ネコニャ、レパートリーがいい感じなのと、作者さんの作った意図が好き なのと、利用が明確に許可されているので大変助かるので好き
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
ネコニャ、レパートリーがいい感じなのと、作者さんの作った意図が好き なのと、利用が明確に許可されているので大変助かるので好き
プリンタニアのコンサルいいよなー。あの社会システム欲しい。
広場恐怖で出不精になっても勝手に外出の予定とかプランニングして家から追い出してくれるし、外で万が一倒れてもちゃんとコンサルがチェックしててすぐ対応してくれるなら安心できる…
一度作ったシステムは意外と死なないけど病気()になっても誰も直せないし、ちょっと変わったことやろうとしたら壊れるし、インフラが終わったら終わる
うちで扱ってるのはソーシャルログイン(OAuth 1.0a, OAuth 2.0)だけだから、Free プランにダウングレード+Standalone Apps から Project に移行+Production アプリは1つのみ にすれば動き続けるという検証結果になっている
私自身は元ツイ廃から Twitter を "その他のWebメディア" くらいにしか見なくなって Misskey に移行済みだけど、フレはだいたい Twitter に残ってる(Misskey はサブでほぼ動き無し)だし、仕事では API 利用してるしで Twitter がぶっ潰れてくれるとラクなんだけどなという気持ちになってる
なぜか「Tween」が復活している……他のTwitterクライアントやBOTでも生存報告 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1508838.html
え?
そこまで神様信じてないし都合のいい解釈だけど、神様からしたら人間一人の悪縁切りなんてものの数ではないからそこは天秤にかけられず、真摯にお祈りしに来た本人のお願いを聞いてくれると思うヨ