https://reax.work/ の運用ノウハウをそのまま詰め込んだMisskeyサーバ立ち上げキットを作りました

https://github.com/misskey-kit/misskey-kit

全ファイルをLinuxサーバ上に置いてからREADMEの数ステップでMisskeyサーバーが立ち上がります。
定期DBバックアップやlibjemalloc導入、無停止アップデートも簡単。

リアクションするだけのお仕事
GitHub - misskey-kit/misskey-kit: misskeyサーバーを簡単に立てるためのdocker compose定義

@srgr0@misskey.srgr0.com tunnel作成の操作はちょっと詳細な説明がないと迷いやすいところなので、これ自動化しちゃうのはよさげですね

今朝の夢は

家にコミックLOを持っていてそれが子供に引っ張り出されていたという最悪級の悪夢でした。

もうひとつは、幼稚園のお遊戯会の参観に遅れて入ったら園長先生にすげえ怒られた夢でした

というわけで:ohayoo:

家計簿をExcelで付けてたことあるんだけど、凝っちゃったんだよね。
月一とか年一で払う大きめの支払って、その日その月だけ大出費したってことではないからグラフが出っ張らないようにしたくて、支払に「使った日」でなくて「使った期間」を入れられるようにしたの。
その期間のすべての日に平均にならされてグラフに出るようにして。

シートの計算式わりと大変なことになったし、あと打ち込むのが大変で打ち込み挫折してった。

そもそも浪費家じゃないから家計簿つけてなくてもこれといって問題なく貯金できるという最大の問題がありぼくのかんがえたさいきょうの家計簿シートは放棄されました

2024-01-05 09:10:48 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-05 10:54:33 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

お、何をしたかわからんけど、misskey.ioの投稿流れてきてるね。

機械もね、おどかすと動き出すんですよ。

いつも洗濯機の前で「次は自動洗剤投入のやつがいいかな〜」って聞こえるようにつぶやいてるもん

あ、ひなたさんのioアカからリアクション届いてる

2024-01-05 11:07:02 mimo:io::ab1nzybloob2:の投稿 methyl@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

冷静に問い詰め続けてはぐらかされても絶対にブレないの方が圧倒的にこわいのでぜひその方向で⋯

2024-01-05 12:16:02 ねむだる豆腐:nemudaru84_teeth:の投稿 n@nemudaru.uk

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

素直によかったねとかすごいねって言えるようになったの本当に最近

ケセラセラはスペイン語なのね、起こることは何であれ起こる、だからマーフィーの法則っぽさあるね

まったくくせのないしゃべり方をしています

2024-01-05 14:04:10 山川海の投稿 g0ma_@mi.halu.ink

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なるほど、うちのユーザーも334人くらいに増やすか。

ioがんばえー

Windowsキーの登場からもう30年経っちゃってるってのが衝撃⋯ あれは5年くらい前じゃなかったっけ⋯ / https://htn.to/2DrtoeQxdp

Windows 11 PCに「Copilotキー」を搭載 30年ぶり新キーはAI PC用
2024-01-05 14:35:25 メイ層の投稿 meiso@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

絵文字リアクションのあるSNSは人間が見ててなにか感じてるって実感がいつもあるから、発言は見られてるし見てる人に感情をあたえてるって意識がそだつね

天突き体操、新卒で入ったところの研修でやったなー

楽しかった

みさっち寝て

mi-wo.siteのユーザーがサーバー立てて独立してった時期があり、それらって姉妹サーバー的なところがあるかも

nemudaru.uk
mi.halu.ink
lotus-eater.cc
ddoskey.com
reax.work

あたりmi-wo.siteチルドレンってかんじする。ちはるさんってmi-woにいたっけ?

ちはるさん誰。ちひろさん。

mi.halu とまじったな

2024-01-05 15:24:25 ちくわ :misskey: :chikuwa:の投稿 chihiro@mi.halu.ink

mi-wo?懐いな。2022年末頃に滞在したことある

2022年末じゃかぶらないなー

mi-wo.siteに行ったの2023の2月くらいだし。

io程度の配送量にびびるな、これからThreadsの大波が来るんだぞ

昼の顔と夜の顔があります

リノートの少ない人をフォローしがち

いやリノートしてくれるのは感謝してるんだけども。

でも、聞きたいのはオマエの声だーって。

昼の顔⋯ misskeyの合間に仕事をしている
夜の顔⋯ 寝かしつけの合間にmisskeyしている

2024-01-05 16:47:25 カーギィ:kagi55x:の投稿 kagi55x@misskey.04.si

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Chromeのアドレスバーからツイートできる拡張入れてたことあったな

GETメソッドでノートできれば検索エンジンとして登録してノートできるよね

ActivityPubぜんぜんくわしくない。

たとえばioからうちのサーバーへ配送したいノートが1000個あったら、1000回アクセスしないといけないのかな、それとも1回のアクセスの中に1000個のノートを乗せられるものなのかな

https://reax.work/@yuba っていうURLをもらっても、だいたいの人はフォローできないのよね。
いったん自分のアカウントがあるSNS、ioとかで照会しないといけないから。

ツイッターだったら
https://twitter.com/yubaってURLを配ればそれで完璧だったんだけど。
誰でも自分のアカウントのあるSNSからフォローできるようなページのURLというものがほしい。どうすりゃいいの。

ゆば屋宗次郎 (@yuba)
投機的実行《アクセラレーション・ブースト》 (@yuba) on X
2024-01-05 17:37:01 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

@yuba 投稿毎に送る。1000回だね。

バルク送信(まとめ送り)はもちろん昔から話題に出るし検討もされるんだけど、それほどうまくいくわけでもないんだ。

いわゆるオーバーヘッドを減らす工夫としては、つながったままのセッションを使ったりするものはあるよ。

こういうおもしろい話ならなんぼあってもいいですからね
https://htn.to/NmUHarqMS5

@sckemu@misskey.04.si そう! そう! そういうこと!

タイムラインがうぐいす色になってる

CPUもメモリもぜーんぜん余裕

2024-01-05 18:13:59 たこ :role_mkkey_admin:の投稿 emtk@mkkey.net

マストドンのリモートフォローみたいなページが必要だと思います!

え、なに、もこきーすごく良い

日付マーカーが踊ってる :rickdance: