40,50代女性作家のエッセイ好きすぎて大人になってもまだはやく大人になりてー(この境地に立ちてー)と思う
モナの『——残酷で知る必要のない現実でも、ありのまま人々に伝える。この点だけは、たとえ冷たい人だと思われても、モナは譲らないのだ。』(キャラスト2)のこと考えてるんですけど……………………………………
モナの『――残酷で知る必要のない現実でも、ありのまま人々に伝える。この点だけは、たとえ冷たい人だと思われても、モナは譲らないのだ。』(キャラスト2)のこと考えてるんですけど………………………
モナのプロフィール概要文章なんだったっけなぁて見に行ったら『傲慢』でワロタ
QT https://kmy.blue/@4ka3ka/113317756440144318
名刺のほうは『満天の星が水の中に映り、少女は俯いてその中の喜びと悲しみ、巡り合いと別れを見ている。』だった
テイワットは運命に囚われてる世界だけどその運命の筋書きを利用しながら足掻いてる人達がいるっていうのがなんかコンセプトとして好きなんだよな 人間賛歌で
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
原神プレイアブル側にヒトじゃなさすぎる人外が出てこない(ZZZのライカンとかビリーみたいな)の『ヒトの世界が主題』だからこその対比もあるのかな〜ずっと欲しい欲しいって言ってたけど だとしたらそういう欲求は他のコンテンツで満たすのが正解っぽいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
基本的にフォローされた時点でそういうの大丈夫なのかな〜と思うから(様子見はするけど無理なら外すだろうし)なんも考えてないな〜というのをLTL遡ってまた考えてた
🐳が表示されてた時代とかのTwitterのエアリプというか「RT:〜RT:〜」でアカウント記載したうえでフォロワー間全体で会話繋げるの結構好きで、その感覚でどこでもBTしたあとにエアリプマンになりがちなんだけど、絵文字リアクションが豊富な場所だとエアリプする必要もあんま無いな〜となり逆にエアリプしなかったりする
人が多いローカルだとむしろ引用とかリプするようになったかも
🐳が出てた旧石器Twitter好きすぎなの思い出補正が強い!今は今で同じ場所にいても鍵と公開で『風通し良くしたいところ』を自分で選べるから好き
俺もその会話に入れてくれぇー!!!!!仲間に入れてくれー!!!!!!!!楽しそうで羨ましいー!!!!!!!!!みたいなのたまにあるけど「いや全員が全員そうではねえだろ✋」みたいなノリの話しされてる時のほうがいっちょ噛みしたくなるから黙るのに根気がいるよ〜ん私は(身内の会話に急に他人が入ってくのヤバすぎるため)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「恋しくなる。最低だったけど」の部分すげーーーーーーーわかる モラルもへったくれもなくアニメ画像無断転載しまくり嘘デマ(筑波大核実験みたいなテンプレ)流しまくりだったけど楽しかったよ
何がデマで何がモラルなのか自分でもまだ感覚的にしかわからん・これから考え出すって時に出会ったから余計楽しかった思い出が強いのかもなぁ私は
Twitterより前に色んなチャットとかにも入り浸ってたけどそのへん運良くお姉さまがたばっかで民度がよかったから変に擦れないままTwitter行ったっていうのもある
今思うとだいぶ環境が良かった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドロセラくんの懐に1回入っちゃったらその合い間に傷つく是非はどうあれもうそこからしか見えない景色ができちゃうんだろうなぁとか思ったりした
台風の目からは青空が見えるんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。