4枚のうち1枚しかHTLで正常に再生できない…
んんんんんんん…??????
social.lillin.netを管理してる
自作キーボード⌨️とアーチェリー🏹ちょっとわかる🔰
けろっぴとえびふらいのしっぽとコーヒーが好き。
個人店でもチェーン店でもFCでも喫茶店が好き。
いつも何か作ったり壊したり。
あとは子供たちとどったんばったん。
In progress: Studying📝 (SOA, ネットワークスペシャリスト試験), Knitting🧶 (muffler🧣, basket🧺)
misskey.io: https://misskey.io/@Lillin
mixi2: https://mixi.social/@lillin
BlueSky: https://bsky.app/profile/lillin.net
Nostr: https://njump.me/npub1nsw4tuxvqzgtyfu3hufadnrp96tusyr6ax24nnkch0mgunhktdaqx4s8na
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イベントにキーボードとデジイチの両方を持っていくのは荷物量的に厳しいのでは???
↓
スーツケースに全部入れて行くしかないかあ…?
天キー終わって買い物して帰宅して授乳して風呂入れて洗濯機回してようやく一息。
夕飯はまだ。
ちなみに今日のおひる。
フクラスのすぐ近くでなんとかなったので、遅刻もせず食いっぱぐれもせず良かった。
天キーの間、ずっと歩き回ってキーボードとスマホを見てたからさすがに目が疲れて頭が痛いわね…
今日はここに行きます。よろしくね。
天下一キーボードわいわい会 Vol.4 - connpass https://tenkey.connpass.com/event/273910/
にゃんぷっぷーの横長絵文字は使えないけど、1文字ずつ絵文字登録しておひとり様鯖でも使いたいなーなー
おひとり様鯖とmstdn.jpとmisskey.ioとでアイコンちゃんと別のを用意したい。これでは見分けがつかない。。。
ツイッターとNostrは繋がってないから同じアイコンの方が都合良さそう。
新しいSNSで面白い人を新たに探すのが億劫になり始めてるから老化が始まったのかもしれない…
SNSの使い分け…🤔
ここ→独り言垂れ流し用
twitter→Wordleと公式アカウントのツイート言及用
mstdn.jp→おひとり様鯖が死んだとき用
Nostr→ツイもFediverseも見たくないとき用
misskey.io→ネガティブな思考をろ過して「にゃんぷっぷー」に変換してアウトプットする用 ←new
Mastodonはプロフィールに載せられるURLが4つしかないのな…増やせないのな…
固定トゥートしかないのな…
ちなみにアカウント取るだけ取って使ってないものとしては、mastodon.cloudとpawoo.netのアカウントがあります。
にゃんぷっぷーしたいがためだけにMisskeyはじめました…
人が増えてきたので、ひとまずID確保しときたかったというのもあるけども。(むしろそっち)
https://misskey.io/@lillin
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとで読む。
DMMはAWS“から”オンプレミス“に”切り替える サーバーとネットワークのコストから見直す適切な環境選び - ログミーTech https://logmi.jp/tech/articles/325309
超人気サーバで正常なトラフィックと内部犯(?)によるDDoSを区別するの、いち個人がやるレベルの話ではない気がする…
すごすぎる…勉強になるわ…
外部からのDDoS対策は当然済んでたはずだから、内部犯はさすがに防ぎようが…なくはないけど…その可能性を考える必要があるのか…
今回、DBに直接DDoS食らってたらしくて、iovcに裏切り者がいるかも?とのことで途中から限られたメンバーだけがいる連絡経路ができて、そこで復旧作業してたみたいですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
misskey.ioが復活して弊HTLが賑やかになった(フォロイーにmisskey.ioユーザが多い)
Grafana Lokiを試してみる - Qiita https://qiita.com/rk05231977/items/adba496b8523addd0d27
misskey.ioが落ちたことでuptime robotの存在を知るなど。5分間隔にはなるけど無料で外形監視ができるのね。
これは買う。
マグカップ(丸型)【カービィカフェポップアップストア】 https://kirbycafe-popup.com/i/00044906
高みの見物…と思ってたけどメトリクス見たらCPU使用率とNginxのコネクション数が増えてるわね…
ツイッターの障害=新機能リリースの合図になってるの、ユーザサイド的にはギャグだけど運用サイド(ツイッターの中の人)的には全く笑えないという。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ツイッターの障害でFediverseの大規模サーバが負荷対応に追われる中、我がおひとり様鯖は高みの見物
Fediverseでツイッターの調子が悪いと知る
↓
ツイッターを見に行く
↓
ツイッターに投稿する
↓
問題なく投稿できたのでFediverseに戻る
読んだ。
Grafana Lokiの Docker Logging Driver入門 (Docker Meetup Tokyo #34, 2020/… https://www.slideshare.net/nttdata-tech/grafana-loki-docker-logging-driver-ntt-data
lightsailの最小構成でPrometheus+Grafanaが動くんならそっちのほうが楽しそうな気がしてきた。
メンテナンス性は考慮してない。
サーバ1台監視するだけならMackerelのフリープランで事足りる。2台目以降はおとなしく自前で監視サーバ立てるべし、ということで気持ちは固まった。
現状の運用体制が貧弱過ぎるのを最低限のレベルまでなんとかしてから、その後のことをやろうな。(Mastodon以外のことも含めてまだまだやりたいことがいっぱいある)