あれ???
これむしろ自分がおかしいわ
なんで1ヶ月分しか返金されないんや???
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
だそうな
ニコニコサービスの利用停止にともなう補償のご案内|ニコニコインフォ
https://blog.nicovideo.jp/niconews/225420.html
年払いで、2月以前に契約してた場合だけ、クレカでも手動返金のパターンがある(なぜかはわからない)
見出し1
見出し2
見出し3
見出し4
見出し5
見出し6
引用
> 二重引用
うーんなるほど…
まあ書くの自体は管理画面からでもいいのよね、受取側が既存の枠組みの中であれば
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Yuichodon を、11日2時(10日26時)頃から30分から1時間のメンテ作業します。
Update to kb14.0 | Yuicho
https://status.yuicho.net/maintenance/426438
@naoki_wjm そうなんですよねー
うちはまだ身内鯖なので、連絡手段いくらでもあるし一人一人連絡してもさほど手間じゃないんですけど、大規模鯖になればなるほど必要な機能じゃないかなーとか思ったりして。
フォーク開発元に要望出そうと思ってたけど、なんならこれMastodon公式に要望出したほうがいいかもしれない話ですね
メンションせずに「〇〇さんへ」とかやってるやつは、大体気付いてもらえなくてもいいと思ってやってる…というかもはやそういうネタぐらいの勢いでやってるんですけど、大体気付いてもらえててびっくりする
@naoki_wjm 一応今はそっち使ってるんですけど、非公式アプリからだと見れなかったりもするので…
みんなが確実に見るのは何かなって思ったらメンション通知かなーと
あ、ある程度の詳細出てたわ
migrate必要やな
Discordで言うところの@everyoneみたいな、鯖内全員にメンションできる方法がほしい
bot作ればなんとか実現可能か…?
明日 #Yuichodon のバージョンアップ作業します。
今回脆弱性対応が入ってる関係で詳細わからないので停止するかは未定ですが、停止する場合は30分〜1時間ほどの作業時間になると思います。
明日朝になれば詳細出ると思うので、詳細出たらまた予告します
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3問ともなんかドツボにハマってしまった感がある…!
悔しい……!!!
Score: 0, Total mistakes: 2
1: ❌ Time-up, 1 mistakes. 180 s.
2: ❌ Time-up, 1 mistakes. 180 s.
3: ❌ Skipped. 107 s.
#VoQu 2024-09-08 Try it out! https://voqu.app
あすかさんへ
mastodonのdocker-compose.yamlに動きがあったのでissue追記しときました。
まあまあ面倒な状態になっちゃったので悩ましいです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ごっすん ごっすん 五寸釘!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
kmyblueフォークはDockerで使えるって一言も言われてないから、composeの記述がどうなってようが気にしなくていい気もするけど、composeファイルあると使えると思っちゃう可能性も無くはないんだよなぁ
まあ僕が一人で考えてても意味ないし、立ててあるissueでいくつか列挙しとこ
そして、やっぱりbuild区コメントアウトしてオフィシャルイメージ見に行くように変えてるなぁ…
しかたないけど、フォークのこと全然考えてないねーって感じ
うーん、フォークの立ち回りとしてはどうするのが正しいのかねぇ…
あ、Mastodonのdocker-composeリファクタリング、もう終わってんじゃん
元々あったリファクタリングPRそのままで新しいので進んでたらしい…
なんだそれ…
ちなみにDebian使ってる理由は、仕事で鯖缶やってた時の超お世話になったベテランさんが愛用してたのと、Debian系が好きだけどUbnutuはちょっと思想が合わないから
Debianです!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。