03:57:35
icon

@25038599 おー!完璧ですね!

04:02:40
icon

@25038599 麻辣味 まーらーうぇいが中心にどーんといないと、だめですね!

10:05:19
icon

本サーバーのトレンドにもよく表示されている、 というハッシュタグがあります。これはFedibirdというサーバーで、ローカルタイムラインのかわりとしてユーザーの交流のために使われているハッシュタグです。
フォローしたいユーザーを探している方は、こういったコミュニティものぞいてみてくださいね~。

10:39:23
icon

@rappi 正義感をもって自分の力で社会的問題(他人の問題)に対処しようとするものの、他人への配慮や合理的な思考力が全く伴っていないというのは、ある意味、中学生らしいなと思います。
…中学生の間だけならよいのですが。

10:52:08
2023-10-30 17:02:39 Macop(まこぷ)の投稿 macop@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:05:34
icon

RGBの数値でみる色の違いの大小と、人間の目で見たときの心理的な色の違いの大小には差がある。心理的な色の違いの大きさをできるだけ反映するように作られた、色を数値で表す方法の一つがLab(CIE La*b*表色系)。(美術系でよくみられる(改良)マンセル表色系も、このような考え方での色の表し方の一つ。)

GIMPで色を選択するときにLChという値でも指定することができるのですが、このLChというのはLabの考え方で明度(L)、彩度(C)、色相(h)を計算したもので、この値で明度を固定して色を選べば先ほどリノートしたようなフラットな見た目の画像を作れるし、色相や彩度の値が等間隔になるようにパレットを作ればぎくしゃくしない色選びができる。

11:16:14
icon

Labは青緑が間延びしていて、マンセルはオレンジ~黄色が間延びしている印象がある。人間の知覚というのはどこか歪んでいて、(数学的に言うと、距離空間を定義しずらくて、)数値で表そうとすると多少の矛盾は避けられないみたいですね。

11:26:11
icon

@seilen_k@mstdn.jp おろおろ、かなしいです…。

11:35:07
icon

@seilen_k@mstdn.jp ぎゅーしてあげたい気持ちです。今日は天気が良いですから、お菓子でも食べて、ゆっくり日の光を浴びてくださいね…。

11:41:45
icon

@n1lsqn なんかめちゃ古いNodeJSとか使ってます?

12:27:11
icon

@Sakabann 消さなくてよいですよ。

サカバンさんが自分で作ったタグだけれど、他の人の使い方を見て、タグが悪い意味でつかわれているかもしれないと、サカバンさんが考えたのではないかと、私は思いました。私は、自分で作ったタグが良い使われ方をしているかどうか気に掛けるサカバンさんの態度が、良いものだと感じました。なので、良いものだと思ったということを伝えようと思って、私はリプライをつけました。

文章がこんがらがってしまってすみません。

12:46:54
icon

@rappi 私は人のいろいろな考えを聞きたいので、こういったことを投稿してもらってうれしいです。
不正確で過激な投稿をしないことも大事ですし、不正確な投稿を真に受けないことも大事だと思います。ひとりひとりが自分の行動に気を付けていけば、たまに正義をはき違えた人がでてきても、世の中全体としては大丈夫になるのではないかと思います。
インターネットは難しいですが、それは人に影響をあたえる力があるから難しいというわけであって、うまく使えばよい結果も大きいということです。と私は信じています。

12:51:27
2023-11-03 12:48:56 ミナキ・ブスジマの投稿 bs@misskey-square.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:53:21
icon

妙にエコー効いてるなとおもっていたら何か始まったw

RE:
https://misskey-square.net/notes/9lln4hligx

Web site image
ミナキ・ブスジマ (@bs)
12:57:49
icon

こういうおもろいバグが発生する同人ゲーってあるよな

RE:
https://mstdn.jp/users/AUTOMATONJapan/statuses/111344518980085169

Web site image
AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan@mstdn.jp)
14:59:37
icon

@n1lsqn 2023.10.1は一番お勧めしないバージョンで、あっ…て思ってた…。

21:09:57
icon

同時接続数(から想定されるサーバーの転送量課金)にびびっている

21:53:55
icon

CybreClub招待制になったんや

22:33:17
icon

アイコンを来栖さん(@xux)の描いてくださったイラストに変えました!かわいいですよね。

アイコン使用の許可をいただきありがとうございます~。

22:47:03
icon

@nonomi ありがとう~元気いっぱいだぜ!

23:01:05
icon

@rappi 返事遅れちゃってごめんなさい。自分が気を付けるということは、自分の考えだけでできることですから、すぐに効果がなくても、確実に一歩進んでいくと思います。リノートなどはご自由にどうぞ~。

23:12:37
icon

おーBudouXも知らんかった。
Pointwise n-gram segmentationはモデルサイズが大きくなりがちなので、文節の切断目的に絞って古典的なモデルで仕上げるのは職人的でよいですね。(文節で区切る場合、多くは助詞というマーカーがあるので、こういった方法でも比較的うまくいくのだと思う。)

RE:
https://kids.0px.io/notes/9lm8sf405s