このインスタンス、レスポンスが遅かったり30秒のタイムアウトにひっかかったりする頻度が増えてきたように感じられるのだけど、メモリ使用量ともCPU負荷ともトラフィックとも相関がないんだよな。Postgresへのクエリの応答が遅いことがあるのかな?
このインスタンス、レスポンスが遅かったり30秒のタイムアウトにひっかかったりする頻度が増えてきたように感じられるのだけど、メモリ使用量ともCPU負荷ともトラフィックとも相関がないんだよな。Postgresへのクエリの応答が遅いことがあるのかな?
Dockerイメージつくるとどっかでchownするので後で素でassets:precompileするとErrno::EACCES: Permission denied @ rb_sysopenとか言われちゃうのよね
このインスタンスへのtootsuite/mastodonからの最後のcommitは現状ではPR4699のmergeだったようです
https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/21bb4a6c3b21f3d2a60d2ebf6475fc0b0e9fee5d
$ git checkout master
$ git fetch upstream
$ git rebase upstream/master
$ git push
$ git checkout zunda-ninja-master-on-heroku
$ git merge 1cebfed
$ git push
$ heroku builds:output
ここまでは一気にできるなあ
\Masterのちょっと前に/ \追随しますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 1cebfed
WARN: Mastodon::UnexpectedResponseError: Delivery failed for https://どこかのホスト名/api/subscriptions/何かの数字: https://どこかのホスト名/api/subscriptions/何かの数字 returned code 500
が出てますがはて
@unarist 同じURLについての同じエラーが8月18日ごろから記録されてるので今回の追随とは関係ない問題でした
というわけでこのインスタンスの現在のコミット https://github.com/zunda/mastodon/tree/b36c5ee0d1dcbabab7e66f77f253e9c1109ffefd はtootsuite/mastodonの1cebfed https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/1cebfed23e03b9d31796cdc139acde1b6dccd9f3 相当になりました。
といいつつメトリクスを眺めてた。95%タイルで5秒いかない応答時間のときにも30秒タイムアウトが出てるもんなあ。やっぱりクエリによって遅い感じかなあ。
ちなみにメモリはいつもぎっちぎちですがw