対魔忍ちょっと攻めすぎで笑ってる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ThreadsはInstagramの人が結構そのまま流れてる感じがするので、Instagramの綺麗だなと思う層のThreadsアカウント群(ミュージシャン、イラストレーター、アーティスト、技術アカウント等)をフォローしまくり、いいねをぽちぽちしていると結構好みになってくる
なんなら改行のせいと初見がおはノート的ななにかへのリアクションだったせいでおはよう我が君の略かと思ってたぜ>おはぎみ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
螺旋12層で星MAXとるのキャラが多かったり環境トップいたらそんな苦戦することもないけど、推し(性能がぶっちゃけ…使用率は最下位)を連れて通しでクリアするためのリトライ回数見たら190回余裕で超えてたりとかはする
推し……星4で……完凸してても評価的にはそう……実際めちゃくちゃ使いにくい、刺さる面があんまり無いから
基本的には上半と下半どっちか楽な方に推しを入れて、キツい方はパワーでゴリ押すんだけど、螺旋の内容によっては本当に居てもいなくても変わらないみたいになっちゃうので……けど折角記録に残るなら推しは連れてクリアしたいよ〜!?って躍起になるとそれくらい行ってるのと、札にも運があるから数日かけてたりする
他に星5の武器キャラ完凸が多かったらもっと楽なんだろうけど、凸そんなする気がないので大体無凸〜とかだとそれくらいの試行回数
最近オタクとして大暴れするの楽しくて忘れてたけど、具体的なCPに萌えて呟き含めて何かを出力することもそれについて創作するのも5,6年くらいぶりだったことに気付いてびっくりした
今までみたいにCPにハマること二度と無いんじゃないかと思ってたこともあったような気がするけど、もうそのときのさみしさをあんまり覚えてないので、ありがとう……素晴らしいコンテンツ……ありがとう……という気持ち
CPどころか絵描くのも一年に一回あれば身内に「よかに筆を握らせた男(女)」とか言われてたレベルでなんもしてなかった気がする
人生なにがあるかわからん
This account is not set to public on notestock.
たぶん自分が「これやってみたい!」と思ってるか「練習したら行けそう」と思ったらやるし、「現状の環境では他人と協力してクリアするほど気力ない」と思ったら一切やらない(遊んでるMMOの高難易度は4人PTで攻略するアクションゲームなためなのと、報酬が運ゲーすぎる)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
場を共有している人をブロックしたりミュートしたりするとうまく機能しないので、ローカルありきのサーバも厳しさある
BT ローカル発足イベントの一任者みたいになってる人とかからなんらかの嗜好や思想違いでブロミュされる場合も結構しんどいのでは……?と思ってしまい、初手でローカルありのところってわりと勧めにくいんだよな
自分が嗜好の問題でかなりブロミュする側の立場なり、最初からHTL運用のみで「孤立の疎外感をまったく感じません!」って人なのが分かりきってるならいいんだけど、例えばローカルで知人含めてわちゃわちゃ遊びたくて、呼んでくれたフォロワーはブロミュしてきてるイベント発足人とローカルでもリアクション送りあってたりエアリプしてて仲良いのに、自分だけ全く反応がない!ってなったらどうやっても肌感覚で分かってしまうだろうし…
短期的なストレスならまだしも、ミュートとかブロックとかって時限でもなければよっぽどのことがなければ解除されないだろうから、長期的なストレスにもなりうるよなぁ、みたいな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.