しかしPawooの方の反応を見るにやっぱり俺はMisskeyじゃなくてMastodonの人間だなあと思うばかり

@sayunu そうなのか……まあローカルタイムラインと違ってリモートの投稿も全部参照しなきゃいかんからそうせざるを得ない気がする

@sayunu 取得した投稿からmax_id, min_idを再帰的に呼び出してもダメ?

設定画面をまともにする作業に入ったがいったんめしくうか

コミットログが文字化けした!!ナンデ!?

いろんな機能の実装が一旦一区切りついたんで一旦先にGitHubにコミットします

なんか今日のバイトやりやすいなと思ったらカンスト勢が2人いるわこれ!!

これは一旦ベータ機能として公開するか……

おれのへやは南向きで直射日光ガンガンなのでまっぱれの日はたとえ真冬であろうとあつくなります

あつい

フォーカスがバグる問題わかったかもしれん これたぶんalert呼び出したときに起こってる 元々alert使う方針やめようと思ってたからこれを期にalertやめるかー

これは開発投げ出したくなる諸氏の気持ちもわかる、というかもとからわかってた

MisskeyのachievementEarned、Javaのnullの発明並みに愚かで最悪な発明なのでいっそsuspendしてくれ

特定の条件でMisskeyとMastodonを混合させた通知カラムが正しい日付順にソートされずに表示される不具合を修正しました。
結論から言うとMisskeyの「実績」が原因です。モーーーーーー!!この機能まじでバグの温床だからやめてくれ!!

PawooのアカウントをMistdonに認証させてみた
今回の改修で頻繁に落ちようが同一カラムの他のタイムラインに影響しなくなったのでPawooの運用再開するのもありかなーと思ったので
pixivと直結してるアカウントだからやっぱり人の流入はこっちのほうが強いと思うんだよな……

カラムのタイムライン取得処理を改良しました
具体的には今まで「ひとつでも取得に失敗したタイムラインがあるとカラムそのものがローディング画面で止まったままになる」だったのを
「カラムのタイムラインすべての取得に失敗した場合にエラー画面を出し、1つ以上成功した場合は成功した分は表示する(カラムの上部に(!)アイコンを出して取得に失敗したカラムが存在することを明示)」
という風に変更しました
これにより頻繁に落ちることで有名なPawooをカラムに入れやすくなったと思います(

タイムライン取得のエラーテストをするのにわざわざサーバーがぶっ壊れるの待つのは面倒だなあと思ってたけど、昨日設定ファイルのアクセストークン書き換えるだけで簡単にテストできるやんと気付いたところ

我ながら「直前の内容をコピーして投稿」が複垢持ちには便利機能すぎてハゲる
まあMastodonの場合は改行を無視してしまうというバグがあるが……これもv0.2.1でなおしたいなあ

もに
なーんか早く寝ると10時前に起きてしまうな

MisskeyのAPIをいじるようになって気付いたことだけど、あいつリアクションをリアルタイムに受信するためにWebSocketで投稿を監視する機能がついてんだよな
タイムラインで見えている投稿一件一件に対して投稿監視のリクエスト送ってるからたぶん無駄に通信してる
あとはオンライン状態の送信か
pawoo.net/@mokurumayu/11065621

もくるま (@mokurumayu@pawoo.net)

動画ファイルと音声ファイルの再生に対応しました
これに合わせてメディア拡張系の拡張ウィンドウを詳細表示のウィンドウと分離した

これはこないだ撮った運が悪いリンクさん