2025-01-01 23:31:53 うえの

の投稿
utan@misskeymint.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 23:24:12 うえの

の投稿
utan@misskeymint.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 22:35:22 エデンエンさんの投稿
edenen_sun@misskey.design
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 22:14:52 五月病の投稿
mole_1986@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 21:58:35 閒焛閖閑䦦䦌空間の投稿
Eiju_Space@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 21:26:56 ガーデニングお嬢様👩🏻🌾🌱家庭菜園二年目の投稿
Gardening_V@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 20:53:14 五月病の投稿
mole_1986@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 20:43:48 はるか@巣の投稿
HaruK@harukakanata.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 19:09:17 五月病の投稿
mole_1986@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 18:47:16 Jujaの投稿
ymd@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 18:28:09 odmk

の投稿
odmk@maniakey.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 17:48:42 とかぷる

みんたろうの投稿
tokaplmi@fle.st
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うえの :fedibird1: (@utan@fedibird.com)
投稿の参照(1件) by うえの :fedibird1: (@utan@fedibird.com)
2025-01-01 17:31:46 まるみの投稿
marumi@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2024-12-31 23:47:07 安寧の投稿
iggy@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 16:46:09 華菜野カナの投稿
KanaNoEveryday@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2024-12-14 08:15:39 スズキジュンの投稿
yfxnki@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 16:21:18 木野どど松の投稿
ddquino@ddoskey.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 15:10:35 五月病の投稿
mole_1986@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
改めて、あけましておめでとうございます!
2025年もよろしくお願いします! 
2025-01-01 11:31:42 ちょすの投稿
chosu_moimoi@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 11:08:29 ロリスカ@加算禁止(・ω・)☝️の投稿
lonelyskyjacker@maho.app
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 11:03:50 テンさんの投稿
TheTenSan@misskey.04.si
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2025-01-01 10:28:09 PicaPicaの投稿
g0ma_@nagisa.town
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イギリス経験論の系譜に立つ私からすると「言語化」とは「言語を常に超えている経験というものを言語に無理やり押し込める」という、ある種暴力的で取りこぼしの多いネガティブなもの。
しかし今の日本の大きな流れでは「言語化」という行為がポジティブで良いものとして捉えられている。
時代によって捉え方も変わるなぁ、と面白い。