12:14:13 @tmd45@misskey.systems
icon

いうて自分も最近コーディングは VSCode 使うし、vim って正規表現で文字置換したり矩形選択したりちょっとしたことにしか使ってないんだよな

12:13:30 @tmd45@misskey.systems
icon

素 vim 派はサーバー作業に強いから、それはそれでいいと思います

12:11:37 @tmd45@misskey.systems
.vimrc 132 行しかない(?)
icon

"Dein.vim で管理しているプラグインを読み込む
source ~/work/dotfiles/.vimrc.dein

"カラースキーマを設定
set nocompatible
sy on
syntax enable
colorscheme tmolokai
"colorscheme molokai
"let g:molokai_original = 1

"Open ##########################################
"変更中のファイルでも、保存しないで他のファイルを表示
set hidden
"他で書き換えられたら自動で読み直す
set autoread

"Edit ##########################################
"キーマップリーダー
let mapleader = ","
"新しい行のインデントを現在行と同じにする
set autoindent
"タブの代わりに空白文字を挿入する
set expandtab
"タブ文字、行末など不可視文字を表示する
set list
"listで表示される文字のフォーマットを指定する
set listchars=eol:$,tab:^\ ,extends:>,precedes:<
"行番号を表示する
set number
"シフト移動幅
set shiftwidth=2
"閉じ括弧が入力されたとき、対応する括弧を表示する
set showmatch
"新しい行を作ったときに高度な自動インデントを行う
set smartindent
"行頭の余白内で Tab を打ち込むと、'shiftwidth' の数だけインデントする。
set smarttab
"ファイル内の <Tab> が対応する空白の数
set tabstop=4
"カーソルを行頭、行末で止まらないようにする
set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,]
"バックスペースでなんでも消せるように
set backspace=indent,eol,start
"スクロール時の余白確保
set scrolloff=5
"一行に長い文章を書いていても自動折り返しをしない
set textwidth=0
"バックアップ取らない
set nobackup
"スワップファイル作らない
set noswapfile
"undoファイルは一箇所にまとめる
set undodir='${REPOS}/var/vim/undo'
"テキスト整形オプション,マルチバイト系を追加
set formatoptions=lmoq
"ビープをならさない
set vb t_vb=
"Exploreの初期ディレクトリ
set browsedir=buffer
"コマンドをステータス行に表示
set showcmd
"現在のモードを表示
set showmode
"viminfoファイルの設定
set viminfo='50,<1000,s100,\"50
"モードラインは無効
set modelines=0
"記号の文字幅を全角として扱う(double)のがdefaultだけど
"powerlineのステータスラインがズレるのを防ぐためにsingleに変更
set ambiwidth=single
"スペルチェック
set spell
set spelllang=en,cjk

"ヤンクでクリップボードと共有する
set clipboard=unnamed
"iTermのタイトルを書き換えさせない
set notitle

if !exists('loaded_matchit')
  " matchitを有効化
  runtime macros/matchit.vim
endif

"Search ########################################
"検索時に大文字を含んでいたら大/小を区別
set smartcase
"検索した単語をハイライト
set hlsearch

"CursorLine#####################################
"カーソル行のハイライト
set cursorline
"highlight CursorLine term=reverse cterm=none ctermbg=242

"折りたたみ#####################################
set foldmethod=manual
autocmd FileType ruby :set foldmethod=syntax
autocmd FileType ruby :set foldlevel=99

"Status Line ###################################
source ${HOME}/work/dotfiles/.vimrc.statusline
"set laststatus=2
"set statusline=%<%f\ %m%r%h%w%{'['.(&fenc!=''?&fenc:&enc).']['.&ff.']['.&ft.']'}%=%l,%c%V%8P
filetype on
filetype indent on
filetype plugin on

"Tab ###########################################
nnoremap tn :<C-u>tabnew<CR>
nnoremap tl :<C-u>tabnext<CR>
nnoremap th :<C-u>tabprev<CR>
nnoremap tk :<C-u>tabclose<CR>

"括弧やQuoteの補完 ###########################################
"inoremap { {}<LEFT>
"inoremap [ []<LEFT>
"inoremap ( ()<LEFT>
"inoremap " ""<LEFT>
"inoremap ' ''<LEFT>
"vnoremap { "zdi^V{<C-R>z}<ESC>
"vnoremap [ "zdi^V[<C-R>z]<ESC>
"vnoremap ( "zdi^V(<C-R>z)<ESC>
"vnoremap " "zdi^V"<C-R>z^V"<ESC>
"vnoremap ' "zdi'<C-R>z'<ESC>


"plugin各々の設定
source ~/work/dotfiles/.vimrc.plugins

"Save ##########################################

12:08:38 @tmd45@misskey.systems
icon

.vimrc 太古の昔にセットアップしてから全然いじってないから自分でも設定したこと忘れてんのよね

12:06:20 @tmd45@misskey.systems
icon

ああ、私 vimrc にこの指定してたわ

"ヤンクでクリップボードと共有する
set clipboard=unnamed

11:43:27 @tmd45@misskey.systems
icon

正規表現書くときこれ使ってる

Debuggex: Online visual regex tester. JavaScript, Python, and PCRE.
https://www.debuggex.com/

Debuggex: Online visual regex tester. JavaScript, Python, and PCRE.
17:56:56 @tmd45@misskey.systems
icon

2人になればペアプログラミング

17:56:31 @tmd45@misskey.systems
icon

へーしゃ Gather 繋いでモブプログラミングやってる(私はやってない。別の仕事だから)

17:48:55 @tmd45@misskey.systems
icon

まずベースに :shinriteki_anzensei: が無いといろいろ難しい。たとえば「プレッシャーを感じてやりにくいです」と正直に言えるかどうかも :shinriteki_anzensei: なのだ…

13:30:19 @tmd45@misskey.systems
icon

休業にすれば節電になると思いきや、じつは個々人が各家庭で電気使うことになるほうが…とか。あれ厳密に計測すると実際のところどうなんでしょうね?

13:28:46 @tmd45@misskey.systems
icon

一般的には「あ、ごめんね」って移動してくれると思う。なんかムカついた顔してたら相手の心と状況把握能力がアレなだけだから気にしなくていい

13:27:45 @tmd45@misskey.systems
icon

いきなり「くせーよ」とか突っかかったらアレだけど「仕事している者も居てお弁当の匂いがちょっと気になりすぎるので指定されている場所にいってほしい」って言えばよさそう

12:19:45 @tmd45@misskey.systems
icon

スーパーでお惣菜買ってきて組み合わせて食べるとかする。いまパッと良い例浮かばんけど

12:17:13 @tmd45@misskey.systems
icon

パスタはわかるけどワンパンってどゆこと?

12:15:43 @tmd45@misskey.systems
icon

一番やる気ないときは BASE ブレッド レンチンもぐもぐで済ませてる

12:14:38 @tmd45@misskey.systems
icon

管理栄養士監修!1日の栄養の3分の1が取れるお弁当!を1日3食食べたら健康に?!

12:12:37 @tmd45@misskey.systems
icon

下味とか時間おくとか面倒くさい

12:10:38 @tmd45@misskey.systems
icon

たまに破裂するのでラップかけるのお忘れなく。そうでなくてもラップかけないとパッサパサになるよ

12:10:05 @tmd45@misskey.systems
icon

冷凍しておいた鶏のささみ、600W のレンジで3分、ほぐして黒酢かけて食べるの最近ハマってる

11:38:36 @tmd45@misskey.systems
icon

他社にログの調査依頼するときは日時を指定していただきたいのだけど頼むからタイムゾーンも書いてくれ高校校歌

09:37:56 @tmd45@misskey.systems
icon

ようかんマン貼ろうとしたけどAA崩れるわ

00:18:25 @tmd45@misskey.systems
icon

今日も BetterSleep アプリで寝ます。最近は「トラウマを癒すヨガニードラ」がお気に入りです :oyasumi:

00:17:09 @tmd45@misskey.systems
icon

私も楽しいこと・集中できることっていまゲームしかない

00:15:18 @tmd45@misskey.systems
icon

似たような本ばっかり読んでだいたい知ってるのに、すぐ飽きちゃうんだけど_(:3」∠)_

00:13:40 @tmd45@misskey.systems
icon

自分の状況について、たとえば友人が同じ状態・同じことを言ってたら何て言葉をかける?→その言葉を自分にかけてあげよう、とか。第三者視点・客観的に見るというのをより具体的にしたやつ

00:11:58 @tmd45@misskey.systems
icon

まぁ効くかどうかはプラシーボ含めて個人差あると思うけど

00:11:12 @tmd45@misskey.systems
icon

別物だけど、メンタル改善とか人生の目標を実現するとかはだいたい同じ手法に行き着くヨ

00:09:46 @tmd45@misskey.systems
icon

コーピング・レパートリー作りとか、自分だけの名言集めとか

00:09:11 @tmd45@misskey.systems
icon

そんな名前なんだ。それもメンタル系の書籍で毎度のこと言われてるので結構やってるよ

00:07:59 @tmd45@misskey.systems
icon

いろんな書籍やウェブで言われてるけど、自分が一番最近読んだのは『心が疲れない「正しい」休み方』ですね。そんな本ばっかり読んでるが

00:06:30 @tmd45@misskey.systems
icon

ちなみに、寝る前に鏡の前で自分の笑顔を20秒くらいみると、これも気分の改善になるそうです。歯磨き終わりとかにいかがでしょうか

00:05:30 @tmd45@misskey.systems
icon

笑顔を作ると脳みそが楽しいのと勘違いして気分が良くなるらしいので(外出苦手マンゆえに)マスクの下で満面の笑顔を無理やり作ってる