なんでみんな実装できてるんだ
RFCとか読んでるときこんな長いの読みたくない…って感じだけどいざ実装しようとすると情報少なすぎてもっとくれって感じになる
GitをWindows10のOpenSSHを使うように設定する - lisz-works
https://www.lisz-works.com/entry/git-windows10-openssh
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
kbss-cvut/jopa: Java OWL Persistence API
https://github.com/kbss-cvut/jopa
これあったらわざわざ苦労して作らなくても良かったのでは2
kbss-cvut/jb4jsonld: JSON-LD serialization and deserialization for Java REST services.
https://github.com/kbss-cvut/jb4jsonld
これあったらわざわざ苦労して作らなくても良かったのでは…?
Unsigned integer types | Kotlin Documentation
https://kotlinlang.org/docs/unsigned-integer-types.html
https://www.w3.org/TR/activitystreams-vocabulary/#dfn-image Objectのimageプロパティのリンク先間違ってるんだけど…
https://docs.oracle.com/javase/jp/10/docs/api/java/util/Locale.html
Localeクラスは、RFC 4647「Matching of Language Tags」およびRFC 5646「Tags for Identifying Languages」で構成されるIETF BCP 47を実装し、ロケール・データ交換用のLDML (UTS#35「Unicode Locale Data Markup Language」) BCP 47互換拡張をサポートします。
あああああありがとうJava大好き
Activity StreamsをTypeScriptでいい感じにしたい Kotlinで完全に表現するのはめちゃくちゃしんどい
https://www.w3.org/TR/activitystreams-vocabulary/#dfn-name
EXAMPLE 117 { "@context": "https://www.w3.org/ns/activitystreams", "type": "Note", "name": "A simple note" } EXAMPLE 118 { "@context": "https://www.w3.org/ns/activitystreams", "type": "Note", "nameMap": { "en": "A simple note", "es": "Una nota sencilla", "zh-Hans": "一段简单的笔记" } }
Intellij IDEAなぁ 最高に安定しためちゃくちゃ使いやすいIDEだったのに最近めちゃくちゃ調子が悪い
chore: delete source, replace with DOOM (1993) by RealMCoded · Pull Request #34 · WinampDesktop/winamp
https://github.com/WinampDesktop/winamp/pull/34
線形代数学+Rustで画像圧縮のアルゴリズムを実装する #Rust - Qiita
https://qiita.com/tronicboy/items/cfa9f68f14f1823c813e
JPEGとかHTTP Signatureとかいじくり回すのめっちゃ楽しかったんだけど僕そういうののほうが向いてるのかな