2023-03-12 21:15:10
icon

ふろらな。

2023-03-12 21:14:39
icon

はじめてMastodon公式のフィルタ機能使った。なるほど理解。

2023-03-12 17:04:06
icon

庭木の剪定が終わったらどうなるか?
雑草抜いたり掃除したりするんですよ。。。

2023-03-12 17:03:14
icon

今日は午前中から実家に行ってたので庭木の剪定は少しだけ(ゴミ袋×1)
進捗率80%ってところ。ようやく終わりが見えてきた気がする。

2023-03-12 03:35:22
icon

おひとり様鯖が新規投稿を取りに行けてない可能性を考えて直接覗きに行ったけど確かに投稿なかったわ

2023-03-12 03:30:36
icon

そういえばツイ→misskey.ioな人の投稿をあまり見掛けなくなったなー。ブームが落ち着いた感。

2023-03-11 20:43:32
icon

Tuneした成果が目に見えてわかるかどうかはわからんなー。Tuneなしでも何の問題もなかったくらいにはアクセスないDBだし…

2023-03-11 20:41:27
icon

やっとうまくいったー。
postgresql.confは結局元々永続化してたディレクトリの中身を掘って直接いじった。(編集時だけパーミッション変えた)
なんでコンテナ作成時に読み込ませるのがうまくいかなかったのかはよくわからん。

これでひとまずDBはPgTuneの推奨値にできた。

2023-03-11 20:29:44
icon

再チャレンジするのでまた5分くらい落とします。

2023-03-11 19:16:59
icon

確かに昨日よりは花粉がマシなのかもしれない。
目の痒さが弱まってる。

2023-03-11 18:14:54
icon

関係ないかもしれんけどもう一回やってみよ。

2023-03-11 18:07:27
icon

んーやっぱりうまくいかんなー。

2023-03-11 17:39:46
icon

もっかい5分くらい止めます。

2023-03-11 17:29:08
icon

んーうまくいかなかった。なんじゃろ。

2023-03-11 17:23:56
icon

再起動するので5分くらい鯖止めますー。

2023-03-11 17:08:29
icon

と思ったらグラフィックドライバー変えられてなかった。もう一度やってみる。

2023-03-11 16:59:48
icon

グラフィックドライバーをアプリ毎に変える設定があったので変えてみたけど効果なし。
やっぱりどうしようもないやつかなー

2023-03-11 16:57:03
icon

もしかしてAndroid側の設定の問題?ということを疑ってちょっと実験してみる。

2023-03-11 16:47:32
icon

Androidタブレット→WindowsPCへのリモートデスクトップ、なんか他にいいアプリないかなあ。

MS純正だと何故か画面下部がうまくリフレッシュされないので時々アプリを切替しないといけないし、Chromeだとリフレッシュちゃんとできるけど画面いっぱいに表示できないし(接続先がデュアルモニタ)、なんかもっとまともなやつないんかなあ…

2023-03-11 15:24:03
icon

食事時だけ痛むわね…喋る分には痛くないのに…

2023-03-11 15:15:49
icon

子供たちの寝かしつけを終えてようやくお昼…

icon

謎の顎関節痛…

2023-03-10 22:31:41
icon

急に暖かくなってきたので部屋着が暑く感じるようになってきた。

2023-03-10 17:21:37
icon

猫様

Attach image
2023-03-10 17:07:04
icon

歯医者終わって帰宅。治療中の歯の隣に虫歯が見つかってしまった😇
サクッと削って充填して終わったけど悔しいわね…

たぶん通院あと1回。

2023-03-10 16:02:24
icon

そろそろ進捗するか…🙃

2023-03-10 15:54:15
icon

さて歯医者。

2023-03-09 21:43:38
icon

たぶんバグなんだろうけど、もし具体的にどこが悪いのか特定できても指摘するのこわい

2023-03-09 21:37:39
icon

あるトゥートの添付画像の一部でサムネ生成+キャッシュが正常にできない原因を延々調べていたら、別鯖(mstdn.jp)でも再現してしまったので自分のせいではないことがわかり急に諦めモードになった。。。

icon

これマジならなかなかキツい。Docker環境でバニラ運用だと回避策なさそう…

(Google翻訳)
>マストドンを docker 内 / リバース プロキシの背後で実行する場合、docker コンテナーが実行されているマシンと同じマシンからでもレート制限が適用される
github.com/mastodon/mastodon/i

Web site image
Option to add safe IP for non throttled API requests · Issue #20150 · mastodon/mastodon
2023-03-09 19:45:42
icon

なんでSSHからのtootctl実行でレートリミットかかるんや感ある。

2023-03-09 15:27:09
icon

webにログ出てたわ。。。
こいつだ。。。

Rate limit hit (throttle)

2023-03-09 15:03:56
icon

これ実行後にNginxのエラーログは出てなかった。ということは...?

2023-03-09 08:38:33
icon

にゃんぷっぷー誕生の経緯これかー
misskey.io/notes/9bpmpo0zz1

Web site image
ふうせん🎈 FU-SEN 😻Misskey.io - 👥 (@balloon)
2023-03-09 08:25:04
icon

にゃんぷっぷーのフォントここかーやっと見つけたー

あめちゃんポップ まる(Light版) | FONTBEAR.net fontbear.net/amechan/

Web site image
あめちゃんポップ まる(Light版)
2023-03-09 05:20:26
icon

確かに前進はしたのでもうねようね

2023-03-09 05:19:28
icon

はあ~~~~~~~~~??????

$ sudo docker compose exec web bin/tootctl media refresh --status=109970794269237552 --verbose
Processing 109970807453568808
Processing 109970807483856896
Processing 109970807743857467
Processing 109970807505240888
Error processing 109970807483856896: undefined method `+' for nil:NilClass
Error processing 109970807453568808: undefined method `+' for nil:NilClass

2023-03-09 05:15:30
icon

スワップ領域を作ったから落とされることはなくなったけど、メンテナンスタスクが正常に終わらなかったことがわかった。

2023-03-09 05:13:00
icon

もう一回メンテナンスタスク走らせるか。。。
落ちたらドンマイ

2023-03-09 05:12:42
icon

これ見てスワップ領域作った。
chatnoirlibre.com/ubuntu-22-04

Web site image
Ubuntu 22.04 LTS にスワップファイルを追加する
2023-03-09 04:59:33
icon

なんか重めのメンテナンスタスクやらせると落ちるのよくない。。。
swap必要そう。。。

2023-03-09 04:59:00
icon

20分くらい落ちてた。

2023-03-09 04:03:35
icon

このあたりを読みながら、うーーーーーんってなってる
github.com/mastodon/mastodon/i

Web site image
Image resolution limitations - an increasing problem. · Issue #20255 · mastodon/mastodon
2023-03-09 04:00:51
icon

自分でファイル添付する時に制限がかかるのはわかるんだがなあ。
(そもそも仕様がよくわかってない)

2023-03-09 03:51:28
icon

リモート先の添付画像が8MB超えてた時の挙動って何が正しいんだろうか。。。

2023-03-09 03:50:15
icon

もしかしたらファイルサイズのせいで引っ掛かってるのかも知れない、というところまで気付いた。夜3時に。
ただ、Nginxなのか、Cloudflare R2なのかまだ切り分けができてない。

2023-03-08 17:15:04
icon

つまり、Era100のマイクでGoogleアシスタントは呼び出せないと。うーーーーーーん…………

>Sonos Era 100で使える音声アシスタントを教えてください。

>対応している国と言語では、Sonos Era 100でSonos Voice ControlとAmazon Alexaをご利用いただけます。
(中略)
>システムの別のスピーカーでGoogle アシスタントを使用して、Sonos Era 100で音楽を再生・管理することもできます。

Sonos Era 100:次世代のブックシェルフスピーカー | Sonos sonos.com/ja-jp/shop/era-100

Web site image
Sonos Era 100:次世代のブックシェルフスピーカー | Sonos
2023-03-08 17:08:32
icon

あー…Googleアシスタント対応がどこにも書いてない(日本語も本家英文も見た)のは例の訴訟のせいかな…

Sonos Era 100:次世代のブックシェルフスピーカー | Sonos sonos.com/ja-jp/shop/era-100

Web site image
Sonos Era 100:次世代のブックシェルフスピーカー | Sonos
2023-03-08 16:45:37
icon

ついに来たわね…
Sonos、Dolby Atmos対応スマートスピーカー「Era 300」 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/ne

2023-03-08 16:28:03
icon

今日の庭木の剪定おしまい。進捗率60〜70%くらい。
どうにか高枝切り鋏を使わないで済むようがんばってる。。。

2023-03-08 13:09:59
icon

今日こそ監視サーバ立てるか〜〜〜〜ってやる気出した時に限ってアイデアが急に降臨してくる現象

2023-03-08 00:59:59
icon

1時はぜんぜん早くねーわ…

2023-03-08 00:59:34
icon

最近眠いから早めに寝よう。。。

2023-03-07 23:19:31
icon

育休中にNASのこと考えよう考えようと思って後回しにしてたらもう3月…😇

2023-03-07 20:39:41
icon

カスタム絵文字、おひとり様鯖にも入れたいんだけど有名な絵文字は権利関係がよくわからないので二の足を踏んでいる。

2023-03-07 15:35:32
icon

本日分の庭木剪定おしまい。進捗率40%くらい。
やはり高枝切り鋏はひつよう…

2023-03-07 13:45:50
icon

子供たちが寝ているいまのうちに庭木の剪定続きをやるのだ…

2023-03-06 23:20:21
icon

と思ったら遅いだけだった。

2023-03-06 23:19:40
icon

またツイはTL取得できなくなってるの…

2023-03-06 21:47:13
icon

なるほど全く問題なく使える。
デフォルトの投稿画面だとTL隠れちゃうのが気になってたのでよきよき。
投稿後に画面が自動で閉じないのがちょっと気になるけど些細なことなので。

2023-03-06 21:46:14
icon

Subway Toosterで投稿画面を別画面にしてみるテスト(Galaxy Tab s8+のDeXモード)

2023-03-06 21:43:26
icon

TweetDeck的に複数アカウントに跨ってデッキを並べられるMastodonクライアントは今のところSubway Toosterしか知らない。
自分が知らんだけかもしれない。

2023-03-06 21:41:35
icon

Androidタブレットで使ってるSubway Toosterがようやく使いこなせるようになってきた気がする。

icon

おひとり様鯖でやりたいこと箇条書き、jp鯖のアカウントでトゥートしてたのを確認したので改めて書き出してみる。やりたいこと増えてるし。

✅ postgresql.conf永続化
✔️db_dumpバックアップ
✅ Mastodonバージョンアップ
✅ メディア以外にもCloudflare噛ませる
✔️ログ監視サーバ立ててMackerelから乗換(Grafana+Loki+Prometheusの予定)
-------------ここまでは優先度高-------------
✔️pg_bouncer入れる
✔️Unix Socket使うようにする

2023-03-06 14:59:57
icon

庭木の剪定、うえのこちゃんが早くも昼寝から目覚めてしまったので進捗率20%くらいで中断せざるを得なくなったつらみ

2023-03-06 04:39:04
icon

これはあとでやりたい。
Docker構成のMastodonに後からpgBouncerを組み込む - たていすのメモ2 tateisu.hatenablog.com/entry/2

Web site image
Docker構成のMastodonに後からpgBouncerを組み込む