「誕生日」をキーワード購読して専用のリストに流して眺めると、本人や友人、家族、推しの誕生日を祝う投稿が流れるのでちょっと楽しい。
自分の誕生日に眺めたら、同じ誕生日の人が見つかるのも楽しいかも知れない。
#fedibird
「誕生日」をキーワード購読して専用のリストに流して眺めると、本人や友人、家族、推しの誕生日を祝う投稿が流れるのでちょっと楽しい。
自分の誕生日に眺めたら、同じ誕生日の人が見つかるのも楽しいかも知れない。
#fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Mq2mur 今回は初めてエックスサーバーで買いました!
20年くらい前に初めて独自ドメインを取ったのはバリュードメインで、その後現在に至るまで5つほどのドメインをそこで取得していてずっとお世話になっているのですが特に困ったこともなく安定しているのでその点ではオススメです〜。更新とかの操作も難しくないですし。
今回エックスサーバーにしてみたのは、最近契約したレンタルサーバーがエックスサーバー運営のとこなので、設定が楽そうだし、せっかくだから違うドメイン管理会社のところで取ってみようかなぁと。なので安定性とか更新のしやすさとかはまだ分からないのですが、取得は簡単スムーズでした!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2月13日から15日というチョコレートスイーツが溢れる期間にたまごスイーツフェアやるの好きだわ。
たまご好きだから気になるけどガッツリ平日の日中。
#fedibird
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/tikusanka/kodawari_sweets.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird #fedibird_info サーバーディレクトリを公開しました。
https://fedibird.com/server_explore
公開ページですので、ログイン不要でどなたでも利用できます。
Fediverseのサーバーのうち、fedibird.comから見えているNodeInfoを備えたサーバーを一覧表示します。
一覧を見る以外、まだほとんど何もできませんが、さしあたりfedibird.comから見えている(投稿が届いている)範囲で、一週間のうち投稿(公開・未収載・ホーム)している一般ユーザー(botを除く)が多い順に表示しています。
fedibird.comおよびFedibirdリレーに入っているサーバーが比較的正確な投稿数となる一方で、他はフォローやブーストによる配送で届いている分だけになりますので、順位については公平ではありません。
ヒーローイメージ(見出し画像)をクリックすると該当のサーバにジャンプします。
この機能については、まだβ版だと思っておいてください。
コードや仕組みの問題で不正確な情報やノイズも混ざっています。
このリストに載せない一般化した手段も用意されていないので、伏せたいサーバーのオーナーの方は直接ご連絡ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Blueskyは見るだけならRSSがあるよの投稿、色んな知見絵文字リアクションが集まって楽しい
がサーバーのバリエーションがあるのはわかるんだけど、
まで2種類ついてるの好き
「fedibird.comから見えている(投稿が届いている)範囲で、一週間のうち投稿(公開・未収載・ホーム)している一般ユーザー(botを除く)が多い順」で、fedibird.com より
とmastodon.socialの方が順位が上っていうのが、この2つのユーザー数とアクティブ数の多さを実感しますね…。
その割に の投稿は購読にあんまり流れてこないけど、ホーム(未収載)投稿が多いってことなんだろうな〜〜〜〜
(フォローしてない人のホーム投稿は購読に流れない)