あーなるほどなぁ…
その考え方は無かった
QT: https://misskey.nokotaro.com/notes/818cc7516957ebcc543b6f2e
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
あーなるほどなぁ…
その考え方は無かった
QT: https://misskey.nokotaro.com/notes/818cc7516957ebcc543b6f2e
これは冬コミで身に付けたFediverse的ライフハックですが、ActivityPubの仕組みに明るくない方に他サーバーの自分のアカウントを紹介するとき、直接自鯖のURLを伝えるのでは無くMisskey.ioで開いた自鯖のアカウントを共有することでフォローされやすくなるという知見を得ました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今の𝕏、そんな臨機応変対応できたんや
あまりにも期待しなさすぎて、そういうのも無理やとおもてた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
重くなるかもしれないからって監視してるのに、本当に重くなったらわたわたする、それが鯖缶という生き物です
(実際その場でできることは限られてるので、大体の場合は次重くなるときのために情報収集をする)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。