19:33:52
icon

[【国内感染】新型コロナ 34人死亡 2万5492人感染 (21日 18:40)]
21日はこれまでに全国で25492人の感染が発表されています。一日に発表された全国の感染者が2万5000人を超えるのは、これで3日連続となります。また、神奈川県で9人、千葉県で6人、東京都で6人、大阪府で2人、宮城県で1人、宮崎県で1人、山形県で1人、岐阜県で1人、愛媛県で1人、愛知県で3人、熊本県で1人、群馬県で1人、茨城県で1人の合わせて34人の死亡の発表がありました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
【国内感染】新型コロナ 34人死亡 2万5492人感染 (21日 23時) | NHKニュース
19:03:46
icon

[台風12号 あす沖縄の先島諸島に最接近 暴風や高波に警戒を]
沖縄の南にある台風12号は今後北上し、22日には先島諸島に接近する見込みです。暴風や高波に警戒してください。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
台風12号 あす沖縄の先島諸島に最接近 暴風や高波に警戒を | NHKニュース
17:28:39
icon

[都「酸素ステーション」あさって開始 自宅療養中の悪化に対応]
東京都内で新型コロナウイルスに感染し自宅で療養する人が急増する中、都は自宅療養中に体調が悪化し酸素投与が必要となった人を受け入れる「酸素ステーション」を新たに整備し、今月23日から運用を始めます。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
都「酸素ステーション」あさって開始 自宅療養中の悪化に対応 | NHKニュース
16:53:10
icon

[東京都 新型コロナ 5074人感染確認 4日連続5000人超]
東京都は21日、都内で新たに5074人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の土曜日より20人減りましたが、初めて4日連続で5000人を超えました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
東京都 新型コロナ 6人死亡 5074人感染確認 4日連続で5000人超 | NHKニュース
16:43:40
icon

[猫の駅長「ニタマ」に“ナイト”の称号「ニタマ卿」に 和歌山]
和歌山電鉄で駅長を務める三毛猫の「ニタマ」に、地域の知名度アップに貢献したとして、和歌山県からイギリスの爵位「ナイト」に見立てた称号が贈られました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
猫の駅長「ニタマ」に“ナイト”の称号「ニタマ卿」に 和歌山 | NHKニュース
16:33:46
icon

[半導体が足りない! 自動車 家電 自宅療養の装置にまで影響が]
世界的な半導体不足の影響が深刻になっています。NHKが国内の主な企業100社に行ったアンケートでは、全体の6割近い企業が半導体不足によって事業に影響が出ていると回答しました。アンケートからは自動車業界や電機メーカー以外にも幅広い業種に影響が広がっていることがうかがえます。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
半導体が足りない! 自動車 家電 自宅療養の装置にまで影響が | NHKニュース
15:23:43
icon

[オリンピック期間中の熱中症 選手など150人 救急搬送も 組織委]
東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は、オリンピックの期間中、選手など150人が熱中症が疑われる症状を訴え、このうち8人が救急搬送されていたことを明らかにしました。パラリンピックでは障害によって体温調整が難しい選手などがいることから、組織委員会は対策をより徹底していく方針です。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
オリンピック期間中の熱中症 選手など150人 救急搬送も 組織委 | NHKニュース
13:48:48
icon

[SL銀河 約1年ぶり運転再開 震災の被災地を元気に 岩手]
東日本大震災の被災地を元気づけようとJR東日本が岩手県内で運行するSL銀河が、車両の点検などを終えて、約1年ぶりに運転を再開しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
SL銀河 約1年ぶり運転再開 震災の被災地を元気に 岩手 | NHKニュース
10:35:32
icon

[日本の経営者“転職経験なく 生え抜きの男性多い”政府 研究会]
企業の生産性の向上に向けて政府の研究会は、日本の経営者は一度も転職したことがない生え抜きの男性が多く多様性が乏しいと指摘し、多様な人材による組織を実現させるための雇用の変革が急務だなどとする報告書をまとめました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
日本の経営者“転職経験なく 生え抜きの男性多い”政府 研究会 | NHKニュース
07:18:47
icon

[ワクチン3回目 医療従事者1人に接種 都庁の大規模会場]
東京都が都庁に設けた新型コロナウイルスワクチンの大規模会場で、3回目の接種を希望した医療従事者1人に対して、医師の判断で実際に3回目の接種が行われていたことが関係者への取材で分かりました。厚生労働省が示している「実施規則」では接種は2回とされていて、都は「医師の判断は不適切だった」としています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
ワクチン3回目 医療従事者1人に接種 都庁の大規模会場 | NHKニュース
06:39:10
icon

[みずほ銀行 システム障害 再発防止徹底と信頼回復が課題に]
みずほフィナンシャルグループは20日、全国の店舗の窓口で振り込みなどの取り引きができなくなり、ことし5回目となるシステム障害を起こしました。システムの総点検を進めているさなかの障害で、いかに再発防止を徹底し信頼の回復につなげられるかが課題となります。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
みずほ銀行 システム障害 再発防止徹底と信頼回復が課題に | NHKニュース
04:33:25
icon

[子どものコロナ感染急増 小児科医「学校で感染前提に対策を」]
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、子どもの感染も急増しています。夏休みが明けて小学校などで授業が始まるのを前に小児科医からは「早期の把握など学校で感染が増えるのを前提に対策を進めるべきだ」という指摘が出ています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
子どものコロナ感染急増 小児科医「学校で感染前提に対策を」 | NHKニュース