Dockerじゃなくてnspawndっていう手もありそう
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
自分もこれが理由でDocker使うようになった
QT https://social.genya0407.link/@genya0407/113906525544748951
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうなんだろ、メンテの楽さで言えばむしろDocker使わないほうが楽そう
立て直しとかなったら面倒だけど
docker使わずmisskey建ててと言われたら建てるのはできるだろうけど後々のメンテで死にそう
そして永続化できてなくてメンテ時に爆破までがテンプレ
QT https://social.genya0407.link/@genya0407/113906490626986787
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近いい感じの時間に手が空かなくてできてなかったお仕事の連絡をいっぱい送った。ChatGPTに書いてもらったりもしたけど()
そりゃYouTube視聴者にアンケートしたなら当然の結果では…?
【YouTube視聴者500人に調査】36.6%が、年末年始は「YouTubeを見て過ごした」 テレビを上回る結果に | 株式会社NEXERのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001494.000044800.html
フジテレビの会見、フジテレビの責任を追求したい層がお気持ちのスピーチをするたびに「フジテレビさん変なのに絡まれて可哀想に…」って気持ちになってしまうから、完全に逆効果(フジ的には大成功)になってるんだよなぁ
なんていうか、人間がどこかに属することに安心感を覚えすぎてるんだよなぁ
集団の中の一人じゃないと気がすまないというか、同じ分類の人を見つけないと気がすまないというか。
本当にそう
やるべきことは細分化したグルーピングじゃなくて、ひとりひとりの本質を見ることなのになぁってずっと思ってる
LGBT界隈どんどん細分化されて最近はLGBTIQ+みたいな呼称も目にするけど、個人的に人間を細かく分類してレッテル貼るのやめてほしいなと思っちゃう。というかレッテル貼る行為こそが新しい差別や抑圧を生む要因じゃないの……とさえ思ってるけど、その行為の是非は置いておいてわたし個人としてはそういうレッテルを貼るのも貼られるのも嫌だなと近年強く感じるようになってる。そういうの好きなひとたちで「自分は○○だ」とか自認してるぶんにはご自由にどうぞではあるけど、その考えを他者に強制しないでほしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだやってた…
なんかちらっと見に行ったら、記者がお気持ち喋ってて、なんかもう地獄みたいになってた…