2023-12-03 18:49:03
icon

思いがけずTwitter(当時)でよく見かけた人のポストがFediverseで目に入ったが、その人が交流している人はおひとり様サーバーを建ててる人がメインで、独自の生態系だなと思った

2023-12-03 14:10:50
2023-11-17 15:05:59 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-03 12:34:57
icon

「行くべきサーバーがわからないのは残念に思うけどmstdn.jpとfedibird.comは本当にやめて」というポストが流れてきたのでちょっと調べてみた。mstdn.jpはともかくFedibirdが挙げられているのはもしかして全文検索のせいなのか? 投稿内容に問題があるのにモデレーションされないのでブロックされたという話は聞いたことはあったけど。

もし検索が理由なら、Fedibirdだけじゃなくmisskeyサーバーも全ブロックしてどことも連合しない、くらいでないと意味ないんじゃないかな……という気はする。
あ、こういう時にkmyblueのフレンドサーバーが光るのかな?

2023-12-03 09:49:55
2023-11-21 14:03:25 ノキの投稿 solonoki@nokinoki.net
icon

ゆる言語ラジオも専門家から叩かれてて、実は研究者の世界にいると「どうなんだろうなーあれ…」みたいな雰囲気なんだけど、同業者から叩かれるの割と怖いわよね。
ゆる文学ラジオみたいなのでゆるく面白く日本文学を紹介したい気持ちはあるけど、やっぱり怖いわよ。

2023-12-03 07:11:10
icon

自分の使い方はサーバーのリソースにタダ乗りしてる自覚はすごくある

2023-12-03 07:09:59
2023-12-03 07:01:40 山田にーちの投稿 neachi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-03 06:37:30
icon

「見たくない記事や広告を避け、自分が見たいと選んだものだけ見たい」はFediverseでは実現しやすいけど、サーバー管理者の手弁当にタダ乗りということになりがちなのよね。なるべく支援はしたいしするけど……

2023-12-03 06:18:53
2023-12-03 06:06:28 有理まこと 文学フリマ東京40の投稿 yuri9000series@premis.one
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-03 06:08:08
icon

自分もRSSでよかったのにTwitterがRSSを滅ぼしたと思ってる勢ではありますが。

ただRSSには欠点もあって、フォーマットが統一されてなかったから配信者によって配信されてくる内容がまちまちだったのよね。記事のタイトルだけだったり、画像があったりなかったり、と思えば全文配信されてきたり。

その点Twitterは読みやすかった。

2023-12-03 06:04:15
2023-12-03 00:40:55 tori:meow_cloroxsip:の投稿 n@premis.one
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-03 05:58:26
2023-12-03 05:26:18 CHANMAの投稿 chanma_noodle@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-03 05:39:07
icon

ウェブブラウザから確かにミュートワードに設定したはずなのにサードパーティークライアントからは見える投稿というのがmastodonでもmisskeyでもあるんだけど、逆に、ウェブブラウザからは見えないのにサードパーティークライアントからは見える投稿があって、それも気になるよな……

まあ具体的に、フォロイーがfedibirdでサークル投稿してるけど、自分はそのサークルには入ってないんじゃないかって気がするんだけど。でもホームに行くと見えるんだよな

2023-12-03 04:17:13
icon

アドベントカレンダーでmastodonに移住した人のブログエントリーが再浮上してきてるので、改めて読んでみてる。

自分が初めてmastodonにアカウント作ったのは2019年だったけど、当時の紹介記事とか読んでも「mastodonはサーバーが違ってもフォローできる」とか「サーバーのLTLやGTLに頼るのではなく自分でフォローして自分のHTLを構築せよ」とか、あとは各サーバーの特色とかばっかで、肝心の「
はハッシュタグ検索は強いが全文検索は貧弱である」ってことはやっぱり誰も言ってなかったよね。

まあ、今年の夏ぐらいまではそもそものポスト数が少なくて、そのハッシュタグ検索ですら何もヒットしなかったけどさ

RE:
https://misskey.cloud/notes/9md15xzp0x

Web site image
ロイコ𓂋𓍯𓇌𓎡𓍯☁ (@Leukosaphir)
2023-12-03 04:10:13
icon

アドベントカレンダーで に移住した人のブログエントリーが再浮上してきてるので改めて読んでみてる。

自分が初めて
にアカウント作ったのは2019年だったけど、当時の紹介記事とか読んでも「 はサーバーが違ってもフォローできる」とか「サーバーのLTLやGTLに頼るのではなく自分でフォローして自分のHTLを構築せよ」とかいうことばっかで、肝心の「 はハッシュタグ検索は強いが全文検索は貧弱である」ってことはやっぱり誰も言ってなかったよね。

まあ、あの頃はそもそものポスト数が少なくて、そのハッシュタグ検索ですら何もヒットしなかったけどさ

RE:
https://misskey.cloud/notes/9md15xzp0x

Web site image
ロイコ𓂋𓍯𓇌𓎡𓍯☁ (@Leukosaphir)
2023-12-02 16:09:23
icon

同じノートなのに見るサーバーによってリアクションが見えたり見えなかったりするのそれなのか?

https://kmy.blue/@askyq/111508279330877178

Web site image
雪あすか (@askyq@kmy.blue)
2023-12-02 02:37:08
icon

misskeyのバージョンが古い(ソフトミュートとハードミュートが分かれてる)サーバーだとミュートしたノートの数が表示されることがあるんだけど、母数はわかんないにしても1日で1000とか1500とかミュートされててちょっとびっくりだった

2023-12-01 22:02:02
icon

「MastodonとMisskeyはTwitter崩壊よりはるか昔から存在する」これはある。これはある! まあTwitter崩壊の兆しが見えたところでどっちのサーバーもボコボコ新しいのできたけど

2023-12-01 22:00:49
2023-11-04 00:17:59 ぜるま@日常 :Mistdon:の投稿 tizerm@mofu.kemo.no
icon

タイッツーもWhispyもThreadsもツイッターが崩壊してからできたサービスなのでなんかそことの差別化の主張が激しい気がしないでもないけど、MastodonとMisskeyは崩壊よりはるか昔から存在するので「淡々とできることをやっている」感じがあってなんか安心できる

2023-12-01 19:39:40
icon

ああーーーー文字数! あのミュートワードの指定形式ならそういうのはあるかあーーーー

2023-12-01 19:38:55
2023-12-01 00:02:27 さいどみすきー運営の投稿 sidemisskey@side.misskey.productions
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-01 19:31:19
icon

まじか、あぶなくない?

2023-12-01 19:30:45
2023-12-01 19:28:27 雪あすか🔞の投稿 askyq@kmy.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-01 17:19:19
icon

見えてきたぞ、少なくとも

・正規表現のエスケープ記号ありでも全然いけるサーバー
・エスケープ記号は使えないサーバー
・エスケープ記号は使えず、さらに特定の文字列もミュートワードに登録できないサーバー

がある


RE:
https://misskey.cloud/notes/9mpt2vygf0

Web site image
ロイコ𓂋𓍯𓇌𓎡𓍯☁ (@Leukosaphir)
2023-12-01 15:26:26
icon

ミュートワードの登録がまったく反映されないサーバーがあって、数の問題なのか正規表現のエスケープ記号が引っかかってるのかわからんな
というか、アンテナもそうだけど、いくつまで単語登録できるのか書いといてほしい

2023-12-01 13:50:14
icon

かせいすきーもクセ強めだよね

2023-12-01 13:49:42
2023-11-30 14:04:00 アダムスキー:blobcatcomfyufo:黒鳥の投稿 kurotori_crow@kasei.ski
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-01 13:23:38
2023-12-01 13:05:24 aptorojpの投稿 aptorojp@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-01 05:35:17
icon

すごいな

2023-12-01 05:34:39
2023-12-01 04:23:23 川音リオの投稿 KawaneRio@misskey.io
icon

ちょっと調べてみたところ、「 いい感じ!」(感嘆符含む)はマッサージ器(電気式のものを除く。),家庭用電気マッサージ器運動用具 の分野にて、 アルインコ株式会社が獨占(商標登録)してるみたい。

それより白ハト食品工業株式会社が
食用油脂,乳製品,食肉,卵,食用魚介類(生きているものを除く。),冷凍野菜,冷凍果実,肉製品,加工水産物,肉類又は魚介類を主材とする惣菜,加工野菜及び加工果実,焼き芋,干し芋,野菜又は果実を主材とする惣菜,豆を主材とする惣菜,大学芋,油揚げ,凍り豆腐,こんにゃく,豆乳,豆腐,納豆,おから,油揚げを主材とする惣菜,凍り豆腐を主材とする惣菜,こんにゃくを主材とする惣菜,豆腐を主材とする惣菜,おからを主材とする惣菜,がんもどきを主材とする惣菜,ゆばを主材とする惣菜,加工卵,玉子又は加工卵を主材とする惣菜,カレー・シチュー又はスープのもと,カレー(調理済み),シチュー,スープ,お茶漬けのり,ふりかけ,なめ物,豆,食用たんぱく茶,コーヒー,ココア,氷,菓子,パン,サンドイッチ,中華まんじゅう,ハンバーガー,ピザ,ホットドッグ,ミートパイ,チップス(穀物製品),調味料,香辛料,加工済みハーブ,アイスクリームのもと,シャーベットのもと,コーヒー豆,穀物の加工品,穀物を主材とする惣菜,調理済みの米飯,チョコレートスプレッド,アーモンドペースト,タブーレ,ぎょうざ,しゅうまい,すし,たこ焼き,弁当,ラビオリ,調理済みパスタ,イーストパウダー,こうじ,酵母,ベーキングパウダー,即席菓子のもと,パスタソース,食用酒かす,米,脱穀済みのえん麦,脱穀済みの大麦,食用粉類生花の花輪,釣り用餌,ホップ,食用魚介類(生きているものに限る。),海藻類,野菜,糖料作物,果実,麦芽,あわ,きび,ごま,そば(穀物),とうもろこし(穀物),ひえ,麦,籾米,もろこし,穀物,飼料用たんぱく,飼料,種子類,種芋,木,草,芝,ドライフラワー,苗,苗木,花,牧草,盆栽,獣類・魚類(食用のものを除く。)・鳥類及び昆虫類(生きているものに限る。),蚕種,種繭,種卵,漆の実,未加工のコルク,やしの葉飲食料品(サプリメント,食餌療法用飲料,食餌療法用食品,乳幼児用飲料,乳幼児用食品を除く)の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,加工食料品(サプリメント,食餌療法用飲料,食餌療法用食品,乳幼児用飲料,乳幼児用食品を除く)の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,菓子及びパンの小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供,野菜及び果実の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供技芸・スポーツ又は知識の教授,農業又は園芸に関する知識の教授,食に関する知識の教授,料理に関する教授,セミナーの企画・運営又は開催,教育又は研修を目的とした工場・プラント施設等の見学会(商品の販売促進のための見学会を除く。)の開催,体験学習を中心としたセミナーの企画・運営又は開催,農業に関するセミナー・研修会・講習会の企画・運営又は開催,食に関するセミナー・研修会・講習会の企画・運営又は開催,農産物・畜産物・水産物及びこれらの加工食品に関する講演会・文化教室・セミナー・シンポジウム及び研修会の企画・運営・開催,料理教室の企画・運営及び開催,植物の供覧,動物の供覧,電子出版物の提供,図書及び記録の供覧,図書の貸与,美術品の展示,農産物・畜産物・水産物及びこれらの加工食品の資料に関する展示,農業・農産物の製造に関する資料の展示,資料・文化財の展示,興行の企画・運営又は開催(映画・演芸・演劇・音楽の演奏の興行及びスポーツ・競馬・競輪・競艇・小型自動車競走の興行に関するものを除く。),農業体験行事の企画・運営又は開催,食に関するイベントの企画・運営又は開催,娯楽施設の提供,観光農園の施設の提供,映画・演芸・演劇・音楽又は教育研修のための施設の提供,農業に関する教育研修施設の提供,娯楽の提供,娯楽情報の提供の分野にて「ちょういいかんじ」の文字列を獨占してるほうがやべぇわ。

Attach image
Attach image
2023-12-01 01:37:08
icon

misskeyもmastodonもユーザーとかアンテナのリストをインポート/エクスポートできるので、複数サーバー間でリストの同期を取るのに使えないかなーと思って試してみてた。

ユーザーのインポートはうまくいったけど、アンテナのリストはすでに同名のリストがあったからなのかインポート失敗。いちいち設定ウィンドウ開いてコピペしてった方が早くて確実というしょんぼりな結果に終わった。

てか複数サーバー間でリストの同期を取るとかいう用途はあんまり想定してなさそうだなとも思った……