06:47:44 @weaponll@fedibird.com
ログボ @LoginBonus@misskey.m544.net ログアウトボーナスbotがあっても面白いかもしれない。
icon

・一日一回、「ログアウト」に反応して経験値を一時的に付与してくれる
・ログアウト後、同日内に投稿すると、一時的に付与された経験値を、投稿するたびに少しずつ失う
→寝る!と宣言したら寝ることを推進してくれる廃向けbot。

06:48:34 @weaponll@fedibird.com
icon

@LoginBonus
うまく投稿できてなさそうなので再度
ログボ

12:30:22 @weaponll@fedibird.com
2023-03-08 11:36:05 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:58:22 @weaponll@fedibird.com
icon

@LoginBonus ログボ

12:26:55 @weaponll@fedibird.com
2024-03-07 21:39:27 下留 成の投稿 Gelatinous_Naru@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:26:57 @weaponll@fedibird.com
2024-03-08 08:23:08 まきはらの投稿 makihara@fedibird.com
icon

おお、まさにデトロイトビカムヒューマンの話だ>BT 人間の代替品を作るというのは人間を道具として見ていることに他ならないから

12:28:44 @weaponll@fedibird.com
icon

道具でもいいとは思うけど、ちゃんとコストをかけなきゃいけない

道具のように愛着を持って
道具のようにキチンとメンテナンスして

12:44:18 @weaponll@fedibird.com
ドラえもん 空の理想郷
icon

家族がアマプラで見てたのを、作業しながら横目で見ただけなのでちゃんと見れてないけど

空要素はあまりない。最初の方と設定だけ。理想郷要素がメインで、ユートピアの皮をかぶったディストピアものとしては良かったと思う。
定番・ベタなところをしっかり押さえてくれるので、SF入門としてのドラえもんの良さがあった。
マインドコントロール、監視社会、排他的・攻撃的な性質、異分子の排除などなど。ロボットの人間性で窮地を脱する、というのもなかなか。
展開自体は基本的にシンプルで、悪く言えば序盤から読めた展開しか無かったけど、わかりやすいとも言える。
しずジャイスネの出番があまりなかったかな?というのと、ラストのピンチはちょっとクドかった。