@amaneheichuan そこまでは言いすぎかもね〜
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@n1lsqn 大文字小文字区別して保存しているけれど、識別子としてはcase-insensitiveで、もちろん唯一性制約も
to_lowercase(ΑΡΙΣΤΟΤΕΛΗΣ)
〇 αριστοτελης
✕ αριστοτελησ
みたいな話?(多分違う)
RE: https://misskey-square.net/notes/9ljomom011
どちらとも言えないですね〜。基本的に同じ言語で、「安全装置」がついているかどうかの違いだけなので。安全装置を有効に使えるかどうかは人次第。
RE: https://misskey-square.net/notes/9ljp8zz14w
@s Rubyは言語で、RailsはRubyを使ってWebサーバーのアプリを書くためのライブラリーやコマンド一式の名前ですね。
@s 言語というより、開発環境で準備されています。決まった関数を呼び出すと通知領域にアイコンを表示できます。
(内部的には、開発環境で用意されている(黒画面が出ない)GUIアプリの起動用の(機械語)コードと書いたプログラムをリンクし、アプリがアイコン表示関数を呼び出すとOSと通信してアイコン表示用のシステムプログラムにデータを渡すしくみになっていますが、それらは抽象化されていて一般のプログラマーには見えないようになっています)
@s このようなアプリはVisual Studioという開発環境で、.NETというフレームワークを用い、C#という言語で書くのが一般的ですね。
要するに代わりにWindowsの関数を呼び出してくれるライブラリがあれば何でもいいので、試してみて動けば良いということですね。
RE: https://misskey-square.net/notes/9ljqooa5go
Sexpの悪口はそれまでだ
(LISPではS expressionの略語としてのsexpが頻繁に登場する)
RE: https://misskey-square.net/notes/9ljqv6y0hi
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よそのろぐぼチャレンジ1/27の確率で揃うが、私のろぐぼチャレンジは重複しない順列にしているので1/6で揃う
一週間に一回くらい揃ってもええやんな
@Sakabann 学校が嫌いなのも、嫌いだと発言することも自由だし、勇気を出して学校に反発するのはいいことでもありますが、軽率にこういう遊びをするのは確かに良くなかったことだと私もおもいます。考え直すことができてだと思います!
Bingの検索結果に本サイトが表示されない不具合はなおった。
(Bing Webmasterに登録したのが奏功しただけかもしれない。問い合わせ窓口からは(おそらく人間からの)返答が来て、問い合わせの件について技術的問題はないといって、検索一位に表示されているスクリーンショット付きのメールが来ていた。こちらでもその通りであることを確認した。)