2017-08-12 00:36:28 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja

@ykzts@omanko.porn ボタンを押したときの遷移先のURLのtemplateパラメータでレポジトリの位置をブランチやタグまで指定できるので、ボタン側をformにして工夫すればできるかもですね。ただ、その先のapp.jsonの内容でコードのレポジトリの位置が決まるので、たぶん、ブランチやタグごとにapp.jsonを編集しなきゃいけないのは変わらないのですが…(´・ω・`)

NYC Subway Bans Dogs Unless They Fit into a Bag. These Big Dog Owners Accepted the Challenge. | Rover.com https://www.rover.com/blog/nyc-subway-dogs-fs/

Baki a PCB. I wish this will let the phone recognize the SIM card again....

家のサーバしてくれてるIntel NUCさん、14ヶ月くらい問題なく動いててくれてありがたい

Big Island Now: Hawaiian Airlines Makes Emergency Landing at Hilo Airport http://bigislandnow.com/2017/08/12/hawaiian-airlines-makes-emergency-landing-at-hilo-airpo

2017-08-12 15:59:34 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
2017-08-12 15:59:37 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja

Time Cupsuleの中身をUbuntuでマウントするのに苦労してる。一部のディレクトリがサイズ0のファイルにみえちゃうんだよね。「CIFS VFS: bogus file nlink value 0」をなんとかしないといけないのだろうけれど、うーむ。

2017-08-12 20:28:52 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja

先代のEeePCは5.5年くらい動いてたようです http://zunda.freeshell.org/d/20100805.html#p01

おまぬけ活動日誌(2010-08-05)

最後何が壊れたんだっけな…

起動せんしになったらしい -- zunda nはオマケ on Twitter: "外付けハードディスクにDevice I/O Errorもらってとりあえずパワーサイクルと思ったら起動してこないのは本体のほうでした。BIOSの出すWelcome画面からいっさい先に進んでくれなくなりましたとさ。" https://twitter.com/zundan/status/683368000037060608