[グーグル「Gmail」などの障害はすべて復旧]
「グーグル」がインターネット上で提供している「Gmail」など11のサービスで20日障害が起き、一部の機能が利用できなくなっていましたが、20日夜8時すぎまでにすべて復旧しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012576461000.html
[グーグル「Gmail」などの障害はすべて復旧]
「グーグル」がインターネット上で提供している「Gmail」など11のサービスで20日障害が起き、一部の機能が利用できなくなっていましたが、20日夜8時すぎまでにすべて復旧しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012576461000.html
[7月の豪雨「広い範囲で長く続き異常気象だった」気象庁検討会]
先月の一連の豪雨の要因について、気象庁の検討会は「広い範囲で長く続いた大雨という点で異常気象だった」と指摘しました。そのうえで「地球温暖化の影響で、今後も極端な現象が起きやすいことを念頭に、台風などに備える必要がある」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012576341000.html
[冷却スプレー 密閉空間で爆発のおそれも 使用後は換気を]
密閉した空間でスプレーを使ったあと火を使用する危険性について、千葉市消防局は実験の様子を撮影した動画をホームページに掲載しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012576241000.html
[東京都内 熱中症の疑いで81人搬送 冷房の適切な使用を]
東京都内では、20日、午後3時までに熱中症の疑いで81人が病院に運ばれました。東京消防庁は冷房を適切に使用し、こまめに水分を取るなどの対策を引き続き呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012575951000.html
[Google Gmailなどのサービスに障害]
IT大手の「グーグル」は、電子メールサービスの「Gmail」をはじめ、動画などのファイルを保存できる「Google ドライブ」や、ビデオ会議ができる「Google Meet」などインターネット上で提供している5つのサービスで障害が起きているということです。グーグルは、自社のホームページで午後3時すぎの時点で、この問題を調査しているとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012575661000.html
[新型コロナ対策 雇用調整助成金めぐり 参院厚生労働委で質疑]
新型コロナウイルス対策をめぐり、参議院厚生労働委員会の閉会中審査が開かれ、来月末が期限となっている雇用調整助成金の上限額の引き上げなどの特例措置の延長について質疑が行われました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012575431000.html
[東京都内 熱中症で28人が死亡 今月で計131人に]
東京都内では、熱中症で新たに28人が死亡していたことが分かりました。今月に入って都内で熱中症で亡くなった人は合わせて131人に上っています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012575261000.html
[ゴーン元会長 10億円申告漏れ指摘 日産に追徴課税 東京国税局]
中東のレバノンに逃亡した日産自動車の元会長のカルロス・ゴーン容疑者が私的に利用したとされる会社のジェット機の費用などおよそ10億円について、東京国税局が申告漏れを指摘し、日産に対し追徴課税したことがわかりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012575141000.html
[トランプ大統領 タイヤ不買呼びかけ 大統領選激戦州のメーカー]
アメリカのトランプ大統領は、タイヤメーカーのグッドイヤーが従業員に対してトランプ大統領のスローガンが書かれた帽子の着用を禁じたとして、この会社の製品を購入しないように呼びかけ、波紋を広げています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012575161000.html
[米アップル 時価総額が初の2兆ドル超え]
アメリカのIT大手、アップルの時価総額が、19日、初めて2兆ドルを超えました。アメリカの株価は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けにくいとしてIT関連銘柄が値上がりを続け、急速に回復を続けていますが、その象徴的な出来事ともいえそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012575011000.html