目覚めたんだけど朝ごはん食べてコーヒー飲んだら眠くなったよねぐうばたり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おしごとしよう寝
a209d1e683 (upstream/main) Fix ResolveURLService not resolving local URLs for remote content (#25637)
4581a528f7 Change account search to match by text when opted-in (#25599)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at a209d1e683c34ca945977c4b63ea29a0e3936587.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@hyuki 僕はtodoistに買い物リストを置いていて、すぐに必要なものは毎週の買い出しの日を締め切り日に設定しています。日本に行った時に買いたいものなど実行が数ヶ月以上先になりそうなものやりたいことなどと一緒にWorkflowyに放り込んであります。Workflowyはアウトラインエディタでもあるのでグループ分けしやすいのが便利です。
@hyuki 前職ではMS Wordのアウトライン表示が好きでした!乱雑に文章を書き始めてから内容を段落に整理するところまで直感的に操作できます。見た目の良い文書にするにはスタイルを工夫する必要があったのですが、最近のは改善されてるといいな(転職してから使わなくなっちゃったので最近のは手元に無いのです)
マイナンバーカードとかのデジタル証明書はNFCで読めるっぽいから信用する公開鍵だけ手元に持っておけば停電してても携帯デバイスの電池で読んで検証できると思うんだけどな。ネットワークがないと失効してるかどうか最新の状態は確認できないかもだけど。
IPv6パケットをsshトンネルに放り込む方法を知らないので日本に行くのはIPv4ばっかりです。トンネルに行かない方はよしなにIPv6になってくれてるっぽいありがたい
> 医療機関などでマイナンバーカードが提示されたとき、社会保険診療報酬支払基金・国保中央会が運営するオンライン資格確認等システムに問い合わせを行なって資格情報の有無を確認する。
マイナンバーカードにデジタル証明書として保険証を格納しておくわけじゃないんだ… #今日のないんだ
マイナンバーカード保険証でいま起こっている問題とマイナ活用の未来【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1512731.html