疲れてメンタルが弱ってる時に更に傷を抉るようなものを見るんじゃない…
social.lillin.netを管理してる
自作キーボード⌨️とアーチェリー🏹ちょっとわかる🔰
けろっぴとえびふらいのしっぽとコーヒーが好き。
個人店でもチェーン店でもFCでも喫茶店が好き。
いつも何か作ったり壊したり。
あとは子供たちとどったんばったん。
In progress: Studying📝 (SOA, ネットワークスペシャリスト試験), Knitting🧶 (muffler🧣, basket🧺)
misskey.io: https://misskey.io/@Lillin
mixi2: https://mixi.social/@lillin
BlueSky: https://bsky.app/profile/lillin.net
Nostr: https://njump.me/npub1nsw4tuxvqzgtyfu3hufadnrp96tusyr6ax24nnkch0mgunhktdaqx4s8na
感慨深いってこういうときに使う言葉じゃないね。
でもここまで続いたのは本当にすごいことだと思う。
ソシャゲの音ゲーはスクフェス、SB69、ダンカグとやってきたけど、今日でこれら全部サ終したことになるんだよなあ。
ソシャゲの音ゲーはイベント時に死ぬほど周回するよう迫られるからつらかったんじゃ…
最近だとオートプレイがあるソシャゲもあるけど、スクフェス(をやってた当時)にはなかったので…
Aqoursのキャラクターと楽曲が追加されたときに、課金を促すためAqoursの楽曲はAqoursのキャラを使わないとスコアが伸びなくなったり、死ぬほどやり込まないとドロップしないアイテムが実装されたあたりで熱が冷め始め、μ'sのストーリーが更新終了したあたりでフェードアウトしていったなあ。
スクフェス、音ゲーとしては今プレイしても好きなんだけど、ソシャゲとしてはちょっともう追いかけられないシステムだなあとしみじみしてる。
色々追加要素を付けまくったせいで複雑になっちゃったし…
やる気なかったけどちょっと食べてがんばってこれ作った。
洗い物少なくて基本的に混ぜるだけのワンパンパスタのレシピはめちゃくちゃ偉大だということがわかった。他のワンパンパスタも試してみたいなー。
"卵かけご飯があれだけうめえんだから【卵かけパスタ】が死ぬほどウマいのは決まってました。" を YouTube で見る https://youtu.be/TFB2NO47FOI
ツイ歴15年の自分は完全にこれ。
ただ、こういう使い方をしているユーザの割合はもうそんなに多くはないのかも。
https://twitter.com/flydolphin132/status/1641279032695070720
高負荷テストは必ずやりなよーって言っても、何か起こりそうダナーってイメージを持ってテストしないと結局何も得られないことが多々あるので難しい。想像力と試験項目を網羅させる知識経験が必要。
試験計画の難しさよ。。。
そんなに負荷が高まる想定じゃなかったのかなあ。内容的にはわりとあるあるな感じだけど、これ個人情報漏洩だからねえ…
ひぇ…
>コンビニエンスストアで証明書交付申請をされる方が増加し、取引負荷が高まったため、印刷処理における遅延が発生いたしました。この遅延に起因し、システム上設定されていたタイムアウトの上限を超える状態となり強制的な印刷処理の解除が生じ、次の印刷イメージファイルを誤って取得したため、申請された方とは異なる住民の方の証明書が発行されました。
「Fujitsu MICJET コンビニ交付」サービスで発生した印刷障害について : 富士通Japan株式会社 https://www.fujitsu.com/jp/group/fjj/about/resources/news/topics/2023/0330.html
Twilogがいつか閉鎖してしまう日に備えてTwilog的なやつセルフホスティングしたいけど、現状は自作するしか選択肢ない感じなのかな…
詰替を続けると本体が汚くなっていく問題は本体のコストを下げて定期的に変えていくのがいいと思う…
100均のボトルにするとか(使い勝手は知らん)
使用する洗剤の銘柄が固定化しつつあるので、詰替えは業務用でいい気がしてきた(わりと本気)
泡ハンドソープも業務用あったし…
人間はそんなに多くと繋がらないほうがいいのかもしれない。言葉の壁、物理的な距離、どれも適度にある方が争いが生まれないのかもしれない。
ん?これバベルの塔の話かな?
人間同士の不毛なぶつかり合いに疲れ果てAIにおすすめされたものを摂取するようになる、争いが減ったぬるま湯なインターネットが到来したらきっとそれが我々のWeb3.0なんじゃないかな。
現行ツイのおすすめ(for you)タブはまあまあそれなりに使えると思う。ようつべのおすすめ動画も悪くない。普段ならね。
でも新しい発見やアイデアの発掘をしようと思うなら、既存の趣味趣向や履歴に基づくアルゴリズムによらないものを自ら選び取りに行く必要があるよなあと。
わかる気がする。
自分と違うのは、ぬるま湯に浸かり続ける気がないところくらいかなあ。
ただ、観測している限り、ツイに限らず多くの人がぬるま湯を望んでいるように見える。他人のことだからどうでもいいけど。
ツイッターの「おすすめ」に慣れてきた - phaの日記 https://pha.hateblo.jp/entry/2023/03/28/195452
おすすめタブに出るのが認証済みアカウントだけになるなら時系列タイムラインから特定ツイートが抜き出される現象も減るんかな。
それはそれでいいんじゃね。
著名人はツイ税払えよってことで。
投票機能は残念だけどもうおしまいですね…
これか〜〜〜〜〜
本格的にただの有料SNSになっていくわね…
Twitterの「おすすめ」タブに表示されるアカウントが「認証済みバッジ取得アカウント」のみになるとイーロン・マスクが発表、アンケートに投票できるのも認証済みアカウントのみに - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230328-twitter-for-you-only-verified-accounts/
ツルネ二期、最近の作品としては珍しくキャラソンアルバムを出しているのでそれはそれで応援したい(3期への期待)
ツルネ二期見終わった。
終始弓が引きたくなる作品だった。
そしてサントラ買うか〜〜〜〜〜〜〜〜になってる。配信版買うかキャラソンが入った物理版買うか迷う。
保育園とか復職とか町内会とかイベント盛り盛りの今年に限ってさらに面倒なイベントが降ってくるのなんなん…