@s そこで「なるほど~では問題ないですね。」って納得する人がいたら面白いですね。
詐欺師の話術とか、広告の文章というのはだいたいこれですよね。人類史的に、断言しても殺されない人は力のある人だから、そういった人についていった方が生存しやすいということなのでしょうかね。
RE: https://misskey-square.net/notes/9ls7o1tn63
@satohura Misskeyというのは、「自分のつぶやき」を「投稿」して、みんなに見てもらうサービスです。これをマイクロブログと呼びます。したがって、一人でずっと喋っているのは普通です。
(Misskeyの公式サイトには、Interplanetary
microblogging platform と大きく書かれています。)
例えば、本を読むとき、「著者がずっと喋っている…」とは思いませんよね。マイクロブログというのは、めちゃくちゃ短い本を発表するようなサービスのことです。少なくとも、私はそう解釈しています。
本サーバーでは、ハッシュタグ付きの投稿をタイムラインから隠すオプションができました。ハッシュタグを使った大喜利大会や、Misskey Playのテンプレ投稿でタイムラインが占拠されてしまうことにお悩みの方は、ぜひご利用ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
準同型暗号を利用して、ランダム性を担保する中央サーバーなしでオンラインのポーカーやマージャンが実現できないか考えたことがあるけど、おそらく無理だと思ってあきらめた。本当に不可能であると証明したわけではないが。
RE: https://misskey-square.net/notes/9lsm3looaw
「それぞれのプレイヤーが手元に持っているカードはもう山札から出ない」こと、手元のカードを秘密にすること、山札からランダムにカードを引くことのすべてを満たすのが難しそうでした。
RE: https://misskey-square.net/notes/9lsn14t9xy
なるほど…方針としてはありえそうですね。
RE: https://misskey-square.net/notes/9lsngdrwdh
本サーバーでは、ハッシュタグ付きの投稿をタイムラインから隠すオプションができました。ハッシュタグを使った大喜利大会や、Misskey Playのテンプレ投稿でタイムラインが占拠されてしまうことにお悩みの方は、ぜひご利用ください。
自分の内側と外の世界の明るさが一致して、自然と溶け合っているような感じがしますね。
RE: https://misskey-square.net/notes/9lszon0oca