v4_0_30
- Fixed XDF floppy disk access
- Fixed faulty behavior at end of image in mcat
多分この辺踏んでたんかねえ
OpenBSD(uaa@), Ham(JG1UAA), Ingress(Lv14, RES), Japanese(Sagamihara-city, Kanagawa)
Another side: https://social.tchncs.de/@uaa
npub1rarr265r9f9j6ewp960hcm7cvz9zskc7l2ykwul57e7xa60r8css7uf890
Messages from this Mastodon account can read via mostr.pub with npub1j3un8843rpuk4rvwnd7plaknf2lce58yl6qmpkqrwt3tr5k60vfqxmlq0w
v4_0_30
- Fixed XDF floppy disk access
- Fixed faulty behavior at end of image in mcat
多分この辺踏んでたんかねえ
uaa@framboise:~$ echo foo |wc -l
1
uaa@framboise:~$ uname -a
OpenBSD framboise.uaa.org.uk 7.6 GENERIC.MP#0 amd64
uaa@framboise:~$
mtools-4.0.47、CFLAGS=-I/usr/X11R6/include LDFLAGS=-L/usr/X11R6/lib ./configure じゃないとX11/Xlib.hを認識しない。--x-includes=, --x-libraries=の指定は効かない。
Xを無効化するとfloppydが作られなくなるけど、これはports側でも対応できてる。
えー、今mtools-4.0.47が出てるの?!(OpenBSD-portsは4.0.27)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
へえ、面白そう。スプリアスの問題が無ければって条件は付くけど…
Xiegu G106 HF QRP SDR Transceiver
https://xiegu.eu/product/xiegu-g106-hf-qrp-sdr-transceiver/
tap(4)じゃなくtun(4)向けの謎フラグ設定ツールも昔作った記憶があるので、参考になればどぞー。 https://github.com/jg1uaa/tunsifmode
え、OpenBSDでtunの口開くのって以前作ったSLIPなコードの手順でできたはず(今試した) https://github.com/jg1uaa/sliptun
なんか据わりの悪いフォント使ってんなーと思ったけど、Droid Sans Fallbackとも違う感じなんだよなあ。なんだろう…?
(お金持ってそうな企業なんだし、もう少しこういう部分は気を使った方が良いんじゃないのって気がしなくもないんだけど)
https://www.youtube.com/watch?v=90jLBIO229w
https://fontmeme.com/jfont/droid-sans-fallback-font/