が使用の見合わせを決めたロット番号のワクチンをすでに接種したり、接種を予定したりしていました。これまでに健康への被害を訴えている人はいないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013225841000.html
[天皇ご一家 来月 皇居への引っ越し作業の間 宮殿に居住へ]
天皇ご一家は、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、来月10日間にわたって予定されている皇居への引っ越し作業の間、地方の御用邸ではなく宮殿に居住する異例の対応を取られる見通しとなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013225281000.html
[モデルナワクチン 異物混入は粒子状の金属か 厚労省が特定急ぐ]
モデルナの新型コロナウイルスワクチンの一部に異物が混入していた問題で、混入したのは、粒子状の金属と見られることが、厚生労働省への取材で分かりました。厚生労働省は、製造工程で入り込んだとみて特定を急いでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013224361000.html
[大阪府 新型コロナ 6人死亡 過去最多の2830人感染確認]
大阪府は、26日、過去最多の2830人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。大阪府内で、一日に発表された感染者数が、2000人を超えるのは3日連続です。これで、府内の感染者の累計は15万6931人となりました。また、6人の死亡が発表され、府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は2778人となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013224801000.html
[法政大 野球部員33人が新型コロナ感染 六大学リーグ戦出場未定]
東京六大学野球に所属する法政大は、24日までに33人の部員が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013224881000.html
[パラリンピック 競泳 “招集時間に遅れた” 選手が棄権に]
東京パラリンピック、26日午前に行われた競泳男子100メートル平泳ぎの運動機能障害のクラスの予選で、日本の山田拓朗選手が招集時間に遅れたとして棄権となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013224671000.html
[東京都 新型コロナ 新たに4704人感染確認 重症患者は276人]
東京都は26日、都内で新たに4704人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の木曜日より830人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのはこれで4日連続です。26日までの7日間平均は4352.9人で、前の週の91.2%となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013224641000.html
[東京の感染状況「災害時と同じ 自分の身は自分で守る」専門家]
東京都のモニタリング会議で、専門家は感染状況について、「数週間にわたって制御不能な状況が続いていて、災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態が続いている」と指摘したうえで、「医療提供体制は深刻な機能不全に陥っており、現在の感染状況が続けば救える命が救えない事態がさらに悪化する」として、先週に続いて極めて強い危機感を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013224561000.html
[東京都心 すでに猛暑日 最高気温37度に達する所も 熱中症警戒]
26日は東北から沖縄にかけての広い範囲で気温が上がり、東京の都心ではすでに2週間ぶりの猛暑日となっています。午後は37度に達するところもある見込みで、こまめな水分補給や冷房の適切な使用など、熱中症に警戒してください。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013223961000.html
[ワクチン未接種の社員に医療保険料 2万円上乗せ 米デルタ航空]
アメリカの航空大手、デルタ航空は社員に新型コロナウイルスのワクチン接種を促すため、接種を受けていない社員の医療保険の月額の保険料を2万円余り上乗せすると明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013223841000.html
[抗がん剤「アブラキサン」 供給一時停止見通し 治療影響懸念も]
すい臓がんなど複数のがんに使われる抗がん剤の供給が、ことし10月以降、一時的に停止する見通しになっていることがわかりました。関連する学会は、薬の投与が不可欠な患者を優先し代替治療ができる場合は切り替えを検討するよう、医療関係者に協力を求めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210826/k10013223701000.html