This account is not set to public on notestock.
現大河は静かに過ごします。
古今東西日本史上下横断します。腐向や歴史クラスタ、ドラマ、今年は特に映画、舞台クラスタに理解ある方よろしくです。無言フォロ可。
18↑のSNS です。主にメモ的ななにかと何故か食べ物も。カレーとラーメンがあればとりあえず幸せになれるうp主です。
■来年に向けての表明です
「まひろ」のHNは2010年6月より使用しております。大河ドラマ等とは関係ありません
#searchable_by_followers_only
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
もう「ほぼ日手帳」2024年版出ているんですかね。まだ、来月のことも考えられないのに、世間様は早いですね。
…相変わらずカバーの趣味が合わない。中身だけ買ってカバーは4年目を使い回すことに決定。収納と管理がしやすいので漫然と買っていますが。そろそろ考えたほうがいいかも。
もう手帳というよりポーチかカバンのようになってしまって、わたしの「手」からはみ出す「帳面」になってしまいましたわ。
散々の夏休みなので記憶をほじくり返してみる。当時から大嫌いだった読書感想文など。小学生の時踏み倒したものの焼き増しです。
大海赫の「せかいのブタばんざい! 」かの「あくまびんニココーラ」の人の作品。挿絵のシャープでキレキレの良いキャラクターの中に柔らかなフォルムをもつブタがまた柔らかそうで可愛らしくて。
主人公ミリのかわいいペットのブタが裁判にかけられて、食べられてしまった。いつもおとなしいブタたちも今度ばかりは怒って、裁判官を裁判にかけて食べるという。ブタが支配する世界て、捕食される側になった人間たち。そしてブタを友としていたミリの決断は!
という衝撃の展開に小学生当時の私は大変感銘をうけ、「人間も捕食される立場に立ってみると良い」といった感想文を書いてしこたま怒られました。
「人間の命を大切にしなさい」と言われた記憶がありますが、のち人間を頭からムッシャアしてくれる「進撃の巨人」が現れ歓喜したものです。
生き物は等しく脆いもんです。生きるもののその脆さごと受け入れなければ。と締めていればよかったかな。(歯痛をごまかすために書いてるので支離滅裂失礼しました)
太宰治は踏み倒しっぱなしにしておきます。やっぱり読めません。先生。
疲れが歯の根元の神経を腫らしてしまうなんて思わなかったわ。痛すぎて歯の中にバイキンが入る歯髄炎を起こしたのかと思ってしまうくらい。
疲れは体のあちこちに繋がってるんですねー怖い怖い(その前に疲労から網膜剥離を起こしたことがある) みなさんも暑さもありますがご自愛くださいませ
体が弱いんじゃなくて、正直者だからと思うようにしました。私は疲れている