12:14:13 @tmd45@misskey.systems
icon

いうて自分も最近コーディングは VSCode 使うし、vim って正規表現で文字置換したり矩形選択したりちょっとしたことにしか使ってないんだよな

12:13:30 @tmd45@misskey.systems
icon

素 vim 派はサーバー作業に強いから、それはそれでいいと思います

12:11:37 @tmd45@misskey.systems
.vimrc 132 行しかない(?)
icon

"Dein.vim で管理しているプラグインを読み込む
source ~/work/dotfiles/.vimrc.dein

"カラースキーマを設定
set nocompatible
sy on
syntax enable
colorscheme tmolokai
"colorscheme molokai
"let g:molokai_original = 1

"Open ##########################################
"変更中のファイルでも、保存しないで他のファイルを表示
set hidden
"他で書き換えられたら自動で読み直す
set autoread

"Edit ##########################################
"キーマップリーダー
let mapleader = ","
"新しい行のインデントを現在行と同じにする
set autoindent
"タブの代わりに空白文字を挿入する
set expandtab
"タブ文字、行末など不可視文字を表示する
set list
"listで表示される文字のフォーマットを指定する
set listchars=eol:$,tab:^\ ,extends:>,precedes:<
"行番号を表示する
set number
"シフト移動幅
set shiftwidth=2
"閉じ括弧が入力されたとき、対応する括弧を表示する
set showmatch
"新しい行を作ったときに高度な自動インデントを行う
set smartindent
"行頭の余白内で Tab を打ち込むと、'shiftwidth' の数だけインデントする。
set smarttab
"ファイル内の <Tab> が対応する空白の数
set tabstop=4
"カーソルを行頭、行末で止まらないようにする
set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,]
"バックスペースでなんでも消せるように
set backspace=indent,eol,start
"スクロール時の余白確保
set scrolloff=5
"一行に長い文章を書いていても自動折り返しをしない
set textwidth=0
"バックアップ取らない
set nobackup
"スワップファイル作らない
set noswapfile
"undoファイルは一箇所にまとめる
set undodir='${REPOS}/var/vim/undo'
"テキスト整形オプション,マルチバイト系を追加
set formatoptions=lmoq
"ビープをならさない
set vb t_vb=
"Exploreの初期ディレクトリ
set browsedir=buffer
"コマンドをステータス行に表示
set showcmd
"現在のモードを表示
set showmode
"viminfoファイルの設定
set viminfo='50,<1000,s100,\"50
"モードラインは無効
set modelines=0
"記号の文字幅を全角として扱う(double)のがdefaultだけど
"powerlineのステータスラインがズレるのを防ぐためにsingleに変更
set ambiwidth=single
"スペルチェック
set spell
set spelllang=en,cjk

"ヤンクでクリップボードと共有する
set clipboard=unnamed
"iTermのタイトルを書き換えさせない
set notitle

if !exists('loaded_matchit')
  " matchitを有効化
  runtime macros/matchit.vim
endif

"Search ########################################
"検索時に大文字を含んでいたら大/小を区別
set smartcase
"検索した単語をハイライト
set hlsearch

"CursorLine#####################################
"カーソル行のハイライト
set cursorline
"highlight CursorLine term=reverse cterm=none ctermbg=242

"折りたたみ#####################################
set foldmethod=manual
autocmd FileType ruby :set foldmethod=syntax
autocmd FileType ruby :set foldlevel=99

"Status Line ###################################
source ${HOME}/work/dotfiles/.vimrc.statusline
"set laststatus=2
"set statusline=%<%f\ %m%r%h%w%{'['.(&fenc!=''?&fenc:&enc).']['.&ff.']['.&ft.']'}%=%l,%c%V%8P
filetype on
filetype indent on
filetype plugin on

"Tab ###########################################
nnoremap tn :<C-u>tabnew<CR>
nnoremap tl :<C-u>tabnext<CR>
nnoremap th :<C-u>tabprev<CR>
nnoremap tk :<C-u>tabclose<CR>

"括弧やQuoteの補完 ###########################################
"inoremap { {}<LEFT>
"inoremap [ []<LEFT>
"inoremap ( ()<LEFT>
"inoremap " ""<LEFT>
"inoremap ' ''<LEFT>
"vnoremap { "zdi^V{<C-R>z}<ESC>
"vnoremap [ "zdi^V[<C-R>z]<ESC>
"vnoremap ( "zdi^V(<C-R>z)<ESC>
"vnoremap " "zdi^V"<C-R>z^V"<ESC>
"vnoremap ' "zdi'<C-R>z'<ESC>


"plugin各々の設定
source ~/work/dotfiles/.vimrc.plugins

"Save ##########################################

12:08:38 @tmd45@misskey.systems
icon

.vimrc 太古の昔にセットアップしてから全然いじってないから自分でも設定したこと忘れてんのよね

12:06:20 @tmd45@misskey.systems
icon

ああ、私 vimrc にこの指定してたわ

"ヤンクでクリップボードと共有する
set clipboard=unnamed

11:43:27 @tmd45@misskey.systems
icon

正規表現書くときこれ使ってる

Debuggex: Online visual regex tester. JavaScript, Python, and PCRE.
https://www.debuggex.com/

Debuggex: Online visual regex tester. JavaScript, Python, and PCRE.