Kotlin大好き。ここにいなければ @usbharu@mk.yopo.work か @animeharu にいます。アイコンは自分で書いた東方Projectの古明地こいし#ガルパンはいいぞ 8#nobot
わかってたことだけど無理ですねSpring Securityですらだいぶ怪しいのに独自実装できるわけがないRE: https://misskey.usbharu.dev/notes/9icsv25mbs
最悪OAuth2ゼロから実装 OR Spring Bootで作り直しです
Mastodon API対応きつすぎない?OAuth2.0の認可サーバー実装しないといけないんでしょ…
OAuth2.0やらなあかんやん困ったなぁ
ので諦めてMastodon互換APIを生やします
フロントエンド難しい
SPAか怪しいSPA、説明が難しい
これホントにSPAなんか?って感じ
SPA(笑)を作っています
副作用まみれのコードどうしよこれ
勘違い
ログイン処理ミスって複数同時ログイン失敗するようになってるわこれ
Mastodonは基本的に外部を一切信用しないっていう考えで作られてるはずMisskeyは知らん
や、さっきの投稿がChatGPTだと確定したというわけではないです
ChatGPTで色々するの良いけど検証してくれ~
https://twitter.com/Nameless_SN/status/1689184750639177729SolidJSってReact関係ないけど
--Twitter
Gitの本買うの忘れてた…
資料集とか画集とか、サイズでかいので困る
誰やねんこの本棚設計したやつ文庫本もコミックも微妙に入らんやんけ
技術書の本棚埋まりかけ
あと基本情報の本買ってきた
髪切った