@ishii00141 @tell_me_fedi_jp あくまでTwitterの仕様が不自然だと感じるのは自分の主観なので!
こればっかりは思想の違いかなぁと思いますが、同じ「メンション」で記載場所によって動作が変わるのはちょっと違和感を感じますね
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
@ishii00141 @tell_me_fedi_jp あくまでTwitterの仕様が不自然だと感じるのは自分の主観なので!
こればっかりは思想の違いかなぁと思いますが、同じ「メンション」で記載場所によって動作が変わるのはちょっと違和感を感じますね
おおおお!?!?
15.2で修正されたっぽい!?!?
> Just updated both machines to 15.2 and it's fixed!
> Since installing MacOS 15.2 I've been unable to cause the problem on my MAC.
macOS Sequoia network issues - Apple Community
https://discussions.apple.com/thread/255765230?sortBy=newest_first
もし間違ってたら誰か訂正して〜〜〜
BT https://mstdn.yuicho.net/@yuicho/113753981446625988
BT https://mstdn.yuicho.net/@yuicho/113753985395620636
BT https://mstdn.yuicho.net/@yuicho/113753999735849763
@ishii00141 @tell_me_fedi_jp フィルター機能において、ユーザー名をフィルターに設定することで表示させないことが可能だと思います。
@ishii00141 @tell_me_fedi_jp フィルター機能において、ユーザー名をフィルターに設定することで表示させないことが可能だと思います。
@ishii00141 @tell_me_fedi_jp 蛇足になりますが、個人的には先頭であっても言及するための記載であることは多いと思うので(Twitterではこの仕様のためにわざわざ先頭にピリオドを打ったりします)、Mastodonの仕様の方が自然ではないかと考えます。
@ishii00141 @tell_me_fedi_jp Fediverseでは特に「メンション」(ただIDを@付きで書いただけ)と「リプライ」(投稿に対する返信)を区別する必要があるのですが、Mastodonにおいても「リプライ」についてはフォローしている相手に対するものしか表示されないようになっています。
一方で、仰るように「メンション」に関しては、フォローしていない相手に関するものも流れてきますが、これは本来メンションは「この文章は @yuicho さんに作っていただきました!」のような特定の人物を言及(mention)するための物であるためです。
上記のような文章が言及相手をフォローしていないと流れないとなるとそれはそれで不都合があるので…
ただ、現在のTwitterに関してはもう一つ特殊な仕様があって、先頭にIDが記載されると「返信先のないリプライ」として扱われるようです。
「先頭に書くということは言及じゃなくて宛名だよね?」という思想かなと思います。
この最後の仕様がMastodonには存在しないので、「マストドンだと表示される」と感じられたと思われます。
@ishii00141 @tell_me_fedi_jp 蛇足になりますが、個人的には先頭であっても言及するための記載であることは多いと思うので(Twitterではこの仕様のためにわざわざ先頭にピリオドを打ったりします)、Mastodonの仕様の方が自然ではないかと考えます。
@ishii00141 @tell_me_fedi_jp Fediverseでは特に「メンション」(ただIDを@付きで書いただけ)と「リプライ」(投稿に対する返信)を区別する必要があるのですが、Mastodonにおいても「リプライ」についてはフォローしている相手に対するものしか表示されないようになっています。
一方で、仰るように「メンション」に関しては、フォローしていない相手に関するものも流れてきますが、これは本来メンションは「この文章は @yuicho さんに作っていただきました!」のような特定の人物を言及(mention)するための物であるためです。
上記のような文章が言及相手をフォローしていないと流れないとなるとそれはそれで不都合があるので…
ただ、現在のTwitterに関してはもう一つ特殊な仕様があって、先頭にIDが記載されると「返信先のないリプライ」として扱われるようです。
「先頭に書くということは言及じゃなくて宛名だよね?」という思想かなと思います。
この最後の仕様がMastodonには存在しないので、「マストドンだと表示される」と感じられたと思われます。
あーなるほど、リプライじゃないから表示されちゃうのか
とは言ってもこれって今のTwitterも同じだったような気が
backend鯖スペックあげた方がいいかなーって思ったけど、流石にこれだったらもう2コア/2GBを2つ作っちゃう方がいいよなぁ
あれ?
表示されないよね…?
QT https://mastodon-japan.net/@ishii00141/113753211155223943
@tell_me_fedi_jp TwitterでAからBにメンションした時、BをフォローしてないCのホームタイムラインには、そのAのメンションは表示されなかったと思うのですが、マストドンだと表示されるようです。
そのような仕様になった理由はあるのですか?