なんかこのままだと店舗でも使えないかもしれんので確認して、ってメール来てたからいろいろやり直したら完了できたわ。
散財部風紀取り乱し委員わいわい係、一応 Web アプリケーション開発者ですが最近はメールとドキュメントばっかり書いてます。職業エンジニア歴17年, 2017年 乳がんステージⅠ全摘, 🏠WFH, VHEMT ⚙️みすてむ絵文字モデレータ拝命
本体は @tmd45@misskey.betaful.life に居ます。
匿名ではなく、実在の人物・会社と関係のある話をすることがありますが、投稿する意見や活動内容は私個人の見解に基づくものであり、所属企業や部門を代表するものではありません。
ノートに含まれる、商品またはサービスの名称等は、各社の商標または登録商標です。当ノート内におけるコンテンツの著作権はその全てが私に帰属するものではなく、スクリーンショットや外部参照記事の画像等を掲載していることがあります。
パソリ要らなくなったのかしら?
おサイフケータイのR/W機能を使用し、WAONカードのチップ情報を読み取り、WAON残高/ポイント照会、利用履歴照会(直近3件)を行う機能が追加されました。https://www.waon.net/info/20120423_mobileApp_android/
@tns イオン系列店の店頭にあるイオン銀行端末か、WAON端末、最近のスマホならWAONアプリでカードかざすだけでポイント操作できたりするかも?(そっちは未経験)(以前はパソリ使ってました)
まぁ生活が便利になるなら別に自分の個人情報使われてもいい派なんですけど、勝手にやられたり、ぜんぜん自分(個人情報の持ち主)に還元されないと嫌悪感増すよねっていう
「redirect_url is invalid っていうエラーが出たんですけどどこが悪いんですかね?」
「redirect_url ですね」
昨今の Facebook も Twitter も、あっちが出してるメッセージなのに問い合わせても「うちに聞かれても答えられんのでコミュニティに聞いてね」とか言われるの勘弁してほしい
手順書とか細かく内容を明示する場合のスクリーンショットは必要な部分を切り取ったほうがいいけど
問い合わせのときに「こうなってるんです」って共有するためのスクリーンショットは、頼むから画面全体を撮って送って欲しい。
送っていただいた部分の外側に必要な情報があるんです…!!!
ってなることが度々ある。
クレカのタッチ決済、2年前までは対応マークの付いてる読み取り端末置いてる店でも店員が把握してなかったり「マークはあるけどうちは使えません」とか言われてたけど、最近自分の生活圏ではほぼどこでも使えるし店員から「タッチにします?」とか聞かれる程度には広まってありがたい
メインはネット銀行だけど一応メガバンクも持っておこうと思って三井住友残しておいたんだけど、正直マジでどうしようという感じ
週末だし、fedibird.comの招待URLだしておきますねー。
現在招待制ですが、このURLから辿ると登録が可能です。
fedibird.comに関心のある方は登録してお試しください。
https://fedibird.com/invite/GAaF6puD
https://fedibird.com/invite/kfRVnAi9
https://fedibird.com/invite/gyMWEFre
https://fedibird.com/invite/3uwbF7JC
それぞれ登録上限件数が設定されているので、登録できなかったら他のURLをお試しください。
なお、fedibird.comのユーザーはこの招待URLを発行できるので、知り合いに声をかけて招待してもらうこともできます。
fedibird.comに登録したい人、意思があればどこからでも招待URL出てくるので、誰かに声かけてください。