©SEGAのコピーライト表記忘れてた
「そうするべき」の理由はたぶん「やらないと何かが死んでしまうから」だろうから自分が兄のかわりを徹底してやらないと母親かもしくは他の家族の誰かないし周囲がイカレるからだろうなあ〜
父親はあんま関与してなさそうだけどどうなんだろう 父親から直接的にスペアやれって言われてるとだいぶえぐくなってしまうので母親のためとかでそれっぽく同情を掻き立てて責任から逃げてほしい
この設定見覚えがある〜!!!!!と思ったらオラクル時代のステラで既にやってて草 被ってんじゃねーか!!まあハルファでは真逆の道を辿ってるのでいいか……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ミホヨがエヴァのオタクすぎるからアルベドの誕生日がセカンドインパクトの日‼️で決められてた方がすんなり納得いくんだけど、創世記の9章13節とかだったらかなり嬉しい〜〜〜というの一生言ってる
『すなわち、わたしは雲の中に、にじを置く。これがわたしと地との間の契約のしるしとなる。』創世記9:13
イベントのセリフで創造神としての神の話持ってきてるから関連を考えてしまうよ〜けどどうせ管巻いてても公式が更にその上を行ってくれるんだろうな……みたいになっちゃって逆に想像を捏ね回す必要をあんま感じないみたいなとこある 常に喜ばせてくれますよねえ!?
この印象ガシーはじめてすぐだったからあんまりにもあんまりだな〜で黙ってたんだと思うんだけど今も合致してる あくまでマザーグースのほうで実際の人との関連性は考えてない
特別授業しにくる音楽講師みたいなのだった
ひとりで
子連れのお母さんなどもいた
学校ではなかった
仲良い友達と一緒に講義受けてた
でもその子のこと誰か思い出せない
喋る機会があって会話した
おしくらまんじゅうになってたのにみんな順番にすっと引いて民度よかった
CD全部買いましたとか言ってたらチバが表情変えずに涙零しててびっくりした
これだけ言われてたらそうなるよな 感極まるのが今だっただけなのかな と思った
誤魔化すように近くの小さい子のこと抱っこしはじめるのかわいかった
いい顔してた
4歳に戻れば私も抱きしめてもらえるってことですか!?って言ったら笑って肩がっしり抱え込まれてパニクってウケた
そこでアー!色んな意味で夢かこれー!と思った
力強すぎ
そのままアカペラの木枯らし6号歌われて起きた
吉本ばななが「最近やっと、少しだけ思うように書けるようになった。55年くらいかかった。きっと死ぬまでには同じようなテーマをもう少しましに書けるようになる。」って言ってたの好きだった
あんなにのびのびとした文章を書く人でもそう思うんだ