@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net 結局のところ、封建的倫理の「本来の姿」を取り戻すという発想で、謎の混ぜ物としての理解のまま革命が進行してしまったのかもしれません。功利主義は輸入されたと思いますが、これは言ってしまえばブルジョアジー向けの倫理学として受容されたため儒教が果たしていた役割を担えず、またキリスト教や仏教は排斥され、天皇教は実質的な内容に乏しく実際的でないといった事情によるのかなと思います。
@tenjuu99@pleroma.tenjuu.net 結局のところ、封建的倫理の「本来の姿」を取り戻すという発想で、謎の混ぜ物としての理解のまま革命が進行してしまったのかもしれません。功利主義は輸入されたと思いますが、これは言ってしまえばブルジョアジー向けの倫理学として受容されたため儒教が果たしていた役割を担えず、またキリスト教や仏教は排斥され、天皇教は実質的な内容に乏しく実際的でないといった事情によるのかなと思います。
「ゆっくりれいむの部屋」あたりなら説得力がある
RE: https://best-friends.chat/users/hanoa/statuses/110996440919808573
有線イヤホンが片耳聞こえなくなるやつの原因はだいたい↓
・コードとイヤホンをつなぐ内部の部品の接触が悪くなっている。
・コードと差し込みプラグをつなぐ内部の部品の接触が悪くなっている。
基本的には、この部分に引っ張る力がかからないようにすると長持ちするはずだが、すでに聞こえなくなってしまってどうしようもない場合は、この接触の悪い場所の近くを軽く持ったり、軽く曲げて押し込んだり、逆に特定の方向へ軽く引っ張ったりすると一時的に聞こえるようになることもある。
私は半年以上この方法でだましだまし使っていたけど、どうにもならなくなって新しいのを買いました…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。