おきたー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
冷蔵庫を荷台に立てて載せて縄掛けせずに走ってるピックアップトラックが居て怖かったよ。風圧で少し傾いてゆらゆら揺れてるの。
【報道特集】色覚異常 色覚検査すべきか否か|ニュースが少しスキになるノート from TBS|note https://note.mu/tbsnews/n/n6fbbbc9a0d84
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
USの連邦予算の件の影響でNISTのポスト量子暗号コンペのページもオフラインになってた(ア)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いっくよー!
9ba87d1f8 (upstream/master) Install both rvm gpg keys in vagrant (#9670)
511231ce5 Skip full text search if failed (#9654)
6fb6a5393 Avoid duplicate work by merging ReplyDistributionWorker into DistributionWorker (#9660)
b2f411455 Do not ignore federated reports targetting already-reported accounts (#9534)
6a7a36fcd Immediately go back in browser history upon successfully sending toot (#9663)
1340460c8 If it is disabled, remove the link of the profile directory (#9665)
e74c99edf Fix crash when clearing uninitialized timeline (#9662)
290932602 Reduce usage of LD signatures (#9659)
fb08039de Add specs for FollowLimitValidator (#9655)
05edec691 Add specs for BlackListedEmailValidator (#9651)
29484f655 Replace Ruby 2.3 with 2.6 in CircleCI (#9652)
4725aeec9 Add specs for DisallowedHashtagsValidator (#9653)
0f938ff29 Add handler for Move activity (#9629)
9b475a483 Add healthcheck commands to docker-compose.yml (#9143)
コーヒーを飲んでもコーラを飲んでもビールを飲んでも元気が出ないので紅茶を飲んでみてるわけなのです
Fetching nokogiri 1.9.1
Installing nokogiri 1.9.1 with native extensions
Herokuでは無事にできたなあ(ruby-2.5.3)
\Masterに/ \なりますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 9ba87d1f8c50b818fac17294af787dd6aff24dad.
Migrating to AddAlsoKnownAsToAccounts (20181226021420)
== 20181226021420 AddAlsoKnownAsToAccounts: migrating =========================
-- add_column(:accounts, :also_known_as, :string, {:array=>true})
-> 0.0059s
== 20181226021420 AddAlsoKnownAsToAccounts: migrated (0.0064s) ================
お?
CircleCIでは2.6でテストが通るようになったのかな?やっぱりローカルなもんだいじゃろか…
20/2453 |> | ETA: 08:16:12
で止まるんだけどRubyがメモリもりもり使ってるなあ。swapに突っ込んでるのがまずいかも。
メモリ触ってみるかあ。(らいねん)
自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編) - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/12/_1040.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新元号は4月1日に閣議決定して直ちに公表することにしたとのこと。エイプリルフールが捗りそうw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
e3dc8870b (upstream/master) Remove visible timestamps for notifications (#9675)
8f5fdab5b Update dependencies for Node.js (2018-12-31) (#9669)
6a090db4c Fix links not being verified (#9673)
nodeモジュールの更新行くよー
\マスター/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at e3dc8870bf3ec2e143dfe5be258ccba608f0e85f.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あらまあ(AWS東京リージョンは国内に入りますか。APIはどこ経由ですか。海は死にますか)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プランクしてたらなんだか腰に来てる気がして足を少し広げることにしたら楽になったかもしれない
$ heroku pg:info -a zundan-mastodon
=== HEROKU_POSTGRESQL_ORANGE_URL, DATABASE_URL
Plan: Hobby-basic
Status: Available
Connections: 7/20
PG Version: 10.6
Created: 2017-12-16 18:16 UTC
Data Size: 3.68 GB
Tables: 55
Rows: 9220500/10000000 (In compliance, close to row limit)
というわけで弊ぼっちインスタンスが他のインスタンスから受け取っていたあけおめ前後のトゥートのうち興味深いものをプロットしてみました。横軸はトゥート時刻(created_at)、縦軸は受け取り時刻(updated_at)です。斜めの線から上に行くほど遅延があったことになります。
ちっちゃい紫の点は全部のトゥート、そのうち、mstdn.jpからいただいていたもの(緑)は15:05 UTCごろから15:20 UTCごろまでトゥートが途切れていた模様。oransns.comからいただいていたもの(空色)は15:00 UTCごろのトゥートのみ40分くらい遅れて届きました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新年のご挨拶と 232,500Jobs/30sec 連合リレーが頑張りましたという話 - 謹賀新年 2019 - https://blog.yukimochi.jp/2019/01/new-year.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
受け取り時刻の遅延は、トゥートした側のジョブキュー内での時刻経過の他、配達されてる側(弊ぼっちインスタンス)のリクエストキュー内での時刻経過やエラー応答でも起こりますね。手持ちの情報ではどこでどれだけ時間をかけたかはわかりません。
@yakitama 古ーい経験からの脊髄反射で申し訳ないのですが、PCにつないでadb logcat(だったかな?)しておくとUIが止まってる時に何をしてるか、見えてくるかもです。