@tacumi アルファベット程度なら何とかなるのでしょうが、親指シフトや超多段シフトなどの入力方式への対応は難しいのかな、と考えておりました。
キーボード側では日本語の文字として入力されている以上それをそのままIMEなどへ届けられるのかどうか、シフトのステータスはどう扱われるのか、その辺です。日本語106キーボードによるカナ打ちとして扱えばなんとかなるかもしれません。もしくは、USB HIDデバイスのフリをして独自のデータを送るデバイスとして仕立て、それを解釈するドライバなりアプリなりで対応、という手もあるのかもしれません。
何にせよ、然るべき手間なりソフトウェアなりを用意する必要性がある(普通のUSBキーボードのように単に繋げば動くというものではない)のではないか、と。