This account is not set to public on notestock.
@4uShiyu で歌を歌っている人のプラベ垢。
たまにメンヘラになるので要注意
@mistvoise と同棲中のセクマイ
昔はサーバーとかネットワーク触ってるエンジニアだった人。
今は志優の名前でサイト作ったりSNSアドバイスしたり、なんかできることをゴネゴネやってます。
Python好き。
mstdn.yuicho.net の管理者です。
@feather_users の運営もしてます。
何かあったら気軽にメンションかDMしてください。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
PayPayのポイント、都度付与されて管理めんどくさいから全部運用に回す設定にしてるのだけど、思いの外プラスになっててびっくりした
それはそうと、線グラフは残高じゃなくて運用損益でやってくれないかなぁ
追加されたらグラフが増えてたら、実際どれぐらいプラスになってんのかわからんのよ
仮に1回あたりの文章を40文字、それを5文として、その前の指示に50文字だと250文字か。
それが一時間に一回走ったとしたら、1日6000字。
日本語だから1字1トークンで解釈されたとしても、6kトークンで大体0.06USDぐらいか
月額500円も行かないなら試してみる価値あるな
あー別の四国犬が狂犬病の注射してなくて12人ほど噛んだっていうニュースがあったから…?
いやでも、そんなん関係なくね…?
どの犬種だって噛むときは噛むし、今回の子は狂犬病の注射もしてるなら、ニュースにする必要あるのか…?
え、これってなんでニュースになってるんや???
神奈川・南足柄市 散歩中に首輪抜け四国犬が逃げる 警察などの捜索続く 体長1メートルほどの9歳のオス「わびすけ」 狂犬病の予防注射済 https://ndjust.in/lYEwl1QB #NewsDigest
いや、わからん
もしかしたらみんなこだわって「出力」してるのかもしれないけど、少なくとも成果物見てたら「もっと気にしろよ」って思うものは少なくない。
よく「AI絵もAIというツールを使って絵を描いてるんだ!」って言われることあるけど、それは別にそうだと思ってて、「だからといってツールがそれなりのもの作ってくれたら終わりにすんじゃねーよ」という。
ずっとAI絵に嫌悪感があったんだけど、学習元に使われてるものの話とかは別で嫌な理由があって、でもそれが言語化できなくて困ってた
今日やっとわかった。
AI絵ってほとんどがこだわられてないんだ。
多少変なところがあってもそれで良しとされてる。
人間が描くイラストの場合は一つ一つに時間がかかるから適当に済ませないのだけど、AIだと一つをこだわるよりも数打っちゃったほうが早い。
その結果、大して拘ってない変なところが存在する絵が大量に生成されて、それを見て嫌悪感を抱いてたらしい