[五輪初のトランスジェンダー選手が出場 ウエイトリフティング]
東京オリンピック、ウエイトリフティングの女子87キロを超えるクラスで、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの選手として初めてオリンピックに出場したニュージーランド代表のローレル・ハッバード選手は、前半のスナッチを3回とも失敗し、記録なしで終わりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013177331000.html
[五輪初のトランスジェンダー選手が出場 ウエイトリフティング]
東京オリンピック、ウエイトリフティングの女子87キロを超えるクラスで、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの選手として初めてオリンピックに出場したニュージーランド代表のローレル・ハッバード選手は、前半のスナッチを3回とも失敗し、記録なしで終わりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013177331000.html
[三菱電機 鉄道用に続き 業務用エアコンも検査不備]
鉄道用の空調装置などをめぐり検査の不正が明らかになった三菱電機は、あらたに和歌山市の工場で製造した業務用のエアコンなどで検査に不備があったことを明らかにしました。工場にある検査装置1台が断線していたため正常に動かず、2014年から先月までの7年間にわたって製造された4万338台の製品で、漏電などに関する関する検査が行われていない可能性があるということです。会社は、別の試験で製品の安全性は確保しているとしていますが、このうち2430台は法律で検査が必要とされている製品で、今後、点検を実施するとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013176971000.html
[公園のジャングルジムから転落か 小1女児死亡 滋賀 大津]
1日、大津市の公園のジャングルジムの下で、小学1年生の女の子が倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。警察は、女の子が誤ってジャングルジムから転落した可能性があるとみて、詳しい状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013176861000.html
[きょうから拡大 緊急事態宣言 各地の対応は]
感染の急拡大が続く新型コロナウイルス。緊急事態宣言の対象地域は、東京と沖縄に、埼玉、千葉、神奈川と大阪が加わり、6都府県に拡大されました。また、北海道、石川、兵庫、京都、福岡の5道府県には、まん延防止等重点措置が適用されました。旅行は?帰省は?海水浴は? 各地の動きをまとめました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013175961000.html
[なんで日本はFAXなんだい?]
「どうして超ハイテクな日本人がFAXに執着するんだい?」東京オリンピックをきっかけに、応援メッセージを受け付けるFAX番号を見たり知ったりした海外の人たちからこんな声がネット上にあがっています。「日本は2021年になってもFAXを使っているの!?」といった投稿も。そこで日本のFAX事情を調べてみました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013176381000.html
[オリンピック 体操女子 村上茉愛が銅メダル 種目別ゆか]
東京オリンピック、体操の女子種目別、ゆかで村上茉愛選手が銅メダルを獲得しました。体操女子での日本のメダル獲得は前回の東京大会以来、57年ぶりです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013176691000.html
[オリンピック 亡命希望ベラルーシ選手 ポーランドが受け入れへ]
東京オリンピックに出場するために来日し、1日に第三国への亡命を希望したベラルーシの陸上選手について、ポーランドが亡命を受け入れることが関係者への取材で分かりました。選手はNHKの取材に対し、「SNSへの書き込みをめぐり政権批判だとして強制送還されそうになった」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013176541000.html
[急激な感染拡大で専用病床が満床 古い病棟再開しベッド確保も]
新型コロナウイルスの中等症や重症の患者を受け入れている都内の病院のなかには、専用病床が満床状態となり、古い病棟を再開して軽症の患者を移すことでベッドを確保しようというところも出てきています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013176461000.html
[都内の自宅療養者数 1か月で約11倍 かつてないペースで急増]
東京都内で新型コロナウイルスの感染が急拡大しているのに伴い、自宅で療養している人も、この1か月でおよそ11倍に急増しています。先月31日時点で初めて1万人を超え、かつてないペースで増えています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013176341000.html
[夏休み“家に帰れない?” 親元離れ暮らす大学生 帰省再検討も]
新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて、都内の寮で暮らす大学生の中には夏休み中の帰省を再検討する動きも出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013176141000.html
[「ロックダウン 国会で積極的に議論すべき」自民 下村政調会長]
新型コロナウイルス対策をめぐり、自民党の下村政務調査会長は「ロックダウン」=都市封鎖を可能にするための法整備の必要性について、今後、国会で積極的に議論すべきだという考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013175951000.html
[西~北日本で気温上昇 熱中症に警戒 午後は激しい雷雨のおそれ]
2日は、西日本から北日本にかけての広い範囲で気温が上がり、すでに35度以上の猛暑日となっているところがあります。熱中症の危険性が高い状態となっていて、こまめな休憩や水分補給など対策を心がけてください。午後は各地で激しい雷雨になるおそれがあり、低い土地の浸水や川の急な増水などにも十分注意が必要です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013175701000.html
[4~6月GDPの民間予測 プラス見込みも 回復は力強さ欠くか]
今月発表されることし6月までの3か月間のGDP=国内総生産の伸び率について、民間のシンクタンクなどの予測がほぼ出そろいました。海外経済の回復などを背景に2期ぶりのプラスが見込まれる一方、個人消費の低迷を受けて、回復は力強さに欠けるという見方が多くなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013175121000.html
[感染再拡大のイスラエル 3回目のワクチン接種始まる]
中東のイスラエルでは、感染力が強い変異ウイルスの影響で新型コロナウイルスの感染者が再び増加していて、イスラエル政府は1日から、60歳以上の人への3回目の接種を始めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013175211000.html
[オリンピック出場 ベラルーシの陸上選手 第三国への亡命希望]
東京オリンピックに出場しているベラルーシの陸上選手が、東京の羽田空港で第三国への亡命を希望したことが分かり、関係機関が本人から話を聞くなどして確認を進めています。NHKの取材に対し、選手は「SNSへの書き込みをめぐり政権批判だとして強制送還されそうになった」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013175441000.html