そんなわけでタイムラインに流れてきた投稿を右クリックすれば認証している任意のアカウントからリプライ/ブースト/お気に入り/ブックマークが自由自在のMistdonをよろしくおねがいします #Mistdon
https://github.com/tizerm/Mistdon
しょっちゅうゲームやってる絵描きDTMer. うさぎとマスコットが好き(※マイメロディ限界オタク).
Mastodon/Misskey統合Fediverseクライアント ”Mistdon" の開発者です .
ここはtwitterみたく日常の話題を主軸にして、活動ごとにインスタンスを分けているので興味のある方は下記もどうぞ.
イラスト全般: お絵かきすきー(https://oekakiskey.com/@tizerm)
プログラム+Mistdon開発: misskey.dev(https://misskey.dev/@tizerm)
音楽制作/ずんだもん関係: ボカロ丼(@tizerm)
成人向け🔞(English only): baraag.net(@tizerm)
そんなわけでタイムラインに流れてきた投稿を右クリックすれば認証している任意のアカウントからリプライ/ブースト/お気に入り/ブックマークが自由自在のMistdonをよろしくおねがいします #Mistdon
https://github.com/tizerm/Mistdon
@sayunu むりです Mastodonの場合はAPI requestのresponse jsonに含まれないemojisは置換対象にならないのでMastodon側のresponseのワタシ方に問題があるのでは
俺はそこに芯があるのを自覚しながら、意識的にオタク臭くならないマスコットキャラクターをデザインするよう心がけています サンリオ臭いキャラデザが多いのも「一般的な人々に訴求するデザインとして有名なもの」にリファレンスを置いているから
まあその果てに出来上がって人気が出たのがうさぎのおねえさんなのでやっぱりケモナーのスケベパワーにはかてねーな!!
2chの派生フラッシュ見てゲラゲラしてた世代がちょうどクリエイターとして活躍する頃合いなので、最近そういうのが増え始めているのも納得がいく
個人の感覚として「オタク受けしやすいケモマスコット」というのがあって、さっきだいちゃんがツートしたやつとかまさに典型例なんだけど、(実際はキャトバスみたいな更に狭い層のオタクに刺さるケモマスコットがいるがそれは今回対象にしない、ほしかけくんとかながもくんとか、ああいうのに共通してるのが「白目」なんだよな
やっぱり2ちゃんねるか!?2ちゃんねるがすべての元凶なのか!?(俺もその手のクチ
This account is not set to public on notestock.