2023-05-29 08:58:15 カーギィ@りんごぱいに引っ越しましたの投稿 kagi55x@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

全然関係ないけど湖西(こさい)というところがあるんだ
湖西といえば"こせい"だと思ってた。

2023-05-29 11:00:29 🐘ゲソトク🍜の投稿 gesogeso@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-29 11:06:11 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-29 11:22:52 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-29 11:25:49 えあい:evirified::evirified::evirified:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

数学における「未満」や「より小さい」という表現は一般的に明確な定義があります。"-100未満"は、数値が-100よりも小さいという意味です。また、「より小さい」は開区間を表し、指定した値自体は含まれません。したがって、"-100未満"とは-100自体は含まない、それより小さい(つまり、より大きな負の数)値を指します。

「小さい」という語の解釈は文脈によります。日常的な文脈では、数値が「小さい」とはその絶対値が小さい、つまり0に近いことを意味することが多いです。しかし、数学的な文脈では、「小さい」とは数直線上で左側に位置する、つまり値がより低いことを指します。

2023-05-29 11:36:01 もちゃ(あと-11.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-29 11:32:49 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

「借金の額が小さい」の場合はゼロに近い方が小さいけど、そのときは「借金」という言葉でマイナス記号が消えているので、「絶対値が逆」みたいな感覚なく認識してしまっているな。

icon

「差が小さい」なら絶対値が小さいと考える文脈が自然かな。

2023-05-29 11:45:57 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

個人的には、文脈が切り抜き方で解釈が逆転するかもしれない表現をそもそも使わないようにする、という方向を目指したい。

2023-05-29 13:24:07 牛帝の投稿 gyutei@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-29 12:42:22 雁木丸の投稿 gangimaru@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ゼルダ進捗
icon

ミナッカレ馬宿と祠3つ。
頑張りゲージ強化で2+2/5!
マヤチデギナ……出町柳!
ナカタタ……カタカナ?
ゲミミカ……??位置的に蹴上……いや違うか
ギカクン……??ここのほこらチャレンジはみつけただけでワープ設定された。良心的。
さくさく順調。流れ星もゲット。

icon

漢方薬っておいしい

2023-05-29 23:40:38 フカの投稿 fuka@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

喉痛系の漢方薬は甘草が入っているから甘くておいしい

2023-05-30 00:23:50 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

世の人々 (クソデカ主語)、まず「モデル化」という行為に馴染みがなさすぎる (かつ実践もできていない) ので比喩かどうかとか以前の問題として破滅的に「概念を理解する」ということに対しての適性がない

2023-05-30 00:39:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

誰にとっても不幸なのは、結局タギングによる (木構造ではない) ファイルシステムで PC で使えるまともなものがないということですかね。 MS が何か実験していたらしいという話は聞いたけれど

2023-05-30 00:39:54 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも木構造であらゆる情報を管理しようというのが無茶で、えっちな画像をフォルダで完璧に分類するのには無理があるということは皆様同意いただけるかと思いますが ()

2023-05-30 08:41:07 АнамезонСудно☢No Nuke, No Lifeの投稿 AerospaceCadet@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あーもう「」入力したらカーソル自動移動するの鬱陶しい

ゼルダ ネタバレなし というかシリーズに対する感想
icon

ブレワイ、ティアキン共に面白いし、めちゃ楽しんでると自分でも思う。もちろん世の中でも評価されてる。売れてる。

でも、時オカ、ムジュラ、スカウォみたいなのも帰ってきて欲しい。

物理演算パズル&オープンワールドで、自由に飛び回って、好きな順番で攻略して、遊び方無限大!というのも楽しい。

でも、新たなアイテムを手に入れて新たなルートが開拓される楽しみ、手に入れたアイテムに焦点をあてて組み立てられた神殿や敵!
そういったハイラルも恋しい……。

icon

仕事でメール書いたり読んだりして、
仕事で仕様書書いたり読んだりして、
合間にMastodon読んだり書いたりして、
休憩時間に本読んで、
一日中文字読んでる。

2023-05-30 17:28:42 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-30 17:30:22 もちゃ(あと-11.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ゼルダ進捗
icon

祠3つ。
モギサリ:浮く足場にロケット2つつけて飛んでった先には。マリオカート始まって笑った。しかしこの低重力は抜けたあとストレスだなぁ。
イガシュク:なんか妙に迷路が簡単だったような。東側になにかあるのか?地下は前作でえらい目にあったところ……今回もじゃないですか!ひぇー
ラシワカ:カシワラ?いやでも方向全然違うしなぁ……。

がんばりゲージ強化!これで2+3/5。

天空の迷宮難しいなこれ。20分くらいずっと空中にいた。がんばりゲージ優先しててよかった……!
そして地下も突破!もう一つ迷路かと思って焦った……。しかし報酬が意外と地味……?なにこれ?

icon

ログボ
今朝は早い!
@LoginBonus

icon

日本在住で親が外国人(英語圏)の子供(5歳くらい)がしゃべってるのを見て

まず普通に
「あんな小さいのにバイリンガルすごい!」

英語学習で難航している身としては
「5年やそこら英語にさらされただけで英語ペラペラなのすごい!」

自然言語処理的には
「そもそもなんらかの言語を無から5年で学習できる人間すごい!」

2023-05-31 00:45:20 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2000年スタートのドラマだけど、トリックも1990年代後半の暗さの雰囲気を持った作品だとオレンジ的には思う><(終わりの方は喜劇要素が大きくなっててたけど><)

トリック (テレビドラマ) - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

Web site image
%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
2023-05-31 01:12:38 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-31 01:46:41 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ボレロ (ダンス・音楽) - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

"また、ドラマ『水戸黄門』の有名な主題歌「ああ人生に涙あり」(作曲者は木下忠司)は4拍子のボレロである。"

言われてみると確かにボレロっぽい><;

Web site image
%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%AD_(%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E9%9F%B3%E6%A5%BD)
icon

baba is you面白かったんだけど、脳の使う部分が仕事とモロかぶりしてる感じがして、仕事で"その部分"を使う仕事をしたあとだと疲れててゲームにならんかった。

2023-05-31 09:05:35 しろくま/㊗️🎉52.1kg(-0.9kg)の投稿 shirokuma@from-arctic.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

容姿に自信があり、容姿以外に自信がない人が、容姿を褒めてもらえないことで、自信を無くして病む回

2023-05-31 09:32:01 Achi@ハトの塒の投稿 achi@achi.masto.host
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

超わかる

2023-05-31 14:29:19 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Google検索が頭悪くなってってるのもそういうのの問題引き起こしてるよね><
「アプリ バージョン」でググって、バージョンの方に引用符つけても、それどころか完全一致検索にしてもバージョン名が無視される事がある><#

2023-05-31 14:38:45 𝙁𝙞𝙣𝙖𝙡𝙁𝙧𝙤𝙯𝙚𝙣𝙊𝙞𝙠𝙤𝙨の投稿 kawason@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

日付の話 長いので畳む
icon

内容によって、日付の重要性が変わるというのは間違いなくそう思う。
逆に言えば、内容によっては日付情報は重要ではない。
いろいろなサイトの記事をサジェストしてくれるサービス(Googleニュース等)が、そこらへんを区別せずに十把一絡げで日付情報とセットで紹介してくるのは影響が大きいと思う。

というかそもそも、ニュースに混じって「今日の難読漢字」とかサジェストされるの、結構気持ち悪い。
もっと言えば、情報の新鮮さが最重要なニュース(気象や株価等)と、多少古くても良いニュース(新商品の紹介記事等)と、時間経過で劣化しない記事(読み物等)がごちゃ混ぜになってるのが気に入らない。

icon

もう誰もこの話してないけどね
TL追うの遅くてついていけてない
まとまった時間に一気に追いかけるので

icon

日付って微妙な問題で、Webの取材記事なら、
・取材した日付
・書いた日付
・記事がアップロードされた日付
・記事が公開された日付
・記事が更新された日付
どの日付か明確でないこともあって。
この差が品質に影響するかどうかは内容次第なので、これを全て明確でないとダメ、ということはないけど、重要な場合もある。難しい。

icon

別の話になるけど、

職場で「ファイル名に日付をいれましょう」というルールになってて、なんの日付か曖昧なのでちょくちょく混乱が起きる。
x月x日の会議の説明資料を事前に作ってて、会議のあと誤字訂正したものを修正版として配布、とかあると、
・資料作成作業日
・会議日
・資料修正日
・資料配布日
どれをファイル名に入れるかマチマチでカオス。
Windowsの更新日がまた全然違う日付だったり、ファイル名の日付と最新ファイルが一致しなかったりでさらにカオス。

icon

ファイル名でバージョン管理しようとするのが間違い、というのは :sorehasou:

ゼルダ進捗
icon

北アッカレエリア散策

そういえばロベリーの研究所どうなったかな?
→イーガ団に乗っ取られてる!
ドクロの深穴とは不吉な
→骨…嫌な予感しかしない……やっぱり!!
→穴掘りしたらサキツマカの根
サキツマカの祠
ジョチイウの祠……一条だ。ジェンガ。
マラクグチの祠……鞍馬口。車は楽しいね。

やっとゴロンシティに到着!
トロッコめっちゃ楽しくなってる!
トロッコ乗ってボコブリン襲ってくるの、インディジョーンズみあって楽しい。