[高レベル放射性廃棄物液体のガラス固化再開 茨城 東海村の施設]
茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の使用済み核燃料の再処理施設で、おととしから装置の不具合により停止していた高レベル放射性廃棄物の液体をガラスで固める作業が、17日、再開されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013208721000.html
[高レベル放射性廃棄物液体のガラス固化再開 茨城 東海村の施設]
茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の使用済み核燃料の再処理施設で、おととしから装置の不具合により停止していた高レベル放射性廃棄物の液体をガラスで固める作業が、17日、再開されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013208721000.html
[数字パズル「数独」の名付け親 鍜治真起さん死去 69歳]
世界中で人気を集める数字パズル「数独」の名付け親として知られる鍜治真起さんが今月10日、胆管がんのため東京都内の自宅で亡くなりました。69歳でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013208881000.html
[【随時更新】菅首相会見「大雨 被災者の救助 復旧支援に全力」]
菅総理大臣は、記者会見で「今回の大雨で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被害にあわれた方に心からお見舞いを申し上げる。政府としては、被災者の救命救助、復旧支援に全力を挙げていく。国民の皆さんには、警戒感を緩めず、早めに命を守る行動をしっかりとっていただくようお願いする」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013208981000.html
[ジャニーズ事務所 藤島メリー名誉会長死去 タレント多く育てる]
「ジャニーズ事務所」を創業したジャニー喜多川さんの姉で、長年、事務所の経営を支えた名誉会長の藤島メリー泰子さんが今月14日、肺炎のため、東京都内の病院で亡くなりました。93歳でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013208731000.html
[タリバン幹部 女性はイスラム法に基づき政府組織に参加すべき]
政権が崩壊したアフガニスタンの新しい政権への移行について、反政府武装勢力タリバンの幹部は、メディアの取材に対し、女性の登用に前向きとも受け止められる発言を行い、女性の政治的な権利を保護する姿勢を示すことで、国民や国際社会の不安を払拭(ふっしょく)したい思惑があるとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013208701000.html
[【動画】愛知 豊川 三河湾で竜巻とみられる雲が発生]
17日午後1時すぎに愛知県豊川市の海岸で撮影された映像です。三河湾の海上に竜巻とみられる漏斗状の黒い雲が発生し、水面には白い水しぶきが立っていることがわかります。撮影した豊橋市に住む男性は「晴れてきたので外に出て、海のほうを見たら竜巻状の雲を発見しました。最初は興味本位で見ていましたが、大きくなるにつれて、自分たちのほうへ向かってくる気がして、恐怖を感じました」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013208601000.html
[大阪府 新型コロナ 過去最多1856人感染確認 4人死亡]
大阪府は、17日、過去最多の1856人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。一日に発表された感染者数としては、今月14日の1828人を上回り、過去最多です。これで、府内の感染者の累計は13万5267人となりました。また、4人の死亡が発表され、府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は2747人となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013207931000.html
[東京都 新型コロナ 4377人感染確認 重症患者8日連続で最多更新]
東京都は17日、都内で新たに4377人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の火曜日より1765人増えて、火曜日としてはこれまでで最も多くなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013208031000.html
[分科会 尾身会長“一般の人々への行動制限の仕組みづくりを”]
「基本的対処方針分科会」の尾身茂会長は会合のあと報道陣の取材に応じ、緊急事態宣言に関する政府の方針を了承したと述べました。その上で「これまで飲食店など、事業者に対していろいろな制限をかけてきた一方で、一般の人々に対する行動制限は完全にお願いベースで行ってきた。感染状況がここまでくると、分科会のメンバーの一致した見解として、個人についても感染リスクの高い行動を避けてもらえるよう、保障するようなことが可能になるような新たな法律の仕組みをつくることや、あるいは現行の法律で対応できるならその活用をお願いしたいと考えている。これまで医療機関や医療従事者にお願いベースで行ってきたコロナ対応への協力要請も同じだ。単に協力をお願いするだけではこの事態を乗り越えられないことを想定し、法的な仕組みの構築や現行の法律のしっかりした運用について、早急に検討してほしいという強い意見が出た」と説明しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013207621000.html
[休業や時短要請 応じない飲食店が増加 “不公平感”どう是正?]
東京都は休業や時短の要請に応じていない飲食店を幹部が個別にまわり、働きかけを強めていますが、都によりますと、多くの店は経営悪化などを理由に応じられないと説明していて、要請の実効性をどう確保するかが課題となっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013207501000.html
[夏の全国高校野球 宮崎商 出場辞退 選手など5人新型コロナ感染]
甲子園球場で行われている夏の全国高校野球で宮崎商業が19日の初戦を前に出場を辞退することになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013206031000.html
[島根県で記録的な大雨 厳重警戒]
島根県では記録的な大雨になっていて、気象庁のレーダーの解析では、隠岐の島前では午後0時半までの3時間の雨量がおよそ110ミリとなっています。気象庁は土砂災害や浸水被害などが発生していてもおかしくない危険な状況だとして、厳重な警戒を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013207541000.html
[クラスター発生の病院で入院患者64人死亡 沖縄 うるま]
新型コロナウイルスの感染拡大によって病床がひっ迫している沖縄県で、医療機関での大規模なクラスターが発生し、新型コロナウイルスに感染した入院患者64人が死亡したことがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013207301000.html
[7府県に「緊急事態宣言」10県に「重点措置」分科会に諮問 政府]
新型コロナウイルス対策で、政府は、緊急事態宣言の対象地域に、茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を追加し、期間は来月12日までとする方針を専門家でつくる分科会に諮りました。また、同じ期間、まん延防止等重点措置を、宮城、山梨、富山、岐阜、三重、岡山、広島、香川、愛媛、鹿児島の10県に新たに適用するほか、これに合わせて、今月31日までが期限の6都府県の宣言と6道県の重点措置を延長する方針も諮りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013207041000.html