こっちはセブンイレブンじゃない方のスパムむすび
お仕事のお時間になったので眠いし雨も降ってきた
(upstream/main) Add variable delay before link verification of remote account links (#27774)
Use `hash_including` to check `AccountFilter` setup in `admin/accounts` controller spec (#27838)
Add `Api::V1::Statuses::BaseController` base controller class (#27794)
Update eslint (non-major) (#27831)
Update DefinitelyTyped types (non-major) (#27830)
Add icons for private and disabled boost in web UI (#27817)
Spec coverage for `api/v1/trends` controllers (#27837)
Update devDependencies (non-major) (#25612)
Fix modal content not being selectable (#27813)
Add support for invite codes in the registration API (#27805)
Update formatjs monorepo (#27823)
New Crowdin Translations (automated) (#27815)
Update dependency @rails/ujs to v7.1.2 (#27811)
Update dependency rails to v7.1.2 (#27812)
Fix Jest config (#27834)
Change link previews to keep original URL from the status (#27312)
家サーバにUSB経由でつないであるバックアップ用の2台のハードディスクがumountされててsyslogを覗いたら、
Nov 13 00:54:36 kuroan systemd[1]: Starting Refresh fwupd metadata and update motd...
から
Nov 13 00:54:36 kuroan systemd[1]: Starting Firmware update daemon...
な感じになって
Nov 13 00:54:49 kuroan kernel: [1091459.367365] usb 1-3: reset high-speed USB device number 2 using xhci_hcd
Nov 13 00:54:49 kuroan kernel: [1091459.367457] usb 1-3: Device not responding to setup address.
からの
Nov 13 00:54:51 kuroan systemd[1]: Unmounted /backup2.
Nov 13 00:54:52 kuroan systemd[1]: Unmounted /backup1.
みたいになっててぐーぬ
$ sudo mount /backup1
mount: /backup1: can't find LABEL=wd20efax.
$ sudo mount /backup2
mount: /backup2: can't find LABEL=ST4000DM.
まだデバイスが見えていない。USBインターフェースも入ってるハードディスクのケースをパワーサイクルしてくるね。
[1121948.614767] sdc: sdc1
[1121948.660409] sd 0:0:0:1: [sdc] Attached SCSI disk
[1121948.663360] sdb: sdb1
[1121948.673300] sd 0:0:0:0: [sdb] Attached SCSI disk
ヨシ (そろそろ新しいケースを買わないとかもねえ
$ sudo mount /backup2
$ sudo mount /backup1
$ df /backup1 /backup2
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/sdc1 1921724696 829840412 994192224 46% /backup1
/dev/sdb1 3844550452 1967438660 1681744532 54% /backup2
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at bac9e0b55d77257b9b9d8ce602ca79c3885a9d18.
Migrating to AddURLToPreviewCardsStatuses (20231006183200)
== 20231006183200 AddURLToPreviewCardsStatuses: migrating =====================
[strong_migrations] DANGER: No lock timeout set
-- add_column(:preview_cards_statuses, :url, :string)
-> 0.0083s
== 20231006183200 AddURLToPreviewCardsStatuses: migrated (0.0115s) ============
bashでfor var in ...; do ... endループが閉じなくておかしいなあって思ったけどendじゃなくてdoneわね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
理科系だった
理科系の作文技術
木下是雄 著
https://www.chuko.co.jp/shinsho/1981/09/100624.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
突然ですがUbuntu 20.04.6 LTS
$ cat /var/run/reboot-required*
linux-image-5.15.0-88-generic
$ sync; sync; sync; sudo reboot
(-人-)
Wordはアウトラインモードで文章の内容を整理するのにすんごい便利だったんだけど、もう身近に居ないしWorkflowyがけっこう強力だしそもそも文章あんまり書かなくなったよね←
https://mitome.in のバイナリはなんも考えないで全部同じレポジトリに放り込んでるな
mitome.in/docs/.vuepress/public at master · zunda/mitome.in · GitHub https://github.com/zunda/mitome.in/tree/master/docs/.vuepress/public
@achi Mastodonの場合は、自分がログインしているサーバがポストを受け取ると、しばらくして(最大30秒までランダムに持って)リンク先からHTMLを取得してリンクプレビューを作ります。タイムラインを表示しているブラウザがそのポストの表示を更新するタイミングでプレビューができていれば追加で表示してくれてるような気がします。
これはマウナケア山頂の方向に回り込みつつ降りてくる717さん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
必要な情報が全部載ってればブロックチェーンは非中央集権になれてるんじゃかいかな(なのでビットコインは非中央集権だしNFTは詐欺)